ホームPeople & Blogs【高校野球】こんなキャッチャーがいたらピッチャーは楽になる。ドラフト候補 大阪桐蔭高校 松尾捕手 2023年6月26日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!2022年夏 3回戦聖望学園戦25 COMMENTS なか 2023年4月5日これ見るとやっぱりプロの審判って凄いんだな 返信する 翔. 2023年4月5日キャッチング完璧 投手への返球も早くてテンポ良し 打席に立てば 夏の甲子園2本のホームラン 本当に見本となるキャッチャーだと思います 返信する soepy 2023年4月5日松尾くんはキャッチング上手いですよね! ミットは動かし過ぎだが、球へのミットの持っていき方は古田を彷彿させる。 返信する ユキワリソウ 2023年4月5日こんな審判がいたらピッチャーは楽になる!! 返信する kooo wata 2023年4月5日1球目は笑ったけど2球目完璧すぎ 返信する アポジルキヤ 2023年4月5日1球目はほんまにえぐい笑 あれ取るのは泣く 返信する 大和Qoo 2023年4月5日松尾くん間違いなくいい選手だわ 返信する キセキ 2023年4月5日上手い!プロ行ったらもっと上手くなってくれ! 返信する Gen Gory 2023年4月5日0:41のキャッチングはお見事! これはキャッチャーのおかげで審判がストライクを確信できた! 返信する Hitoshi Fukushima 2023年4月5日キャッチーもすごいけど、こんな審判いたらピッチャー楽になるの方があっている 返信する Komi Toyoyama 2023年4月5日ちょっと動かしすぎな印象だけど、 あらゆるものを上手く利用した素晴らしいキャッチングです! 返信する NAND 2023年4月5日これだけすごい選手がいてもそれだけじゃ優勝できないから甲子園はおもしろいんだよな 返信する さゆー 2023年4月5日キャッチャーのフレーミング上手すぎる 返信する Shamlock_Hugo 2023年4月5日0:51 これはバッタービックリしただろうな… フォアボール確信して走り始めてるのにまさかの三振判定 返信する R e 2023年4月5日転向一年でこれは凄い。 返信する バターピッ 2023年4月5日1球目はあきらかに審判の誤審だけど2球目は松尾くんのキャッチングが上手かった。 返信する mizuki k 2023年4月5日プロ行ったら間違いなくキャッチングは誤魔化せない。 返信する 管理者。 2023年4月5日もっと伸びるべき 返信する いちょうたたみ 2023年4月5日この試合は審判も早く終わらせよう感があったので、どっちにも甘々なストライク判定だった気がする 返信する ピノ 2023年4月5日フォアボールだと思って走ったバッターのその後の反応が見たいw 返信する まくりおおかみ 2023年4月5日キャッチャーの技術ではなく審判の技術ですね。 返信する Coela 2023年4月5日やはり内野手のハンドリング 返信する コーヒー侍 2023年6月22日ミットの置き方と動きは違うけど、ドジャースのオースティン(バーンズ)を参考にしてそう。 サインを出した高さやコースによって受ける前のミットの位置を実際の球よりボール側に持っていってより自然にストライクゾーン方向に動くようにしている。 返信する 無碼流出 2023年6月22日これがプロ野球で通用したらいいですよね。大阪桐蔭が高校までは最強でもプロだとそうでもなのはなぜでしょう。 返信する Chida Masaaki 2023年6月25日キャッチャーの技術ではなく審判の技術ですね。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
コーヒー侍 2023年6月22日ミットの置き方と動きは違うけど、ドジャースのオースティン(バーンズ)を参考にしてそう。 サインを出した高さやコースによって受ける前のミットの位置を実際の球よりボール側に持っていってより自然にストライクゾーン方向に動くようにしている。 返信する
これ見るとやっぱりプロの審判って凄いんだな
キャッチング完璧
投手への返球も早くてテンポ良し
打席に立てば 夏の甲子園2本のホームラン
本当に見本となるキャッチャーだと思います
松尾くんはキャッチング上手いですよね!
ミットは動かし過ぎだが、球へのミットの持っていき方は古田を彷彿させる。
こんな審判がいたらピッチャーは楽になる!!
1球目は笑ったけど2球目完璧すぎ
1球目はほんまにえぐい笑
あれ取るのは泣く
松尾くん間違いなくいい選手だわ
上手い!プロ行ったらもっと上手くなってくれ!
0:41のキャッチングはお見事! これはキャッチャーのおかげで審判がストライクを確信できた!
キャッチーもすごいけど、こんな審判いたらピッチャー楽になるの方があっている
ちょっと動かしすぎな印象だけど、
あらゆるものを上手く利用した素晴らしいキャッチングです!
これだけすごい選手がいてもそれだけじゃ優勝できないから甲子園はおもしろいんだよな
キャッチャーのフレーミング上手すぎる
0:51
これはバッタービックリしただろうな…
フォアボール確信して走り始めてるのにまさかの三振判定
転向一年でこれは凄い。
1球目はあきらかに審判の誤審だけど2球目は松尾くんのキャッチングが上手かった。
プロ行ったら間違いなくキャッチングは誤魔化せない。
もっと伸びるべき
この試合は審判も早く終わらせよう感があったので、どっちにも甘々なストライク判定だった気がする
フォアボールだと思って走ったバッターのその後の反応が見たいw
キャッチャーの技術ではなく審判の技術ですね。
やはり内野手のハンドリング
ミットの置き方と動きは違うけど、ドジャースのオースティン(バーンズ)を参考にしてそう。
サインを出した高さやコースによって受ける前のミットの位置を実際の球よりボール側に持っていってより自然にストライクゾーン方向に動くようにしている。
これがプロ野球で通用したらいいですよね。大阪桐蔭が高校までは最強でもプロだとそうでもなのはなぜでしょう。
キャッチャーの技術ではなく審判の技術ですね。