ホームSports昭和56年夏 準決勝 京都商 対 鎮西 2023年1月18日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!井口投手22 COMMENTS 山田正 2023年1月11日井口投手は春の京都大会で右肩を痛めた影響でストレートが全然走って無かったんですよね。それでもあのカーブを武器に甲子園の決勝まで上がりました。もし肩が万全だったら…と惜しまれる投手です 返信する 丹下段平 2023年1月11日京都商の勝山監督が後に熊本の城北高校の監督に招かれるのもこの試合が縁らしいですね。 返信する ティンタン 2023年1月11日京都商はやや貧打で打力で上回る鎮西の勝利を予想していましたが… 鎮西の一番宮守選手は、俊足でパンチ力もある好打者でした。 返信する hagure3x3 2023年1月11日両校とも甲子園とは縁遠くなりましたねえ。 鎮西は最近バレーボールは強豪ですが。 返信する ryothepop 2023年1月11日井口さんは今でも夏の京都大会の解説をされてますね。 返信する ちいいけ 2023年1月11日井口投手はこれで3試合連続完封、32イニング連続無失点。 アサヒグラフの見出しは「井口のカーブ冴え渡り、火の国打線噴火せず」でした。 返信する 嶋映昭 2023年1月11日井口投手「ズバリ、三振をとるのが自分の生きがい」と、言っていたそうな。 落差のあるカーブは、名電工藤投手に匹敵する。さすがは、沢村2世。 返信する taka_kat 2023年1月11日井口投手のカーブ、えげつないまでの落差ですね。 因みに、井口さんは現在、毎年のようにKBS京都で夏の京都大会の解説をされてます。 返信する 茨城出身九州在住 2023年1月11日翌年の中京vs広島商は得点経過が同じとは。 返信する 溝田直人志 2023年1月11日鎮西の岡本成司投手も 好投しましたけど 打線の援護がなかった。 2回戦の前橋工戦、 3回戦の宇都宮学園戦の 井口和人投手の出来なら 攻略出来ていたであろうが 前日の和歌山工戦から 急に彼本来の投球に戻ったのが 鎮西にとっては不運でした。 返信する 櫻井伸一 2023年1月11日岡本さん!ボールを深く握って投げてました その後松崎さんがエースで 活躍!鎮西黄金期 いまのユニフォームきらいしかし、この頃の球児は 大人っぽくみえる。 返信する あやしいチャンス 2023年1月11日「九州にこんな凄いカーブを投げるピッチャーはいない。」 試合後に鎮西の選手が言ってたのを思い出しました。 返信する 平原勝 2023年1月11日京商懐かしい!今野球部どうなってますか?大隣投手のとき結構行くかな?と思いましたが、それ以来見ないな! 返信する 茨城出身九州在住 2023年1月11日さすがにホームベースに唾を吐く選手はいなかったな。 返信する BENNY 2023年1月11日失礼かもしれないが、この前の試合の金村の報徳対工藤の名電戦が事実上の決勝戦でしたね。 返信する 茨城出身九州在住 2023年1月11日京都商の監督は熊本の高校に赴任しませんでした? 返信する 進撃の中日 2023年1月11日当時、紳助竜介とかいう漫才コンピがあって、京都出身の紳助が京都商業のことを「いつもは一回戦で負けるイメージなのに、弱いとことばかり当たって、上手く決勝戦まで残った。上手いことくぐり抜けおった。」って笑いをとってたけど、確かに報徳学園は早実とか名電とか後にプロ野球で活躍する投手を擁するとこに勝って決勝まで行ったのは間違いないけど、京都商業も打線が弱かったなりにも競り勝って決勝戦まで残れたのは漫才で馬鹿にされることはないと思うけどね。決勝戦は2対0とそこそこ好試合だったし、京都商業の一番バッターは中日に入団してるよね。全然あかんかったけど 。 返信する kenji8402 2023年1月11日京都商井口投手があと10センチ身長があればプロからもっと注目されたのかな。 返信する トロフィー折れた 2023年1月11日1981夏に京都商ー鎮西で鎮西の最後の打者が一塁にヘッドスライディングして1996夏は熊本工業ー前橋工業で前橋工業の最後の打者が一塁にヘッドスライディングして2016夏に北海ー秀岳館で秀岳館の最後の打者が一塁にヘッドスライディングしてますね。 返信する h-naka 2023年1月17日この年の鎮西ってホームベースに唾吐いたり審判の注意ものけぞり返って舌打ちして聞いてた伝説のチームですかね? 返信する 佐々谷光 2023年1月17日井口投手はその後同志社大学に進みトヨタへトヨタの時2歳年下の古田が入社するがはたして井口投手とバッテリー組んだのかなぁ 返信する 佐々谷光 2023年1月17日カーブとアナウンサーは言ってるけどスライダーだよなぁ 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
山田正 2023年1月11日井口投手は春の京都大会で右肩を痛めた影響でストレートが全然走って無かったんですよね。それでもあのカーブを武器に甲子園の決勝まで上がりました。もし肩が万全だったら…と惜しまれる投手です 返信する
溝田直人志 2023年1月11日鎮西の岡本成司投手も 好投しましたけど 打線の援護がなかった。 2回戦の前橋工戦、 3回戦の宇都宮学園戦の 井口和人投手の出来なら 攻略出来ていたであろうが 前日の和歌山工戦から 急に彼本来の投球に戻ったのが 鎮西にとっては不運でした。 返信する
進撃の中日 2023年1月11日当時、紳助竜介とかいう漫才コンピがあって、京都出身の紳助が京都商業のことを「いつもは一回戦で負けるイメージなのに、弱いとことばかり当たって、上手く決勝戦まで残った。上手いことくぐり抜けおった。」って笑いをとってたけど、確かに報徳学園は早実とか名電とか後にプロ野球で活躍する投手を擁するとこに勝って決勝まで行ったのは間違いないけど、京都商業も打線が弱かったなりにも競り勝って決勝戦まで残れたのは漫才で馬鹿にされることはないと思うけどね。決勝戦は2対0とそこそこ好試合だったし、京都商業の一番バッターは中日に入団してるよね。全然あかんかったけど 。 返信する
トロフィー折れた 2023年1月11日1981夏に京都商ー鎮西で鎮西の最後の打者が一塁にヘッドスライディングして1996夏は熊本工業ー前橋工業で前橋工業の最後の打者が一塁にヘッドスライディングして2016夏に北海ー秀岳館で秀岳館の最後の打者が一塁にヘッドスライディングしてますね。 返信する
井口投手は春の京都大会で右肩を痛めた影響でストレートが全然走って無かったんですよね。それでもあのカーブを武器に甲子園の決勝まで上がりました。もし肩が万全だったら…と惜しまれる投手です
京都商の勝山監督が後に熊本の城北高校の監督に招かれるのもこの試合が縁らしいですね。
京都商はやや貧打で打力で上回る鎮西の勝利を予想していましたが…
鎮西の一番宮守選手は、俊足でパンチ力もある好打者でした。
両校とも甲子園とは縁遠くなりましたねえ。
鎮西は最近バレーボールは強豪ですが。
井口さんは今でも夏の京都大会の解説をされてますね。
井口投手はこれで3試合連続完封、32イニング連続無失点。
アサヒグラフの見出しは「井口のカーブ冴え渡り、火の国打線噴火せず」でした。
井口投手「ズバリ、三振をとるのが自分の生きがい」と、言っていたそうな。
落差のあるカーブは、名電工藤投手に匹敵する。さすがは、沢村2世。
井口投手のカーブ、えげつないまでの落差ですね。
因みに、井口さんは現在、毎年のようにKBS京都で夏の京都大会の解説をされてます。
翌年の中京vs広島商は得点経過が同じとは。
鎮西の岡本成司投手も
好投しましたけど
打線の援護がなかった。
2回戦の前橋工戦、
3回戦の宇都宮学園戦の
井口和人投手の出来なら
攻略出来ていたであろうが
前日の和歌山工戦から
急に彼本来の投球に戻ったのが
鎮西にとっては不運でした。
岡本さん!ボールを深く握って投げてました

その後松崎さんがエースで
活躍!鎮西黄金期
いまのユニフォームきらい
しかし、この頃の球児は
大人っぽくみえる。
「九州にこんな凄いカーブを投げるピッチャーはいない。」
試合後に鎮西の選手が言ってたのを思い出しました。
京商懐かしい!今野球部どうなってますか?大隣投手のとき結構行くかな?と思いましたが、それ以来見ないな!
さすがにホームベースに唾を吐く選手はいなかったな。
失礼かもしれないが、この前の試合の金村の報徳対工藤の名電戦が事実上の決勝戦でしたね。
京都商の監督は熊本の高校に赴任しませんでした?
当時、紳助竜介とかいう漫才コンピがあって、京都出身の紳助が京都商業のことを「いつもは一回戦で負けるイメージなのに、弱いとことばかり当たって、上手く決勝戦まで残った。上手いことくぐり抜けおった。」って笑いをとってたけど、確かに報徳学園は早実とか名電とか後にプロ野球で活躍する投手を擁するとこに勝って決勝まで行ったのは間違いないけど、京都商業も打線が弱かったなりにも競り勝って決勝戦まで残れたのは漫才で馬鹿にされることはないと思うけどね。決勝戦は2対0とそこそこ好試合だったし、京都商業の一番バッターは中日に入団してるよね。全然あかんかったけど
。
京都商井口投手があと10センチ身長があればプロからもっと注目されたのかな。
1981夏に京都商ー鎮西で鎮西の最後の打者が一塁にヘッドスライディングして1996夏は熊本工業ー前橋工業で前橋工業の最後の打者が一塁にヘッドスライディングして2016夏に北海ー秀岳館で秀岳館の最後の打者が一塁にヘッドスライディングしてますね。
この年の鎮西ってホームベースに唾吐いたり審判の注意ものけぞり返って舌打ちして聞いてた伝説のチームですかね?
井口投手はその後同志社大学に進みトヨタへトヨタの時2歳年下の古田が入社するがはたして井口投手とバッテリー組んだのかなぁ
カーブとアナウンサーは言ってるけどスライダーだよなぁ