【空から見る】2023年センバツ高校野球 出場全36校

高校野球!

#選抜 #甲子園 #めざせ優勝
2023年全国選抜高校野球大会に出場する全36校を、GoogleEarthの3D空撮機能で紹介します。

■北海道代表
クラーク記念国際高等学校

■東北代表
仙台育英学園高等学校
東北高等学校
秋田県立能代松陽高等学校

■関東代表
山梨学院高等学校
専修大学松戸高等学校
高崎健康福祉大学高崎高等学校
慶應義塾高等学校
作新学院高等学校

■東京代表
東海大学菅生高等学校
二松學舍大学附属高等学校

■東海代表
東邦高等学校
常葉大学附属菊川高等学校
大垣日本大学高等学校

■北信越代表
北陸高等学校
敦賀気比高等学校

■近畿代表
大阪桐蔭高等学校
報徳学園高等学校
智辯学園和歌山高等学校
龍谷大学付属平安高等学校
履正社高等学校
彦根総合高等学校
兵庫県立社高等学校

■中国代表
広陵高等学校
山口県立光高等学校
鳥取城北高等学校

■四国代表
英明高等学校
香川県立高松商業高等学校
高知高等学校

■九州代表
沖縄尚学高等学校
長崎日本大学高等学校
海星高等学校
大分県立大分商業高等学校

■21世紀枠
富山県立氷見高等学校
徳島県立城東高等学校
栃木県立石橋高等学校

27 COMMENTS

K S

高松商業と英明は2キロも離れてないくらい近いですね
どちらも高松市中心部で、周りの景色も都市部の学校って感じです

返信する
Haruhiko Kusanagi

英明の野球部グラウンドってテニスコート3面分を更地にした跡にできた長方形の40m✕70mしかない出場校中最狭グラウンドです。外野ノックすらできない環境でも工夫して努力して四国大会で優勝に輝いて神宮大会でも1勝を挙げています。
甲子園でも期待しています。

返信する
みつちゃのみ

卒業して40年近くたつけど、公認の陸上競技場や野球場、テニスコート、格技場等、設備には恵まれてた。ただ、なんせ山の上にあるんで、自転車通学は辛かった。山口・光高校

返信する
匿名です

田舎の自称進学校だったから都会のオシャレな私立とかすげえ憧れる、良いなぁ…。

返信する
ぴえんマン

能代松陽は、仙台育英1-2能代松陽
能代松陽2-1明桜
強化試合 能代松陽0-1星稜
明桜4-1星稜
だから期待できる

返信する
トラキチマーちゃん

北陸高校は、久々のセンバツ出場。
エースの友廣君が本来のピッチング出来れば中々いいとこまでいけるんちゃうかな?と思ってます。
あと、ユニフォームに注目!!
まんま阪急ブレーブスです。

返信する
ホンダシビックtypeR

二松学舎大付は行ったことあるけど都会の中だからか校舎が小さくて驚いたし空から見てもやっぱ小さいなって思う(笑)

返信する
汗明

流石に一般枠出場高校は良いグラウンド持ってるな
報徳は他部と潰し合ってる感が凄いけどw

返信する
panusernono

今大会マジでその県、地方の1番強いって感じの高校多い。後伝統で名門とかも多い(慶應義塾、報徳学園など)

返信する
伊藤信裕

北信越地区の代表枠が毎年2校だけと云うのは近畿地区等と比較して正直不公平に感じます・・即ち北信越の場合は秋の大会で決勝迄進出しなくては選抜されないと云う事です。今回は北陸高校と敦賀気比の何れも福井県の2校だけ出場となりますがせめて3位決定戦をやりその試合に勝利した高校も選抜される様になり3校出場となれば少しは選手達のモチベーションも違ったものにはなるのではないでしょうか?高野連はもっと考えて貰いたいです。

返信する
昌人 山内

今年も最高😃⤴️⤴️の感動の始まり❗️沖縄の山内昌人より!うるま

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA