ホームPeople & Blogs【高校野球】審判受難の時代 このカメラアングルは賛否両論 大阪桐蔭ー近江 2022年9月12日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!サウスポーの外いっぱいの良い球です。 死球を防ぐ為に、外を広く取っているのでしょう。アマチュア審判に上からのカメラアングルはキツいでしょう20 COMMENTS よこはまりん 2022年9月12日前田君も思わず苦笑いの誤審ですな。 返信する まきしん 2022年9月12日3球目にあれ取られるのはキツい ツーストライクまでは遠いなでグッと堪えるけど あれはさすがに手出せないレベル 返信する まさし 2022年9月12日たまにこういうのストライクとってくれるのも高校野球だよな 返信する 愛知のうさほー 2022年9月12日もう全部メジャーリーグの視点にしてくれ あれ見やすい! 返信する パン ジャイ 2022年9月12日遠く感じる× 遠い⚪︎ 返信する 野球好き 2022年9月12日プロ野球も高校野球もメジャーリーグみたいなアングルで中継してほしい。 返信する よんちぇ 2022年9月12日高校野球はプロや大学に比べて広く取るのは当たり前だし、その塩梅が非常に難しいので、高校野球のストライクゾーンで誤審誤審と言うなら一律にゾーンを狭める必要があると思います。 返信する ハトムギ 2022年9月12日もともと甲子園は1試合2時間で終わらせるように言われてるからボール1.2個はストライクゾーン広くなってもしゃーなし。 返信する からあげ 良一 2022年9月12日そろそろ三塁手視点とか審判目線とか視聴者がボタンで選べもいい気がする 返信する K K 2022年9月12日高校野球のホームベースは飾りだからストライクゾーンとは関係ないぞ 返信する tradman japan 2022年9月12日昔から高校野球はストライクゾーンが広い傾向があるのであきらめるしかないよ。かなしいけど。 返信する t y 2022年9月12日時間短縮のためには左右でストライクゾーン広げるんだってさ。 上下広くすると横のベンチからわかっちゃうから。 まじで元審判の人言ってた。しょーもな!!! 返信する 丸氏の日記 2022年9月12日前田君だから、打たれないけど、レベルが一個下がったピッチャーだとあのへんのボールをストライク取らないと乱打戦になるんだよなー!一日4試合っ言うところで仕方ない 返信する DaIchI377349 2022年9月12日試合通して取り続けるなら許容範囲内 カウントやイニングで変えてくる審判はクビ 返信する Yo Ta 2022年9月12日高校野球はそこに投げればストライクだし絶対打たれないコースあるよね。コントロールいい投手しかこのコース使えないんだけど 返信する レオナルドディカプリオ 2022年9月12日審判とかアングル以前にシンプルにコントロールえぐくて草 返信する ダニエルるん 2022年9月12日「日本は後ろの広告の関係でアングルを変更できない」ってのマジ理解できない。 アングル変えて広告の位置も変えたら良いだけやろ 返信する ウンぴょー 2022年9月12日松尾くんがうまいな 返信する Tree 2022年9月12日まあこれくらいは許容範囲でしょうね 返信する 焼仭龍襲 2022年9月12日高校野球は基本的にストライクゾーンが広いです 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
よんちぇ 2022年9月12日高校野球はプロや大学に比べて広く取るのは当たり前だし、その塩梅が非常に難しいので、高校野球のストライクゾーンで誤審誤審と言うなら一律にゾーンを狭める必要があると思います。 返信する
前田君も思わず苦笑いの誤審ですな。
3球目にあれ取られるのはキツい
ツーストライクまでは遠いなでグッと堪えるけど
あれはさすがに手出せないレベル
たまにこういうのストライクとってくれるのも高校野球だよな
もう全部メジャーリーグの視点にしてくれ
あれ見やすい!
遠く感じる×
遠い⚪︎
プロ野球も高校野球もメジャーリーグみたいなアングルで中継してほしい。
高校野球はプロや大学に比べて広く取るのは当たり前だし、その塩梅が非常に難しいので、高校野球のストライクゾーンで誤審誤審と言うなら一律にゾーンを狭める必要があると思います。
もともと甲子園は1試合2時間で終わらせるように言われてるからボール1.2個はストライクゾーン広くなってもしゃーなし。
そろそろ三塁手視点とか審判目線とか視聴者がボタンで選べもいい気がする
高校野球のホームベースは飾りだからストライクゾーンとは関係ないぞ
昔から高校野球はストライクゾーンが広い傾向があるのであきらめるしかないよ。かなしいけど。
時間短縮のためには左右でストライクゾーン広げるんだってさ。
上下広くすると横のベンチからわかっちゃうから。
まじで元審判の人言ってた。
しょーもな!!!
前田君だから、打たれないけど、レベルが一個下がったピッチャーだとあのへんのボールをストライク取らないと乱打戦になるんだよなー!一日4試合っ言うところで仕方ない
試合通して取り続けるなら許容範囲内
カウントやイニングで変えてくる審判はクビ
高校野球はそこに投げればストライクだし絶対打たれないコースあるよね。コントロールいい投手しかこのコース使えないんだけど
審判とかアングル以前にシンプルにコントロールえぐくて草
「日本は後ろの広告の関係でアングルを変更できない」ってのマジ理解できない。
アングル変えて広告の位置も変えたら良いだけやろ
松尾くんがうまいな
まあこれくらいは許容範囲でしょうね
高校野球は基本的にストライクゾーンが広いです