高校野球!
【おすすめ動画】80年代の大会No.1 投手で最強ベスト10を選んでみた
→https://youtu.be/FgUJ4roP5FA
【おすすめ動画】智弁和歌山をねじ伏せた好投手
→https://youtu.be/OYq_NOYvj4c
Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。
【📗Kindle Unlimitedで本読み放題 30日無料 📗】
→https://amzn.to/3PROJQW
【📗おすすめ 高校野球の本 📗】
★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
→https://amzn.to/3c2xZGK
★甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実
→https://amzn.to/3bRD4S7
★佐賀北の夏
→https://amzn.to/3yUzK1A
★金足農業、燃ゆ
→https://amzn.to/3Iu28Lt
★無名最強甲子園:興南春夏連覇の秘密
→https://amzn.to/3OZylwm
★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
→https://amzn.to/3ADxM74
★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
→https://amzn.to/3NXQMjZ
★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
→https://amzn.to/3nT3rKs
★日大三高・小倉全由のセオリー
→https://amzn.to/3RlRkmz
★龍谷大平安・原田英彦のセオリー
→https://amzn.to/3yy8eWf
★広陵・中井哲之のセオリー
→https://amzn.to/3z4Vs3n
★選手と距離を置く理由 中村良二著
→https://amzn.to/3X2KhBv
★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
→https://amzn.to/3NQn7ck
★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
→https://amzn.to/3II3bJJ
★永遠のPL学園
→https://amzn.to/3yUVkmF
05年の大阪桐蔭から中田選手と平田選手が入りましたね。豪腕辻内投手と合わせて、久々スケールの大きな大阪代表が出てきたと嬉しかったです。当時PLが出ても1、2勝ぐらいで敗退する事が多かったから。
一本だけだったけど
日章学園の瀬間仲ノルベルトのホームランは鮮烈だったな
平田の東北戦での4打席は取り憑かれたような感じでした。
8:42第5位平田選手の第三打席が非常に惜しい!!
それでも一試合の塁打数が14というのは、大会最多記録ではないでしょうか?
中村奨成はやっぱ凄いわ
元木大介、上宮時代は、凄く大きく感じたんだけど、巨人に入ってあんな小さく見えるとは、ビックリした。勿論、対応することは、大事だけど、まったく違う選手になっちゃった。
やっぱり清原さん は今見ても別格な存在ですね。
清原君は別格のスラッガーだった、ヒットだったら良しとする打者だった、しかし同年宇部商業藤井君も魅力溢れる長距離砲だった、プロに当然入団と応援していたが残念でたまらない。
森田が3位は意外だった!
甲子園に出場するだけでも凄い、ヒット1本打つだけでも凄いのに、その上で期待されてホームランを打てる人は尚更だと思う。この中で、当時の元木は凄いと思ったし、この動画を見てもを改めて実感したけど、どうしてもあのガッツポーズが好きになれん。淡々とダイヤモンドを一周してたらカッコいいのに。
ヤッパリ1位は清原でしょう!
2012年光星学院
北條史也選手に1票入れたいですね!
智弁和歌山の廣井選手はランクインすると思ってたわ
女性たちの人気とパワーでは
やはり元木でしょうね。
私が野球をはじめたキッカケ
藤井進さんを入れていただいてありがとうございます♪
池田高校の江上と水野を入れて欲しかったですね。
済美の鵜久森を忘れないで!
プロでもアーチストだったのは今のところ松井中田清原の三人のみか
浪商の香川さんとか笑
古すぎですか🥹
この種のランキングは清原のために
あるのか?