佐々木朗希投手の完全試合達成から考える、高校野球とプロ野球の「疲労」について【為末大学】

高校野球!

佐々木朗希投手の完全試合達成から考える、高校野球とプロ野球の「疲労」、アスリートの「ゾーン体験」について、お話ししました。

為末大学 Tamesue Academyでは、身体やスポーツを通じて、皆さんと対話しながら一緒に人間を理解していきたいと思います。ぜひチャンネル登録をお願いします。

為末大学 Tamesue Academyでは、今後も皆さんからのご質問に適宜お答えしていきます。競技のことに限らず、身体を使ってパフォーマンスをする領域であれば、私の分かる範囲で回答していきます。分からないことがあれば専門家の方に力を貸していただきますので、ぜひご質問をお寄せいただければとおもいます。

ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄からお寄せください。
https://www.youtube.com/channel/UCB58j3iKDfY1tXBVmpoX2UA/community?lb=Ugyic9NC3sqoUCWakQ14AaABCQ

0:00 佐々木朗希投手の完全試合達成について
0:52 甲子園でのエピソード
1:37 甲子園→プロでの活躍、にズレがある
3:11 高校野球とプロ野球の疲労度の違い
4:00 疲労の質による生存者バイアス
4:54 キャッチャーに必要な経験・資質
5:41 キャッチャーの情報収集はハイブリッド型?
6:34 ピッチャーの「ゾーン体験」とは
8:00 佐々木選手にインタビューできるなら

#佐々木朗希 #完全試合 #甲子園 #プロ野球

◆素直さとイエスマン【為末大学】
https://www.youtube.com/watch?v=2JzlWKhldb8

◆恐れとは物語であり、認識を変える事で好転できる【為末大学】
https://www.youtube.com/watch?v=pWd_DLzX7_M

◆自分を知るということの二つの側面【為末大学】
https://www.youtube.com/watch?v=AOU23CnTOvQ&feature=youtu.be

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
為末大(ためすえだい)
1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2022年3月現在)。現在は執筆活動、会社経営を行う。Deportare Partners代表。新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。Youtube為末大学(Tamesue Academy)を運営。主な著作に『Winning Alone』『走る哲学』『諦める力』など。

Twitter : https://twitter.com/daijapan ​​​​​​ ( @daijapan )
note:https://note.com/daitamesue
HP:http://tamesue.jp

9 COMMENTS

szigeta

佐々木投手のこともさることながら18歳捕手の方の学習方法についても非常に同感でぜひ何か進展がありましたらご共有いただければ幸いです。
プロ野球経験が浅いが故に逆にプロ野球選手にとっては裏をかかれる形になったなんてことはないかなとも思います。

返信する
通りすがりの徹さん

極めた方だからこその話。凡人ながらも感じるものがあります。毎回、楽しみにしています🙆

返信する

いつも興味関心を惹きつける動画を配信していただき、ありがとうございます!
質問です。
私は野球をやってるのですが、プレイをしている日も、していなくても、半日ほど走る運動をしていると母指球が痛くなる時があります。
その時は、そこに体重をかけた時に痛み出すのですが、これは走り方に問題があるのでしょうか?ちなみに、野球を2試合分プレイしていても、痛くならない時があります。

返信する
吉田哲久

本当かどうか分かりませんが、以前読んだ本でゾーンとは集中力が異常に高い状態で、
集中力が上がると脳の処理スピードが上がるらしいです、体の全ての動きは脳が支配して居ると考えると
身体の動きの精度がより上がり、より細やかな動きが出来る可能性が在るのかと?
例えば、コントロールが数ミリ単位で制御出来たり、緩急も本人の意思により近くなるのかと???

返信する
s s

岩手県大会決勝戦で佐々木投手を投げさせなかった監督さんの考え方
小中学生のスポーツで全国大会を無くそうという考え方と通ずるものはあるのでしょうか
乱暴な考えですが、想像の範疇での優れた選手と、想像を超える優れた選手の育ち方の違いに関係しそうな気がしました
要素が複雑すぎて、どちらが正解とも言えなさそうですし、エビデンスもとれなさそうで
育成する側からするとギャンブルはしにくいと思いました

返信する
Nao T.

1:46 大渕隆(おおふちたかし)日本ハムファイターズ GM補佐兼スカウトディレクター

返信する
kenji05041983

疲労に関してはまさしくその通りかなと思いますね。
岩手という雪国で他の強豪校ほど冬に外で練習できないのも逆にプラスに作用してる気がします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA