【バース・デイ】日大三高野球部

高校野球!

夏の甲子園で優勝2回、春の甲子園で優勝1回の、高校野球の名門・日大三高野球部。
長年、采配をふってきた名将・小倉全由監督が65歳の定年で4月に勇退。
小倉は自宅が千葉県の九十九里にあるため、普段は選手と一緒に寮で生活。
朝練から夜の点呼までの小倉と選手の1日を大公開。

【バース・デイ公式アカウント】
▼HP
https://www.tbs.co.jp/birth-day/

▼Twitter
https://twitter.com/tbs_birthday

▼TikTok
https://www.tiktok.com/@tbs_birthday

#バース・デイ
#バースデイ
#日大三高野球部
#小倉全由
#三木有造
#高校野球
#寮生活
#名門高校
#三志寮
#朝練
#点呼
#風呂

78 COMMENTS

ルーザー

小倉監督の何が凄いって時代に合わせて選手との接し方や指導のやり方を変えた事。言葉で言うのは簡単だけど、多くの人が長く同じ所にいるとそれが出来んのよね。

返信する
モガンボ両津

桑田真澄が著書で
「彼女ができたら、彼女のために頑張ろう、補欠の彼氏よりレギュラーの彼氏のがかっこいいから、となるんだからいっぱい恋愛するべきです」と言っていたのを思い出した。

返信する
官廉

こうやって洗脳されていくわけか「この人のために頑張ろう」という駒に
子供が自発的そう考えるようになっている、という言い訳ができるところがたちの悪い所

返信する
篠崎玲奈

テレビカメラ回ってるところでは実際ことはわからないよね
高校野球監督あるある

返信する
part2

取材だから大人しくしてるけど、普段は上級生が下級生に熱湯をかけたり、浴槽に沈めたりしてそう。

返信する
土屋博志

甲子園で優勝🏆するチームって、監督が選手たちに対して愛情たっぷり、情熱❤️‍🔥燃やすからなんですね。
優勝経験のある監督さんはみな、厳しいけど、どこか愛情感じます。
だから、チーム全員が心をひとつにして
厳しい練習、頑張れるんですね。

返信する
Quizfuck研修長イマラ taxi

どの部活でも寮で上級生と生活となると嫌な事とか多いだろうなぁ。それ分かってて入ってくるんだからすごい度胸。

返信する
Jone Louis

暴行するような監督がいるなかでこの、人柄の監督なら野球が楽しいだろうな

返信する
キンクマビッチ

日本の特に中小企業の社長なんかに見てもらいたい。
会社、社員を私物化し、他人には俺社長だからと威張る中小企業の社長の多いことよ。

返信する
47チャンネル|48歳独身清掃員の資産形成

選手の自主性が出しやすい環境づくりがされてるのか凄く雰囲気が明るく感じました

返信する
k n

高校時代に三高と対戦し、なぜかコールド勝ちした事もありますが、ここの選手は、体格もセンスも圧倒的に別格でした。さらに小倉監督の人柄、指導力は対戦してても伝わってきました。少し昔を思い出して懐かしくなりました。

返信する
マッキー

小倉さんって勝負師としては優しすぎるのではないかとか言われたりすることもあるけど、これが小倉スタイルなだけだよね。全国制覇2度も成し遂げているのだから完全に確立されたものを感じる。

でも、生徒を預ける親の立場からすればこのくらい温かい人に面倒見てるもらえるんだと安心して、日大三高に行かせらるよな。

日大三高の密着あると昔から小倉監督が風呂で恋愛の話題を選手たちに振る件あるよね笑

返信する
真樹 内藤

甲子園優勝3回。したが監督さんは結果以上に人間形成に力を入れている。勝ちにはこだわっていない。選手には鼓舞している。本当の目的がわかります。監督一教師です。

返信する
クライムガート

メリハリがある監督で生徒が羨ましい
自分も子供ができたらこういう指導者のところに育ててもらいたいな

返信する
ワイ君

俺の高校も監督こんな感じの方で、中学で県大会出れない選手の寄せ集めのチームだったけど最後の最後で地方大会まで出れる実力にしてくれた監督に今でも感謝してる。

返信する
ケニア

本当に素晴らしい教育者ですね。。
甲子園に出場することを楽しみにしてます!!頑張れ!

返信する
阿垂馬ー戸ー部

今の時代、体罰がダメと言われている時世で体罰をしてしまう教師もいる。体罰をしないで情熱を伝えられる監督さんが強いチームを作るんだなと日大三高を見て思いました。

返信する
ほんさん

めちゃめちゃ恵まれてるよなぁ。

体罰もなさそうだし、自主練の環境も抜群にいいし。

返信する
野隆白

厳しさの中に楽しさがあり選手も頑張り監督さんを甲子園に行かせたいと言う気持ちになるんですね。因みにここのトイレを去年使わせて頂きました。とても綺麗でした。小倉監督は素晴らしい指導者です。

返信する
issac / あいざっく

自分が昔に体験した、上から押さえつけられる、出る杭は打たれる、理にかなってない意味不明な苦行、
高校野球生活はなんかずっと忍耐ってものを味わされただけ、でした。

環境も設備も監督もすべて恵まれてる感じがして正直羨ましい。

返信する
よーくん🌟

小倉さん授業のコマ数も普通の監督より多めに持ってて、普段の生徒の様子を出来るだけ把握したいからのよう。自由に出来る時間はあまりなかっただろうし本当に生徒と野球に捧げた教員生活だった。

返信する
鳩サブレ

監督として色んな選手見てたくさん送り出してる経験をした中で選手から慕われ、尊敬されてるの本当にかっこいいよな。俺の高校時代まじであめぷらだった笑

返信する
Jin 3460

ミーティングで「お前ら」でなく「みんな」って言うところに指導者としての素晴らしさが滲み出てる

返信する
高橋 澄

ここで野球やれるのほんと幸せだよな 大人になった時に、野球以外の事でほんとに身に染みて感じると思う。選手の皆さん頑張れ!!

返信する
taka yuki

規律と自由のバランスが非常に良い野球部だなと思った。
この人のもとで指導を受ければ野球だけでなく人間として格段に成長できそう

返信する
近江高校・山田くんのファン

選手のことを常に考えていることは指導者としてすばらしいと思う。もう一度小倉監督と選手たちが甲子園の舞台で優勝する姿が見たかった。でも引き継いだ監督と選手たちがまた優勝する姿を見たいです。そして小倉監督には元気でいてほしいです。

返信する
こうへー

小倉監督がまた甲子園で日本一になるところを見たかったのが本音ですが
小倉監督の熱を受け継いだ選手たちが今年の夏の日本一を取ることを
願っています

返信する
47チャンネル

選手の自主性が出しやすい環境づくりがされてるのか凄く雰囲気が明るく感じました

返信する
マンゴーパパイヤ

熱闘甲子園の負けた後のインタビューで選手を野球選手としての評価ではなく1人の人間として見てるのがよくわかります
本当に素晴らしい監督さんでした

返信する
野球が好きなR40

取材ありがとうございます。小倉監督の事を知れば知るほど尊敬する気持ちが強くなります。いつまでも、お元気でいて欲しいです。

返信する
k levin

三高卒業生です。2011年の優勝以降も、毎年選手たちは小倉監督を日本一の監督にしたいと皆言ってました。
65歳まで勤められてお疲れ様という気持ちと、もう一度三高のユニフォームで優勝するところを見たかった気もします。長年見てきましたが、一番強かったのは私は2018年のチームだったと思います。
金足農業に負けてしまって悔しかったけど、まだ小倉監督の野球は日本一を目指せることを証明しました。
お疲れ様でした。本当にありがとうございました。

返信する
@user-ty3sf3rf1o

ここで野球やれるのほんと幸せだよな 大人になった時に、野球以外の事でほんとに身に染みて感じると思う。選手の皆さん頑張れ!!

返信する
@takayuki2940

規律と自由のバランスが非常に良い野球部だなと思った。
この人のもとで指導を受ければ野球だけでなく人間として格段に成長できそう

返信する
@Jin-vz4nc

ミーティングで「お前ら」でなく「みんな」って言うところに指導者としての素晴らしさが滲み出てる

返信する
@user-co8db7xm9p

メリハリがある監督で生徒が羨ましい
自分も子供ができたらこういう指導者のところに育ててもらいたいな

返信する
@user-kh9uy9lp2g

選手のことを常に考えていることは指導者としてすばらしいと思う。もう一度小倉監督と選手たちが甲子園の舞台で優勝する姿が見たかった。でも引き継いだ監督と選手たちがまた優勝する姿を見たいです。そして小倉監督には元気でいてほしいです。

返信する
@user-tz8pj8ev2o

本当に素晴らしい教育者ですね。。
甲子園に出場することを楽しみにしてます!!頑張れ!

返信する
@Kou05187ujiAAA

小倉監督がまた甲子園で日本一になるところを見たかったのが本音ですが
小倉監督の熱を受け継いだ選手たちが今年の夏の日本一を取ることを
願っています

返信する
@mangopapaya0930

熱闘甲子園の負けた後のインタビューで選手を野球選手としての評価ではなく1人の人間として見てるのがよくわかります
本当に素晴らしい監督さんでした

返信する
@user-zc7im3se3h

選手の自主性が出しやすい環境づくりがされてるのか凄く雰囲気が明るく感じました

返信する
@user-hx3ks7ld7d

取材ありがとうございます。小倉監督の事を知れば知るほど尊敬する気持ちが強くなります。いつまでも、お元気でいて欲しいです。

返信する
@user-xd3nh2hv5k

こんなに選手と距離が近い監督初めて見ました。素晴らしいですね。

返信する
@poyota1102

この年齢でここまで柔軟に指導スタイル変えるのすごい。まさにリーダー

返信する
@fl6853

練習してて「辛い」って表情より「楽しい」って表情が強く出てるの良いなぁ。

返信する
@user-rq7ek2cq4f

めちゃめちゃ恵まれてるよなぁ。

体罰もなさそうだし、自主練の環境も抜群にいいし。

返信する
@user-ou8bd2cf1v

今の時代、体罰がダメと言われている時世で体罰をしてしまう教師もいる。体罰をしないで情熱を伝えられる監督さんが強いチームを作るんだなと日大三高を見て思いました。

返信する
@klevin3016

三高卒業生です。2011年の優勝以降も、毎年選手たちは小倉監督を日本一の監督にしたいと皆言ってました。
65歳まで勤められてお疲れ様という気持ちと、もう一度三高のユニフォームで優勝するところを見たかった気もします。長年見てきましたが、一番強かったのは私は2018年のチームだったと思います。
金足農業に負けてしまって悔しかったけど、まだ小倉監督の野球は日本一を目指せることを証明しました。
お疲れ様でした。本当にありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA