ホームSports【センバツ】サヨナラの場面でまさかのレフトゴロ!!球場内大爆発!!慶應VS仙台育英!! 2023年4月17日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!選抜高校野球 仙台育英VS慶應 タイブレークの延長10回にまさかのプレイ!!誹謗・中傷・卑猥なコメントは削除orブロックします。 Twitterは休止中。#やまチャンネル#野球YouTube#選抜高校野球#レフトゴロ22 COMMENTS ガンバッシュ 2023年4月15日すごい。どっかのプロ野球チームみたいに変態シフトかと思ったら、エグイ返球で驚いた。 返信する MAX J 2023年4月15日レフトの送球もよかったが捕球するのに思わず前に出たくなるような送球でフォースプレイであることもわかってたし、キャッチャーよくとったと思う。 返信する 艶鏡 2023年4月15日眼前ショートバウンドを見事に捕球した捕手が素晴らしい! 返信する あまたの 2023年4月15日タッチアップが頭にあったのかな それにしてもレフトのナイスボールにキャッチャーの捕球は素晴らしかった 返信する げん爺 2023年4月15日これは凄い。ランナーは責められない 強肩というよりは確肩ですな。捕手の伸びと捕球もお見事 返信する toyura Toyura 2023年4月15日キャッチャーの状況判断が的確。しっかりホームフォースアウトにした✨もちろんレフトの返球も見事 返信する エーカゲン二世 2023年4月15日レフトゴロになってしまった1年生の熊谷くん、秋季大会とか見てて足バチくそ速かったから今後が楽しみ😊 返信する わ? 2023年4月15日距離的にタッチアップは厳しい距離なので戻るよりハーフの方が良かったかもしれない 平安戦もFIGHT🔥 返信する 1win1win1 2023年4月15日こういう生きた教材が、グラウンドを使用できない雨の日のミーティングで使用されるいい機会だと思いたい。 返信する 政弘樹 2023年4月15日レフト前本塁封殺 これも奇跡のバックホーム 返信する 絶好仮面 2023年4月15日最後の最後でキャプテンの山田を1番にしておいたのが良かったな あれ山田やからサヨナラ打を打てたわ 返信する レインボーマリア 2023年4月15日あの守備位置でタッチアップは厳しいから三走とコーチャーの判断ミスかな。 しかしレフトの選手も諦めずにナイススローイングでした。 返信する まもちゃん 2023年4月15日左翼手の捕球、処理、送球どれが欠けてもなし得なかったファインプレー 万事休すの場面でこれは素晴らしい👏 返信する Happy Happy 2023年4月15日これは三塁ランナーの走塁ミスやなぁ 返信する 明 2023年4月15日レフトフライ(ライナー)と思いきや、打球にドライブが掛って落ちた。 難しい判断だったと思う。 返信する 鶴光 2023年4月15日レフトゴロ初めて見た!! 返信する キングオブコージ 2023年4月15日アタシなんかレフト前クリーンヒット かと思いきや、1塁送球アウト のレフトゴロ打った事あるわよ😅😅 返信する サルバドールサンチェス 2023年4月15日こんなの初めて見た🤣 返信する hakuto_peach 2023年4月15日これはたんなるファインプレーやな 返信する kazu rainbow 2023年4月15日外野飛んだ瞬間、タッチアップの条件反射になってしまった。 他のコメントでは叩いている人いるけど、ドンマイドンマイ 返信する ちゅーるちゅーる 2023年4月17日レフトのポジショニングも良かったのかな!1死満塁で頭越されるのは怖いけど、状況的に大きいのよりワンヒットを狙うだろうというバッター心理を読んで前のめりに守っていたように見える! 返信する seichul 2023年4月17日奇跡のバックホーム2やん 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
ちゅーるちゅーる 2023年4月17日レフトのポジショニングも良かったのかな!1死満塁で頭越されるのは怖いけど、状況的に大きいのよりワンヒットを狙うだろうというバッター心理を読んで前のめりに守っていたように見える! 返信する
すごい。どっかのプロ野球チームみたいに変態シフトかと思ったら、エグイ返球で驚いた。
レフトの送球もよかったが捕球するのに思わず前に出たくなるような送球でフォースプレイであることもわかってたし、キャッチャーよくとったと思う。
眼前ショートバウンドを見事に捕球した捕手が素晴らしい!
タッチアップが頭にあったのかな
それにしてもレフトのナイスボールにキャッチャーの捕球は素晴らしかった
これは凄い。ランナーは責められない
強肩というよりは確肩ですな。捕手の伸びと捕球もお見事
キャッチャーの状況判断が的確。しっかりホームフォースアウトにした✨もちろんレフトの返球も見事
レフトゴロになってしまった1年生の熊谷くん、秋季大会とか見てて足バチくそ速かったから今後が楽しみ😊
距離的にタッチアップは厳しい距離なので戻るよりハーフの方が良かったかもしれない
平安戦もFIGHT🔥
こういう生きた教材が、グラウンドを使用できない雨の日のミーティングで使用されるいい機会だと思いたい。
レフト前本塁封殺
これも奇跡のバックホーム
最後の最後でキャプテンの山田を1番にしておいたのが良かったな
あれ山田やからサヨナラ打を打てたわ
あの守備位置でタッチアップは厳しいから三走とコーチャーの判断ミスかな。
しかしレフトの選手も諦めずにナイススローイングでした。
左翼手の捕球、処理、送球どれが欠けてもなし得なかったファインプレー
万事休すの場面でこれは素晴らしい👏
これは三塁ランナーの走塁ミスやなぁ
レフトフライ(ライナー)と思いきや、打球にドライブが掛って落ちた。
難しい判断だったと思う。
レフトゴロ初めて見た!!
アタシなんかレフト前クリーンヒット
かと思いきや、1塁送球アウト
のレフトゴロ打った事あるわよ😅😅
こんなの初めて見た🤣
これはたんなるファインプレーやな
外野飛んだ瞬間、タッチアップの条件反射になってしまった。
他のコメントでは叩いている人いるけど、ドンマイドンマイ
レフトのポジショニングも良かったのかな!1死満塁で頭越されるのは怖いけど、状況的に大きいのよりワンヒットを狙うだろうというバッター心理を読んで前のめりに守っていたように見える!
奇跡のバックホーム2
やん