【高校野球】真夏の大逆転ゲームを4試合紹介

高校野球!

⬇️⬇️⬇️その他の動画⬇️⬇️⬇️
【大金星】選抜で起きたジャイアントキリングを3試合紹介
https://youtu.be/5h8_FQKfCT0

【馬鹿試合】選抜で行われた乱打戦を4試合紹介
https://youtu.be/h6wsfSa_Dqo

【選抜出場校決定記念】甲子園を沸かせた凄い変化球を13種紹介
https://youtu.be/i7U1YV1DST0

〈お借りしたもの〉
CoeFont CLOUD
Voiced by https://CoeFont.CLOUD

いらすとや
https://www.irasutoya.com

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info

甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com

PIXABAY
https://pixabay.com/ja/videos/

魔王魂
https://maou.audio

DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp

〈参照〉
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/

#高校野球 #大逆転

29 COMMENTS

シゲノゴロー

駒苫の圧倒的王者感が大好きすぎた
地力でぐんぐん追い上げて2度突き放されても最後は勝つのがカッコ良すぎた

返信する
Toshiki

ナレーションの声質がクセになります。2000年代の甲子園ファンとしてはたまらない試合ばかりですね。

返信する
T T

やはり横浜×明徳が印象に残ってます😆
この試合は先発を回避した松坂が腕のテーピングをほどく姿は今でも覚えてます😆

返信する
ホンダシビックtypeR

春も入れたら智弁和歌山は逆転で勝ってることが多いし智弁和歌山=逆転勝ちってイメージが付いた

返信する
エクレア7

済美の試合の時は丁度甲子園の外にいたなぁ。高知商業の応援部隊として。
ホームランの瞬間の歓声は凄かった。

返信する
卵かけごはん

09年決勝の日本文理は勝ってたら確実に伝説だったな
負け方含めても完璧だったけど

返信する
茨城出身九州在住

青森vs北海道の対戦なんて
昭和時代の甲子園大会では
見れることはなかったですね

返信する
烏賊🦑

関西はこの前の試合も5-0のリードから終盤追いつかれ延長の末辛くも関西が勝った

返信する
475 AQUA

奇跡の逆転優勝目前とまでいった、中京大中京と日本文理の決勝戦。
中京のエースは堂林でしたね。

返信する
松本まつもと

自分的には1993年の徳島商対久慈商入れて欲しい。徳島商には川上憲伸投手がいた時です。

返信する
野菜人

投手陣を全て使い切った時の事だ。
どこからともなく声が…
『諦めよう、その時点で試合終了だよ』

返信する
ちゃんがく

大逆転と言えば関西でしょ?絶対にあると思いました。終盤にひっくり返されて逆転負けが何度か有りましたね😥
最近は甲子園に出てないので復活を期待してるのですが…

返信する
ロベルトバッジョ

1990年の山陽VS葛生こそが奇跡の大逆転。二死走者なしからの4点はエグかった。これを取り上げなきゃ。

返信する
ぴぽ

帝京対智弁和歌山は、両校ピッチャーがいなくなったので、終盤は乱戦だった。

返信する
MrYoshichan

夏の逆転だと昭和36年の報徳学園対倉敷工業を思い出すね。0-0から延長に入って6点取られてからの逆転で奇跡の逆転と言われてました。

返信する
ナッパ.スキンヘッド

投手陣を全て使い切った時の事だ。
どこからともなく声が…
『諦めよう、その時点で試合終了だよ』

返信する
佐々谷光

この年京都外大西の大野雄大投手は2年生であまり注目されてなくて出番がなかったなぁその後佛教大学に進み中日にドラフト1位で入団した。京都外大西は準優勝したねぇ優勝がマー君の駒大苫小牧でした。

返信する
橋本茂敏

夏の大会最大の逆転劇は1961年第43回大会の倉敷工業対報徳学園ではないかな?と思います。
延長11回表に6点を勝ち越され、その裏に同点に追いつき、12回裏にサヨナラ勝ち。
まさに大逆転劇でしょう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA