ベース 擦った/擦ってない スロー再生版《 9回表 緒方漣 誤審疑惑となってしまったプレー 》慶應義塾 – 横浜高校 決勝 第105回全国高校野球選手権記念 神奈川大会 2023年7月26日(水)

高校野球!

*この角度では分かりません

横浜スタジアム
慶應義塾 002 001 003 = 6 H11 E1
横浜高校 000 013 100 = 5 H_6 E3

#横浜高校 #緒方漣 #高校野球

23 COMMENTS

のだめ

これは誰も悪くないし、仕方ないと思う
緒方くんもうまかったし、審判の人も明らかな誤審ってほどでもない
その流れに乗ってしっかり逆転した慶應が強かったんだ

返信する
takashi

横浜高校はお疲れ様でした。次のステージに向けて頑張ってください。
塾高の皆様!甲子園で1勝でも多く神奈川代表の誇りを胸に精一杯戦ってきてください!

返信する
しもやまたいすけ

本人が1番辛いとは思うけど、これで諦め無いで、これがあったから、野球を続けて来れたって、今から過去を変える事は出来ないけど、過去の思いは変える事が出来るから。これがあったから……………って言える様に頑張ろう。

返信する
Fight!ともぞぉ

ベース上にある土[一塁方向]が落ちなかったから、審判の位置からも、ちゃんと触れて無いと見えるよね。
ゲッツー取りたいにしても、確実に1つアウトを取らなかったのがマズい。
1アウト1塁だったら、横高は勝てたと思う。
中4日の万全な杉山を攻略した義塾の
11安打6得点を褒めるべき。
ちな横高ファン。

返信する
蔵豪

審判に対して踏んでますよ!タッチしてますよ!という分かりやすく表現するのもプレーの一つになってきますね。
今回は正直プロばりにうますぎるゆえに、ジャッジする側も難しかったのではないかとと思います。
これからのことを考えていってほしいと思います。
両チーム、審判さんお疲れさまでした。

返信する
毅 松浦

あー、こりゃあセーフと判定されても仕方ないかも。もっとしっかり踏んどくべきだったね。

返信する
じゃっくん

触れたか触れなかったかわからなければ塁審は絶対アウト判定していたタイミング。
セーフと迷わず判定しているのだから、触れてないのが見えてたんじゃないの

返信する
SB26

これがあってから源田のゲッツーいろいろ見たけど、わかりやすく踏んでる。
あの安定感はそういうとこからも出てるのかな。

返信する
youtuber

どの映像見ても触れてるとも断言できないし、触れてないとも断言できない。
すなわちリプレイ検証が入ってたとしても塁審のジャッジは覆ることはない。

返信する
ソフトボーラー

セカンドもショートも素早く処理したが慶應の打者の足が速すぎる。

返信する
lo ci

軽くタッチしてるかもしれないが、塁審が手を上げやすくプレーすることが大事

返信する
大垣貴裕

緒方くん上手すぎる。しっかり右足で蹴る動きして蹴ったあとベースに触れた反動利用し右足引いてスライディング対策してる。本当に上手い。これはアウト
だからと言ってこれがあったから試合で横浜が負けたとは言わない。負けた要素は他にたくさんある。杉山くんのタイムリーで一塁から帰って来てればもう一点入っていたし。他にもミス多いよね。 0:51

返信する
八木広之

審判の見ている位置(角度)と刹那の瞬間、砂埃が舞う状態でのジャッジではベースに触れてないように見えてしまっても仕方ない。

返信する
ケン太郎G

セカンドの送球もすばらしいし
ショートの捕球、ベースタッチから
送球、高度な技術思います。感動します。

返信する
いっちゃんパパ

人間の岐路に立たされる時はこういうことなんだろうなと勉強になりました。こういう場面に遭遇した時のために大谷翔平選手はゴミ拾い等の行動をするのかと改めて感じました。何れにしろ、両校の試合には素晴らしい努力の賜物であると思います。

返信する
ちいパパ

ちゃんと踏んでいれば問題無いプレーだし動画だけでは確信は持てない。やはりこの後ホームランを打った打者が素晴らしかったという事。

返信する
Hogan Marty

基本的に、審判のジャッジには従う事を前提に試合を行うので、この試合は成立する。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA