プロ野球ライトフライでワザと挟まれるプレーを解説 #プロ野球 #メジャーリーグ #高校野球 #甲子園

高校野球!

26 COMMENTS

ragazzo 8

これって3塁ランナーの動きがすごく重要。
一歩間違えればアウトだし。

返信する
SaKaI MaSaTaKa

ロッテがチームとして相手の野手の癖までも理解しているからこそのプレーですね。
今宮選手はスローイングの時に深くテイクバックをして投げるし松田選手もボールを捕ってから一発で投げるのが苦手なのかほとんどワンステップ多く入るから松田選手がホークスの時代はパリーグでよくこう言うシーン見た気がする

返信する
漁夫ラレタル

ロッテ野手陣最大の強み
弱みはこれ以外のステータスが12球団1低い事

返信する
上級国民社員

点が取れたのは運がいいだけ。
ダブルプレーになるリスクをかけてやることじゃない。
プロなんだから次のバッターを信じて欲しい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA