[決勝もサヨナラ決着]高校野球2016サヨナラ集

高校野球!

2021年の甲子園春もそうでしたが、2016年の決勝はサヨナラで決着しました

選抜
1回戦 明石商業対日南学園
・サヨナラスクイズ
1回戦 高松商業対いなべ総合
準々決勝 龍谷大平安対明石商業
準々決勝 秀岳館対木更津総合
・木更津総合の投手は現楽天の早川隆久
準決勝 智弁学園対龍谷大平安
決勝 智弁学園対高松商業
・打ったのは現阪神の村上頌樹

選手権
1回戦 富山第一対中越
・中越の今井投手は9回1死までノーヒットノーラン
2回戦 北海対松山聖陵
・松山聖陵の投手は現カーブのアドゥワ誠
2回戦 東邦対八戸学院光星
・9回に5点取って大逆転勝利

7 COMMENTS

PatcheFlan

この春の智辯学園の最終回での初球ヒッティングでどんどんチャンスを作っていって、最後も初球でサヨナラヒットで集結させるとてもアグレッシブな攻撃はいつ見ても凄いと思います!

特に準決勝の龍谷大平安戦の3連打で満塁からの納選手のサヨナラ

決勝11回の最初のファール線ギリギリに落ちる打球をファンプレイした後の2連打でのサヨナラ

最後の最後まで智辯学園の底力を見た試合でした

返信する
石元正志

高松商は一回戦でサヨナラ勝ちして勝ち進み、決勝戦でサヨナラ敗けして準優勝。

返信する
石元正志

八戸学園は可哀想だったな。自軍の応援席以外の球場全体が、みんなタオルを手で振り回して、相手の東邦高校の大逆転勝ちを期待して、東邦の応援に回り萎縮して負けた…

返信する
池田雅史

木更津総合の早川、早大や楽天ではエースとして欠かせない存在、頑張れ早川😆👍️

返信する
池田雅史

サヨナラのタイトルとは関係ないが、2000年以降、公立校が優勝したのは
春=清峰(長崎、2009年)
夏=佐賀北(佐賀、2007年)
どっちも九州じゃん!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA