【東の横綱 対 次世代最強 】昭和55年夏 準決勝 横浜 対 天理

高校野球!

雨中の激闘

19 COMMENTS

山本太郎

天理も横浜高校も40年以上も経っているのに応援歌が殆ど変わっていないとは…

返信する
溝田直人志

藤本博史のエラーが無ければ…

清水貢氏を優勝監督に
させてあげたかったな〜。

返信する
指田経彦

愛甲さんが後にコメントしていました箕島高校と天理高校で錚々たる高校でプレッシャーを感じていた。渡邉元監督が若い

返信する
h-naka

先発川本選手かなと思っていたらまさかまさかの小山選手。
って言っても翌年近鉄からドラフト指名受けるぐらいの逸材。
こんな良い投手が控えとは驚きました。
藤本、川本、中村、加藤、小山等、、、
まさに幻最強と言われるメンバーですね。

返信する
Angel

清水監督は、7回の三塁への当たりは、あれはファールだと言っていた。ファールなら打ち直しでどうなっていたか。
天理は、かつて津久見にも雨の中の準決勝で競り負けているんだな。

返信する
TSUKURU ITO

この頃は横浜も天理もじゃんけんで勝つと先攻を選んでたんだね。早実と池田と智辯和歌山は先攻指向型、PL学園は後攻型かな。

返信する
安江利至

この翌年の天理を甲子園で見たかった!といのは納得ですね。ただ天理は、この6年版後と10年後に優勝しましたからね。それが救いかな?と思います。
それにしても悪コンディションの中、両チームの選手はよく頑張りましたね。この年の夏は冷夏でしたが、ある意味それを象徴するような試合でしたね(試合内容は別にして)。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA