日大付属校“だった”高校5選

高校野球!

毎年の用に甲子園に出場している「日大付属校」
そんな日大付属校から提携解消していた高校野球強豪校が、
全国には何校かあるのです。
今回はそんな高校の歴史を振り返ります。

19 COMMENTS

ルルP

2016年夏は日大系列と東海大系列という、高校野球における二大勢力が1校も出ないというレア大会でした。

返信する
RobotSunami

日大系列ではないけど、東海大付属甲府高校(連携校)はかつて東洋大学第三高校(準附属)だった。 直属校ではないとはいえ、大規模大学間を移行したのは珍しいと思う。

返信する
脳性マヒのYoutube

倉敷高校は甲子園出場はないが駅伝は県内無敵だよ44連覇とかして、それこそ岡山日大時代から続いてる

返信する
安達達也

準付属ってフランチャイズみたいなもんですね。日本大学を受験するときには推薦枠があったらしい。

返信する
taka_kat

倉敷の前身が岡山日大だったのは知りませんでした。倉敷と言えば、高校駅伝では有名ですね。

返信する
門亭栗数

なんちゅうかこう、
「犬も歩けば日大にあたる」
てくらい、日大はどこにでもあるなあ…

返信する
konan_sagami777

神奈川の日大高校の前身は日大四中だが、それとは別に日大四商という学校があった。夏大では日大四中vs日大四商との対戦が1934、39、40、47とあり、いずれも日大四商が勝利。しかし1947年をもって日大四商は消滅した。

返信する
茨城出身九州在住

岡山日大が倉敷に校名が変わった理由は岡山に住んでいた時に聞いたことがあります。生徒を見た時に納得しましたけどね。w

返信する
yu ka

東京には日大が多い

日大一
日大二
日大三
日大鶴ヶ丘
日大櫻丘
日大豊山
目黒日大

知っているだけでこれくらいある
日大明誠は山梨だが、東へ1キロ歩けば東京
ちなみに埼玉にはなぜか日大がない
千葉に2校、神奈川に2校、茨城に2校あるのに

返信する
薩道ヨッシー

大学の「附属高校」でも大学とは違う学校法人学校運営している高校は存外多い。日大は名称で区別しているから分かり易い方。

返信する
丹下団平

長崎日大は日大の準付属校にならなければ長崎中央高校という名前でした。

返信する
清水健太郎

日大付属は結構良い選択肢、勉強できれば、簡単に振り切れて他大学受験に踏み込める。逆に明治とか立教とか法政、関西だと立命館とか関西大付属だと地頭良くとも他大学受験に踏み切れない。ただ統一試験今あるの❓鬱陶しい。ただ付属校からは日大医学部行けない不思議。

返信する
大倉喜八郎

付属→1校に進学枠が決まっている
準付属→全国準付属統一試験の結果で進学が決まる

返信する
松田さん

○○日大とか日大○○って気分で選んでいると思ってた 読み合わせの良さとか響きとか

返信する
natsuyuki

日大系、東海大系が結構多く見られますが、大谷学園(東本願寺)系も多く見られたりします。

返信する
モノクロペンギン

元日大でも無ければ現日大でもないのに日大が付いている千葉日大一高という高校。

返信する
ホンダシビックtypeR

サッカーの強豪校の立正大淞南が日大系だったのと島根に日大の学校あったこと知らなかったからびっくりした

返信する
nion

東海大は数字で系列をしてたり地名をつけてたけど、地名に一本化したのかな。
東海大一が東海大静岡翔洋で東海大二が東海大熊本星翔。全部でいくつあったのかは知らないが

返信する
あかぼんのパパ

私の母校、大阪高校は旧制中学時代は日大大阪中学校でした。
ちなみに水木しげる先生の母校でもあります。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA