聖光学院初のベスト4 次は仙台育英と東北勢対決 関西の高校野球ファンはどう見る《夏の甲子園》 (22/08/19 19:18)

高校野球!

甲子園優勝の経験がある強豪を打ち破っての堂々のベスト4入りした聖光学院。
準決勝では東北対決が実現することになった。
東北の方なら決勝で見たかったカードだ。

仙台育英は打線も強力だが、注目は5人の投手!いずれも直球が140キロを超えるなど全国トップクラスの投手力がある。
18日の準々決勝を背番号10の斎藤投手と背番号1の古川投手の継投で勝ち上がっていて他の選手は温存できた形だ。

聖光学院は、ほぼ佐山投手が投げ切ってきたので、投手陣の疲労度だけで見れば、仙台育英に分があるようにも感じる。
強力投手陣をどう攻略するか、やはりここが一番のポイント。

19日、聖光学院・斎藤監督は「この大会140キロ中盤の球を見ていない。バント、スクイズ、エンドラン、どう対応するか」と話していた。
一方、赤堀主将は「今大会仙台育英のピッチャーはそもそも打たれていない。打たれた時、ランナーが出た時どういう投球になるのか、そこにつけこめる隙があるのでは」と力強く語った。

ーーーーーーーーーー
<甲子園で取材を続ける記者の目>
ベスト4を決めた熱戦から一夜、聖光学院は19日午後2時から2時間ほど軽めの練習をして準決勝への調整を行った。
重点的に行っていたのはバッティング練習。
ベンチ入りしていない控えの左投手が、マウンドの位置より前から投げて、それを打者が打ち込んでいた。
準々決勝で好投した仙台育英の速球派の左投手を想定した練習だ。

打撃練習で調子が良さそうに見えたのは、3番の安田選手。初戦こそノーヒットに終わりフォームが崩れていたと語っていたが、大会中に修正し、徐々に調子をあげている。18日の試合では4打数4安打と絶好調の状態だ。

そして、4試合連続で初回にヒットを放つなどチームに勢いをつけ続けている1番の赤堀主将。

歴史を塗り替えた聖光学院選手たちも「甲子園ファンの心に響くプレーをする」と話しているが、大阪の皆さんに話を聞いた。

***
福島テレビ・丹野裕之記者:「目の肥えた関西の高校野球ファン達は聖光学院の快進撃をどう感じているのでしょうか?」

大阪の人:「守備を堅実に守っているのと、あとチャンスでね、強い打撃が魅力的だなって思いますけど」
大阪の人:「智辯和歌山が負けてるでしょ1回戦で、今年はそういう年なんじゃない?桐蔭も昨日負けてるし」
大阪の人:「言葉では上手く言えないですけど、(聖光の)雰囲気がいいかなと。仙台育英と東北同士っていうんで、東北勢の初優勝も見てみたいですし」

チームの熱さは全国的に広まってきているし、ファンの後押しも期待したい。

一方で、少し心配な部分もある。
エースの佐山選手は、ここまですべての試合に登板していて、18日の試合でも9回を投げ抜くなど疲労は溜まっている。今日はランニングやストレッチなど別メニューで調整をすすめていた。

佐山選手を次ぐピッチャーの小林剛介選手は、マウンドで投球練習を行っていた。
直球や変化球など1球1球感触を確かめながら、キレのある球を投げこんでいて、仕上がりはよさそうに見えた。

ベスト8の壁を超え、これまで通り「全員主役」の総力戦で挑む準決勝になる。

20 COMMENTS

孝明 小野

冷静になって分析して聖光投手陣の緩急技術は一流です。
100k の直球に驚きました。
打撃陣は狩野、生田目のセンターラインへ必ず打ち返す意思。
最後のアウトコール有るまで全員野球に徹する事が出来たなら勝機は十分有りと信じてます。

返信する
ゆうゆう

くじ引きだから仕方ないけど、このカードは悔しい。
でもだからこそ、準決勝では素晴らしい試合をしてほしい。
記憶に残る試合を期待します。
関西の方が応援してくれるのはありがたいです。

返信する
しょんちゃんねる

東北同士での準決勝に残念そうな声があるけれど、考え方によっては、どちらかは決勝に進めるわけで下手したら東北2校とも決勝に進めない事も有り得たわけで、東北が優勝する可能性は50%だから期待しましょう!

返信する
スーパーフォーメーション

神奈川県民です。仙台育英の投手陣は強烈ですが、他県レギュラーが揃っている聖光学院、打ち勝ってほしいです。両校応援してます

返信する
登録者1000人で切腹する井伊直政

静岡県民ですが、伊達の親戚が果樹園やってて行けばただで美味しい桃を食べさせてくれるので福島が好きです。聖光の練習風景も何度か見たことがあるので応援してます

返信する
YAMAXX

仙育勝つかなー。一回戦とかなら聖光だけど、
エースがずっと投げてるし、中1日で回復するとは思えないから、聖光学院が勝手欲しいけど厳しいかなー。

返信する
ASRock2 tatakau029

どっちが勝っても優勝してほしい
東北に優勝旗持って帰って欲しいね

返信する
べれー

聖光学院の勢いがほんとにすごくて逆に育英が頑張ってその流れを止めるところを見てみたい

返信する
Masaya Tanaka

投手陣の充実度で言えば、4チームの中で育英が抜けてる
特に育英は前の試合で斎藤蓉君、古川君のみ登板して勝ったから余力十分なはず
聖光は序盤に先制して投手陣を援護できるかにかかってる
愛知県民としては、名電に勝った育英に勝って欲しいかな

返信する
こまん うん

歳内世代から10年で連覇が止まって、春の選抜に出たものの山田と出会って阻まれ、福島県大会決勝で光南にリベンジして覇権奪回。

神奈川勢に初勝利を収め、苦手の北信越勢にも勝利、ついにベスト4の壁も超え、一つ一つ試練を乗り越えてる感じがします。今まで打てなくて負けることも多かったですが今年は異常なほど打ちます。

佐山という絶対的エース、安田という中心打者、昨年最後の打者となり悔しさをバネにさらなる成長を見せている5番キャッチャー山浅

どうしても絶対的エース歳内宏明、中心打者遠藤雅洋、5番キャッチャー福田瑛史を中心として全国制覇を狙った世代とかぶってしまいます。あの年に聖光学院のファンになり以来ずっと応援してきました。

なんとしても今年成し遂げてほしいと思います。関西から祈っています。

返信する
yu ka

東北勢のどちらかが決勝に行けるとはいえ
決勝勝ったこと無いからなぁ、それだけが不安

返信する
ダイキエクシア

新潟県民です。お隣福島の高校な上に個人的にも聖光学院は好きな高校なので、絶対優勝して欲しいです‼️

返信する
乙女ゲーム大好き

福島県住みなので聖光学院に頑張ってほしい。ですが東北から二つの高校が4強に入ってるのですごいと思った。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA