【高校野球】春季四国大会の展望と出場チーム紹介‼︎ # 309

高校野球!

春季四国大会の展望です。【出場校】高松商業、丸亀城西、阿南光、城東、帝京第五、松山商業、明徳義塾、高知

過去動画はこちらから〜
⬇︎⬇︎

【高校野球】 第95回センバツ高校野球大会の優勝候補について # 282
https://youtu.be/OlTuwXd4llE

【高校野球】大阪桐蔭は8年後…⁉︎大阪桐蔭とPL学園の不気味な共通点。 # 210
https://youtu.be/AxFCmyrPCt4

【高校野球 名将】視聴者様が選ぶ好きな高校野球監督をランキングにしました‼︎ # 240
https://youtu.be/JKHOB7N2gW4

【高校野球】難読‼︎甲子園の激レアさん‼︎全国に○○人しかいない珍苗字の甲子園球児を紹介‼︎ # 238
https://youtu.be/H1gAUGa6d2Y

野球マニア倶楽部Twitter
https://twitter.com/home

かっちゃんinstagram
https://instagram.com/yakyumania0326?utm_medium=copy_link

野球好きは仲良くしてください‼︎

エンディング曲
アーティスト:アーロン
曲:Memories

アイコンロゴ作成などは↓URLからDM
https://instagram.com/1997_illustration?utm_medium=copy_link

#高校野球
#四国高校野球
#高松商業
#松山商業
#明徳義塾
#阿南光
#丸亀城西
#野球マニア

21 COMMENTS

かっちゃんの野球マニア倶楽部

動画終盤に西日がさして画質変わってもうてます🌇
※決して俺が黄昏れてるわけではありません。

返信する
藤原鎌足の子孫

やはり明徳。
夏に向けた戦い方を知っている。
こういうチームは甲子園でも強い。

返信する
haruto

四国は近年明徳義塾以外の高校の躍進が目立ってきてるから本当に面白いブロック!

返信する
dmjaptm

松山商業は新2年生の林くんと大垣くんが松山学院戦で2人とも140キロ超えをマークしたと聴いて名門復活への期待を感じました。
あとは夏までにどれだけ総合力を上げれるか。大野監督に期待。
愛媛は松山商業が復活してくれんと県全体のレベルが上がらない😭

返信する
dmjaptm

明徳義塾ー松山商業の初戦は激アツすぎる🔥🔥愛媛出身で少年時代松山商業に憧れ、進学を親に反対されて三日三晩泣いた馬淵監督にとっても特別なカードになったはず🥹🥹馬淵野球=松山商業をベースにした投手中心の守り勝つ野球⚾️⚾️⚾️

返信する
ずーみん 俺一人時代 2017

個人的に優勝予想は、名門校の復活を狙う松山商業、高知の第1人者である明徳義塾、センバツに出場した高知高校のどちらかですね。

返信する
宮崎リョータ

阿南光は森山投手の世代が抜けても強いですね。選手権出場をきっかけに入る選手の質が上がったのでしょうか。もちろん鳴門もここで終わるわけないと思いますが。

返信する
Maeaky🇯🇵

内容も大事だがかっちゃんの帽子がLAドジャースになった方が気になってしまった

返信する
宮崎リョータ

学園は秋春共に明徳に敗れたのでまた今夏も決勝で恒例行事が起こりそう。あれだけ対戦すれば1回ぐらいは勝てるはずなのにいつになったら夏の明徳に勝てるのやら・・・

返信する
宮崎リョータ

愛媛は秋春の出場校が全く違うので夏はどこか本命にするのかが迷いますね。愛媛は今治西が弱体して以降は混戦状態から抜け出せませんね。そろそろ、1・2校が抜け出してほしいですけど。混戦状態だと、地方大会はそれなりに楽しめますが、抜けている学校がいないので、戦力がばらけてしまい、全国では勝てなくなっています。強い愛媛が早くみたいので本当にどこかが抜け出してほしいです。

返信する
Seitoku55

なんかどこが明徳を止めるのかって感じですかね
もう常に全国レベルですからね

返信する
大和尊皇子

香川県選抜出場の英明は出場していないんだ・・・
古豪の松山商業、高松商業の対戦を見てみたい。
優勝予想は、やはり明徳義塾で、高知高、高松商業の順。

返信する
剣ヶ峰ベースボールチャンネル

今年は高知開催、地元の明徳義塾と高知、そしてセンバツに出場した高松商が軸になりそうですね。明徳義塾と高知は決勝まで当たりません。高松商がどちらに入るかがポイントになりそう。それと阿南光の吉岡くんですね。ひと冬超えて急成長しました。城東は1年生11人が加入、うち8人がベンチ入り。城東の戦いぶりにも注目しています。

返信する
野球好きなおれたち

西日本は早いですね。関東地区はこれから県予選が始まるところです。ちなみに作新学院はセンバツ主力の高森、武藤、磯、草野、川又などがベンチメンバーから外れました。控えの底上げを狙っているものかと…あ、小川もいない😅

1 市川  春之介 3年
(田無第二) 172 70
2 豊田 大晴 3年
(矢板) 175 75
③ 齋藤 綾介 3年
(氏家) 177 86
4 中島 紀明 3年
(宮の原) 174 73
5 細谷 季登 3年
(城山) 173 74
6 上野 飛馬 3年
(長沼) 170 68
7 東海林 智 3年
(小川) 176 80
8 塙 綸ノ亮 3年
(芳賀) 175 76
9 落合 義仁 3年
(石橋) 170 73
控 中山 湧水 3年
(豊郷) 178 68
控 石毛 虹晴 2年
(烏山) 182 67
控 岩出 純 2年
(陽東) 175 78
控 斎藤 祐汰 3年
(東原) 180 83
控 小森 一誠 2年
(宮の原) 170 75
控 廣田 瑠稀哉 2年
(北犬飼) 173 80
控 齋藤 健之介 2年
(鬼怒) 173 68
控 落合 隆心 3年
(桑) 171 69
控 小池 柊聖 2年
(南河内) 172 63
控 黒瀬 大成 3年
(宮の原) 170 71
控 猪瀬 貴大 3年
(上三川) 173 73

返信する
近江高校・山田くんのファン

①徳島→阿南光
②香川→高松商業
③愛媛→松山商業
④高知→明徳義塾

返信する
ふうちん

明徳は1、2年生の補欠を練習で使って松山商業に勝ったわ、勝ち負けはどうでも良いみたいな感じだ

返信する
Haruhiko Kusanagi

高松商業はエース大室君や2番手投手佐藤普君はベンチ入りすらせず1、2年生を多く起用して経験を積ませましたね。特に小原君は期待しています。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA