【高校野球】明治神宮大会の興味深いデータを紹介‼︎あの地域は実は近年は… #223

高校野球!

甲子園とはまた一味違った大会なのが明治神宮大会。
各地区の明治神宮大会戦績をチェックすると面白い傾向が⁉︎

過去動画はこちらから〜
⬇︎⬇︎

【高校野球】衝撃の試合連続‼︎夏の地方大会の名勝負をクイズで振り返る‼︎ # 158
https://youtu.be/dJtx69QSGHg

【高校野球】甲子園での同一カード複数対決を見ていくと面白い事実が⁉︎ # 149
https://youtu.be/xyWd-DLqFCo

【高校野球】野球部専用グラウンドが甲子園⁉︎ 2回目の甲子園で全国制覇⁉︎ 3元号勝利⁉︎ 高校野球5ヒントクイズ‼︎ # 144
https://youtu.be/PDuCKfMKgMg

【予想外の結末】高校野球史に残る快進撃特集‼︎第3回は佐賀北高校、がばい旋風‼︎後世に語り継がれる伝説的な旋風を振り返る。# 105
https://youtu.be/DmhYrCiliLM

野球マニア倶楽部Twitter
https://twitter.com/home

かっちゃんinstagram
https://instagram.com/yakyumania0326?utm_medium=copy_link

野球好きは仲良くしてください‼︎

エンディング曲
アーティスト:アーロン
曲:Memories

アイコンロゴ作成などは↓URLからDM
https://instagram.com/1997_illustration?utm_medium=copy_link

#高校野球
#神宮大会
#明治神宮大会
#仙台育英
#東北高校
#帝京
#野球マニア

10 COMMENTS

橋本佳典

確か90年代くらいまでは近畿や九州は地区優勝校ではなく近畿大会や九州大会に出られなかった主催県の3位校とかが出てなかったでしたっけ?各地区の優勝校が出場するようになったのはそれこそ2000年以降くらいからだったと思うので結果が大きく変わるんじゃないかと思います。

返信する
大名古屋金鯱軍、

戦前にも明治神宮大会がありました。これは現在の国体的な総合大会でしたので、記録は現在の国体に引き継がれてますね。

返信する
茨城出身九州在住

87年の神宮大会で帝京が八戸工大一から21点を奪った試合がありました。センバツでは八戸工大一は2試合連続完封勝利をしてベスト8入りしました。河村投手の変身には驚きましたね。

返信する
西村公志

自分の地元 高知高校や明徳義塾なんかは 明治神宮大会では好成績なのに
甲子園では 思ったほど 残せてない。

返信する
Nayuta

そーいえば早稲田実と駒大苫小牧が対戦した年ありましたね、翌年夏の甲子園の決勝でも対戦するとは..

返信する
地球人

少なくとも近畿では、明治神宮大会は罰ゲーム的な位置付けですので、この程度の成績なのでしょう。ただ、ここ5,6年は良い成績残してますがヽヽヽ

返信する
taka_kat

明治神宮大会の通算成績は、95年までと96年以降で分けて集計する必要があります。
これは95年までは一部地域(東京、東北、北信越)は地区優勝校が出場しますが、それ以外は地区大会を逃した学校、言うならば秋季大会の段階ではやや力が落ちる学校が出場していたからです。
通算成績で東京、東北、北信越が上位なのはそこが関係しています。

現在のように各地区優勝校が出場するようになったのは96年から。付け加えると98年までは隔年で出場していた地域もありました。
その意味では、99年から集計した方が良いのかもしれません。動画で説明されていたランキングだと2000年以降なのでほぼ同じですが、99年の大会は優勝が四日市工なので、現行システムになってからの東海地区の優勝回数は6回になります。

明治神宮で東海地区の成績がいいのは、枠を3から2に減らされた分を明治神宮枠で取り返す、という意識が少なからずあるのかもしれません。神宮枠が最初に適用された年は中京(岐阜)が優勝、翌年が愛工大名電が優勝と東海地区2連覇でしたし。
それから、優勝した学校が全て別々の学校(四日市工、中京、愛工大名電、常葉菊川、大垣日大、中京大中京)というのも興味深い結果ですね。

返信する
桃弥刀根

神宮大会の代表校の推移
1973 10代表
1982 8代表 北海道・東北、中国・四国は隔年代表交代
1999 10代表
2000 代表が各地区優勝校
2002 神宮枠の設置
2007~2010 組み合わせが東西に別れる
2011 東西分け撤廃

東京、東北、北信越の優勝回数は各地区の優勝校が揃うまでの時代に稼いだ部分があるので2000年以降がデータとしての価値が高いのかなと。東海の優勝回数の多さは神宮枠により東海の出場枠が減らされたので、それに対する意地と2011年くらいまで言われたりしてましたね。現に02中京(岐阜)、03愛工大名電と東海地区は強かった。
北信越は13日本文理、15敦賀気比、18星稜と優勝候補の強いチームが決勝で勝ちきれない。

返信する
中嶋英樹

始まった頃は関東方面の1位が出ていたんじゃない、西のチームは少し力の落ちるチームが出てたからね、西日本のチームが本気出せば勢力図は変わるでしょう。やっぱり選抜と選手権に力を入れてる学校の方が多いんじゃないかな。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA