拓大紅陵の飯田哲也が1イニング3補殺の強肩を見せる。走っては盗塁、打ってはホームランの大活躍!【高校野球】

高校野球!

常勝ヤクルトのトップバッターの飯田選手は高校時代キャッチャーでした。強肩、強打、俊足と全てを兼ね備えていた。

Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。

【動画作成の機材】
iPhone13pro
https://amzn.to/3RcVLiZ

【おすすめの本】

★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
https://amzn.to/3c2xZGK

★甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実
https://amzn.to/3bRD4S7

★佐賀北の夏
https://amzn.to/3yUzK1A

★金足農業、燃ゆ
https://amzn.to/3Iu28Lt

📗30日間、本、無料体験📗
★kindle unlimitedで「勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇」が無料で読める
https://amzn.to/3O02D0A

★無名最強甲子園:興南春夏連覇の秘密
https://amzn.to/3OZylwm

★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
https://amzn.to/3ADxM74

★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
https://amzn.to/3NXQMjZ

★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
https://amzn.to/3nT3rKs

★日大三高・小倉全由のセオリー
https://amzn.to/3RlRkmz

★龍谷大平安・原田英彦のセオリー
https://amzn.to/3yy8eWf

★広陵・中井哲之のセオリー
https://amzn.to/3z4Vs3n

★選手と距離を置く理由 中村良二著
https://amzn.

★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
https://amzn.to/3NQn7ck

★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
https://amzn.to/3ys6e24
to/3ob2Tjf

★永遠のPL学園
https://amzn.to/3yUVkmF

★心の野球 超効率的努力のススメ 桑田真澄著
https://amzn.to/3P9TbIK

15 COMMENTS

エポジン

【俊足・強肩・取ってから投げるまでが速い・コントロールも良い・フェンスも登る・東京ドームでも駆け上がる】

歴代屈指のセンターになりましたね⚾️

返信する
青ゴジラ

遠投は100Mくらいだったから驚くほどの強肩ではないんですよね。コントロールが良くて試合前のノックなんかでどの高さで投げれば良いバウンドで捕手に届くか考えながらやってると言っててプロって凄いなと思った。

返信する
アキ

特に春はダントツの優勝候補でしたよね。夏の千葉大会では後にチームメイトとなる印旛高校の土橋さんと決勝で戦っていますね。7番という打順もクリーンアップを2つ作るという事で実質後半の4番で7番を小枝監督が打たせていたんですよね

返信する
Kenshiro

キャッチャー、センター、セカンド
どこでも守れる
足では誰にも負けない
韋駄天・・・

返信する
evi kani yokohama

光ってるな..
これが未来のプロ野球選手か..
高校3年間で終わらない余裕を感じる

返信する
湘爆たけちゃん

拓大広陵のユニフォーム好きだったなあ。飯田さんの野球センスすごいですね。肩の強さは半端ない。古田さんよりすごいですね。

返信する
修一 森

この頃の拓大紅陵は優勝候補だったが、春は新湊に、夏は東洋大姫路に負けましたね。選抜2回戦で新湊に負けなかったら、決勝は池田対拓大紅陵になってたかも知れない?🤔

返信する
Jun Mounai

顔が全然変わってない、、、。
大舞台に強そうな雰囲気がありましたね、当時から。

返信する
茨城出身九州在住

野村ID野球の申し子?
ヤクルトの飯田はプロでは
外野手にコンバート。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA