高校野球!
2023年3月をもって、日大三高野球部の監督を退任した小倉全由前監督。
2020年の年末の強化合宿から、退任までの3年間、小倉全由監督(66)を中心とした日大三高野球部を継続して取材・撮影してきました。
小倉監督の退任をめぐる心の動きを中心とした密着動画です。
当時の小倉監督、三木有造部長、白窪秀史コーチのご理解をいただきながら、長期にわたり取材・撮影できたことに深く感謝いたします。
本動画関連記事です。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202304100000939.html
ナレーションをお引き受けいただいたマネジャーOG高橋真央様の記事です。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202203310000478.html
#日大三高 #小倉全由 #高校野球
こんなにも選手に、いや人に愛される監督さんはいません。
OB一人ひとりしっかり覚えてるなんてね、控えの選手も忘れない、本当に監督の鑑です。
長い間本当にお疲れさまでした!!
情熱を持った監督さんに出会える事は人生の宝
自分は神奈川の高校球児でしたが日大三高とはよく練習試合しました。
小倉監督の偉大な所は練習試合後に相手校の自分達にもそれぞれアドバイスを下さった事ですね!
褒める所は褒め、直した方がいいところは的確に言って頂きました。
何ヶ月後かの練習試合で「以前より良くなったね」と言われた時は覚えていてくれたんだと思ってとても嬉しかったです
最後の夏は5回戦で負けてしまったけど、その後神宮に三高の応援に行ったのもいい思い出です。
小倉監督、本当にお疲れ様でした。
日大三高の甲子園の試合はたくさんみました。小倉監督の人の好さや慕われてきたエピソードもいろいろありました。
最後にたくさんの教え子とともにノックをする姿は本当に感動がありました。長い間高校野球を関東一高、日大三高と率いて盛り上げてくれてありがとうございました。
新しい日大三高の活躍も期待してこれからも高校野球ファンを続けていきます!
すげーな……
実績残した上に
ここまで愛される高校野球監督って唯一無二なのでは。
長い間、お疲れ様でした。
小倉監督長い間お疲れ様でした。
どこに行っても一生懸命やる。
素晴らしい言葉だと思います。
大好きな高校の、一つでした。
小倉監督沢山の感動と勇気をありがとうございました。
これからも強い三高を甲子園で見れるのを楽しみにしてます!!
素晴らしい監督、素晴らしい親父さん。生徒さん羨ましいです。感動しました。
小倉監督は大好きな監督でした!!長い間本当にお疲れ様でした!
ご自身にとっても最後の夏になるのに「みんなの夏は二度とないんだぞ、3年生」と声をかける姿も、その話を聞く選手の目も、胸に刺さりました。OBの皆様も雰囲気良くて素晴らしいです。このOBのみなさんと、小倉監督とずっと一緒にやってこられた三木さん、白窪さんがチームを繋いでいくのがまた素晴らしい。そして奥様や竹田さんの存在が監督さんの土台を支えてらしたのですね。小倉監督さん、本当にお疲れ様でした。日大三高の皆さん、これからも頑張ってください!応援しています。
うちの父も高校の監督だった。365日のうち360日(入試の日と正月以外)は練習か試合で外出。そうなると家のことなんて放ったらかしになる。
長年に渡って家庭を支え続けられた奥様の苦労も想像を絶する。監督同様に讃えられる御方だと思う。
小倉監督は「自分はどんだけ幸せなんだ」って言うけど、これだけ人が良ければそりゃ幸せになって当然だわ。
本当に幸せになるべくしてなった人だと思う。
こんな指導者に出会いたい!!
奥様、素晴らしいと思います。
こんなに夢を一緒に追ってくれる人がいるなんて素敵
私が高校生の頃は関東一高の監督でした。
母校の応援をしつつ、小倉監督のファンでもあるので三高も応援してました。
夏の神宮で優勝後に気さくに握手してもらったのは思い出の1つです!本当にお疲れさまでした!
高校野球史上最高の監督であり、一番大好きな監督でした。
生まれ変わったら小倉監督の元で野球がしたいな。
ふらっと観戦に来た一般人にも、気さくにお声掛けして頂き驚きました。あれからずっと三高を応援しています
高校野球で一番いい監督で間違いない。もう小倉監督をみれないのは寂しいけど、最後の夏に東海大菅生を倒して甲子園は感動しました。
小倉監督さんは大好きでした。
動画見て涙が止まりませんでした。
本当にお疲れ様でした。
日大三高時代の故小枝守監督、志学館川俣監督、そして何より、小倉監督と日大三高出身の名将が引退してしまい、本当に寂しく感じます。本当に長い間、お疲れ様でした。
自分も指導者の1人ですが、後半に語られているように飛び抜けた選手がいないとか良い子すぎるとかやはり出て来ます。でも弱者に優しくって本当に集まってくれているからこそそこに目が行くんです。
目頭が熱くなりました、小倉監督長年お疲れ様でした。
14:42 最後の大会で勝つことよりマナーの良さを説く小倉監督。こういう指導者の良さを受け継いでほしい
OBとして、社会人になってもずっと
三高でやってきた誇りを胸に日々生活をしています。
これからも裏表のないかっこいい男であり続けます!
監督さんお疲れ様でした。
イップスで苦しいとき、優しく、熱く、アドバイスをしてくださった。10年以上たった今も忘れないし、これからも忘れない。小倉監督、お疲れさまでした。
背番号授与の時の監督さんの言葉めちゃくちゃ泣ける。
65才になっても、
こんなに人から愛されるってすごいし素晴らしいですね
この人は高校野球の監督としても教師としても素晴らしいと思う、この人の下で野球をやれた生徒はレギュラーでもそうじゃなくても、とても成長したと思う
野球部ではないただの三高OBですが、小倉先生の教え子でした。小倉先生の授業好きでした。
監督としても長い経験をされたとよく授業中のお話で聞きました😊
本当にお疲れ様でした。
小倉監督お疲れ様でした。
今まで皆んなに寄り添い熱い指導を、なさった勇姿心に響きました。
大好きな監督さんです。
監督さんの愛情が、皆んなに愛されているのが伝わり動画を観て涙が流れました。
昨年、最後の甲子園。
仕事の都合で、試合は生で観れませんでしたが、高校のボールを買ったのは、僕にとって宝物です!
日大三高に清々しさを感じたのはやはり小倉監督のご指導の賜物だったのかと。
相手の素晴らしいプレーには拍手を!ってなかなか言えない。
自分も元高校球児ですが、こういう監督さんに出会いたかった。、
40になるオヤジですけど小倉監督が言ってる一生懸命にやった人間には力になってくれる人が応援してくれるこの言葉は本当にそうだと思う。今、聞いてもう一度自分を見つめ直そう。ありがとう小倉監督!
1人の監督の勇退に、これだけたくさんのOBやブラスバンドは集まるなんて…
これが小倉監督の人間味なんですね。
本当にお疲れ様でした。
素敵な人だなぁ。この人柄の良さにみんながついて来てくれるんだな。
小倉監督と言えば、2012年金子主将との連覇を目指した夏
聖光学院戦で9回にソロホームランを打った金子選手を嬉しそうに見つめてたシーン今も記憶に残ってます!!
熱闘甲子園での「キャプテン金子よく頑張った」の手紙も涙出ました!
お疲れ様でした!!
かなり昔ではありますが、同じ西東京で高校野球をやっていた者です。
日大三高は本当に大きな壁であり、特に終盤の底力には何度も何度も圧倒されました。
まだ鉄拳制裁やパワハラが横行していた時代であったにもかかわらず、小倉さんのそういった話は聞いたことがなく、三高OBの知人も本当に父のような存在であったと語っておりました。
この動画を見て、三高の底力はこういった小倉さんの人間力が選手にもしっかりと伝わっていたからだと改めて思いました。
本当にお疲れ様でした。
指導者1つで技術も礼儀も変わってくる。この監督に出逢えたことは選手達は一生の宝物になると思う。お疲れ様でした。
2001年のチームは本当に強かった❗今でも鮮明に覚えています。全国に轟く常勝日大三高。小倉監督、沢山の感動をありがとうございました。
こんなに愛に溢れた監督は他に知らない
小倉監督お疲れ様でした。
本当に監督のお言葉が野球だけでなく人生にどれだけ励まされて感銘を受けた事か。
人格者でもあり、男として真の侍を感じました。
三高ユニフォーム姿の監督を甲子園で見れなくなるのは寂しいですが、甲子園のスタンドでニコニコ笑顔で球児たちを応援されているお姿を想像するとなんだか安心してホっとしてしまう気がします。
監督、本当にお疲れ様でした!お体を大切に。
こんなカッコいい監督さんに教えてもらえた生徒さんは幸せだと思います。
神奈川の高校野球ファンですが、小倉監督は一度は教わってみたいと思うほど魅力溢れる監督さんでした。
思い出深いのは2010年準優勝からプロ入りした山崎選手のエピソード
>「病気が治るまで待ってるから。手術、頑張ってこいよ」
受話器を持つ手が震えた。自然と涙が溢れた。入院前には、小倉監督から便せん何枚にもなる長文の手紙ももらった。
「手術頑張れ」と書かれたその手紙は、今でも宝物だ。
2011年、吉永投手を擁して全国制覇した時も圧倒的な強さでしたね。
選手が「何としても監督を全国制覇して胴上げしたい」と言っていたこと。監督冥利に尽きますね。
長い間お疲れ様でした。