8/6(土)放送スタート!高校野球ショートドラマ「ふたりの背番号4」PR公開!

高校野球!

\コロナ禍に誕生した 感動実話をドラマ化!/
2018年、栃木県立鹿沼高校硬式野球部に入部した、ひとりの女子選手・川瀬遥香。
しかし高校野球では、”女子選手は公式試合に出られない”…
それでも3年間、白球を追い続けた女子選手の最後の夏の景色とは、、

2022年8月6日(土)、ABCテレビ(関西)にて放送スタート!
第104回全国高校野球選手権大会の中継内にて、試合と試合の間に連日放送!
※放送後、TVer、GYAO!にて見逃し配信あり

主題歌は、夏の高校野球応援ソング
平井 大「栄光の扉」!

▼ドラマ公式HP
https://www.asahi.co.jp/koshien/drama/

▼ドラマ公式Instagram
https://www.instagram.com/drama_kokoyakyu/

▼ABC高校野球公式Twitter
https://twitter.com/koshienasahi

#池田朱那
#藤枝喜輝
#紺野彩夏
#古田敦也
#橋本じゅん
#平井大
#栄光の扉

18 COMMENTS

坂本哲也

最終話見ました。すごく感動しました。最初で最後の始球式、格好良かったです。高野連の皆さん、女子の野球部員が、公式戦や甲子園大会に出てもいいのではないでしょうか❔女子だから駄目と言うのは、これは国に逆らっているのではないしょうか❔男女平等を言っている国に逆らっているのではないしょうか❔ いつまでも、野球は男の子物と言う概念は捨てて、男子と女子が一緒に野球をする時代があってもいいと思います。高野連のみんな、野球は男の子の物と言う概念を捨てましょう。これから野球は男女平等であるべきと新しい野球の概念を全て変えましょう。どうか、宜しくお願いします。

返信する
坂本哲也

高校野球ショートドラマ「ふたりの背番号4」を第1話から楽しく見させて頂いています。どうか、はるかさんような野球が大好きで男子部員と女子部員が一緒に野球をしている事を、高野連の皆さんに考えて頂きたのは、主人公の女子部員のよう部員が全国には沢山いて、野球をやりたいのに、試合にも高校野球のなったや春の甲子園大会に出場をさせて貰えないと言う、理不尽な物です。野球は男の子の物と言う、古くさいルールなら、そんなルールを失くせいい。だのに高野連はいつまでも野球は男の子の物古くさいルールにしばらく続けている事に虫酸が走ります。どうして女の子が野球をやってはいけないんですか❔差別じゃないですか❔いい加減、高校野球のルールから野球は男の子の物と言うルールを辞めましょうよ。いつまで野球は男の子の物と言う古くさいルールにしばらくているんですか❔古くさいルールは辞めて女の子も男の子一緒に高校野球を出来る時代にしようじゃありませんか。野球は男の子の物だけではありません。野球はみなが平等であるべきなんですよ。主人公のはるかさんが教えてくれているじゃないですか❔これのドラマを見て高野連が変わらないと駄目て事ですよ。このドラマを見て、高野連が動かければ、高野連は無能な奴らが高野連をやっている明らかな証拠になりますよ。高野連の方々、今の高校野球のルールを変えて、女子部員も男子部員も一緒に高校野球が出来て試合にも夏と春の甲子園大会に出場する事が出来るように今の古くさい高校野球のルールを改定をして下さい。どうか、高野連を方々、動いて下さい。古くさいルールからの脱却を図ろうじゃないですか。

返信する
野菜人

いや、このドラマは女子野球ナメすぎ。
かなりレベル高い選手いっぱいおる

返信する
エメラルドブロック

これって関東圏ではお金をかけなければ見れないのでしょうか?

返信する
淳平松本

これって何時ぐらいの放送でしょうか?
せめて、午前か午後のどちらかか分かりませんか?

返信する
ナッパはスキンヘッド

いや、このドラマは女子野球ナメすぎ。
かなりレベル高い選手いっぱいおる

返信する
アドリブ王子

いや、このドラマは女子野球ナメすぎ。
かなりレベル高い選手いっぱいおる

返信する
@user-do4oc5su6t

最終話見ました。すごく感動しました。最初で最後の始球式、格好良かったです。高野連の皆さん、女子の野球部員が、公式戦や甲子園大会に出てもいいのではないでしょうか❔女子だから駄目と言うのは、これは国に逆らっているのではないしょうか❔男女平等を言っている国に逆らっているのではないしょうか❔ いつまでも、野球は男の子物と言う概念は捨てて、男子と女子が一緒に野球をする時代があってもいいと思います。高野連のみんな、野球は男の子の物と言う概念を捨てましょう。これから野球は男女平等であるべきと新しい野球の概念を全て変えましょう。どうか、宜しくお願いします。

返信する
@user-do4oc5su6t

高校野球ショートドラマ「ふたりの背番号4」を第1話から楽しく見させて頂いています。どうか、はるかさんような野球が大好きで男子部員と女子部員が一緒に野球をしている事を、高野連の皆さんに考えて頂きたのは、主人公の女子部員のよう部員が全国には沢山いて、野球をやりたいのに、試合にも高校野球のなったや春の甲子園大会に出場をさせて貰えないと言う、理不尽な物です。野球は男の子の物と言う、古くさいルールなら、そんなルールを失くせいい。だのに高野連はいつまでも野球は男の子の物古くさいルールにしばらく続けている事に虫酸が走ります。どうして女の子が野球をやってはいけないんですか❔差別じゃないですか❔いい加減、高校野球のルールから野球は男の子の物と言うルールを辞めましょうよ。いつまで野球は男の子の物と言う古くさいルールにしばらくているんですか❔古くさいルールは辞めて女の子も男の子一緒に高校野球を出来る時代にしようじゃありませんか。野球は男の子の物だけではありません。野球はみなが平等であるべきなんですよ。主人公のはるかさんが教えてくれているじゃないですか❔これのドラマを見て高野連が変わらないと駄目て事ですよ。このドラマを見て、高野連が動かければ、高野連は無能な奴らが高野連をやっている明らかな証拠になりますよ。高野連の方々、今の高校野球のルールを変えて、女子部員も男子部員も一緒に高校野球が出来て試合にも夏と春の甲子園大会に出場する事が出来るように今の古くさい高校野球のルールを改定をして下さい。どうか、高野連を方々、動いて下さい。古くさいルールからの脱却を図ろうじゃないですか。

返信する
@1980junpei

これって何時ぐらいの放送でしょうか?
せめて、午前か午後のどちらかか分かりませんか?

返信する
@user-wz1ys4nt9i

いや、このドラマは女子野球ナメすぎ。
かなりレベル高い選手いっぱいおる

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA