注目の一戦!勝つのは“投”の沖縄尚学か⁉︎“打”の慶応か⁉︎沖縄尚学vs慶應義塾 ハイライト 準々決勝 甲子園 高校野球

高校野球!

注目の一戦!勝つのは投の沖縄尚学か⁉︎打の慶応か⁉︎
沖縄尚学vs慶應義塾 ハイライト 甲子園 高校野球

#甲子園 #慶應義塾 #沖縄尚学

25 COMMENTS

kazukazujcc2902

沖縄尚学のホームランを打った子は、体も大きく、かつ柔らかそうですが、ポジションが
1塁というのが、プロに行くにはネックかも知れません。多分清原さんが息子さんの応援
に来ていたと思いますが、どう映ったか。それにしても、東海大相模、横浜に勝って
甲子園に来た慶応の実力は本物で、応援団が後押ししていますね。

返信する
miwa

これまで、神奈川県勢が散々苦渋を舐めさせられた沖縄県勢に試合も応援もこれほど慶應が圧倒するとは思ってなかった。
いつぞやの興南vs東海大相模の球場全体での沖縄応援を今年はやり返した気持ちです。

返信する
T Yaman

慶応のベンチホームラン打たれた時拍手してて、野球楽しんでるのがわかる

返信する
ⵉⵔⵏⵓⵉⵅⴼ ⵏ ⵜⵏⴱⴳⵯⵣ

慶応も8番の選手以外みんな県外なのかw世田谷の坊ちゃんが数名に栃木に愛知か。
殆どが親が金持ちの小中学から入学かスポーツ推薦かな。

返信する
好き避け男子研究所

沖縄尚学はクーリング、タイムから調子が悪くなったので、負けたわけではありません

返信する
love-amefoot

知人が慶應義塾高校→大学の出身ということもあって、応援しています。

甲子園出場の常連でもある沖縄尚学との試合、両チームともハツラツとしたプレーが光りました。

それ位しても慶應の大応援団、まるで神宮球場かと思えるような雰囲気。すごかったですね。

返信する
monotaro

デッドボールの時、ピッチャーもキャッチャーもファーストも脱帽して謝意を表す。
高校生がこんなこと出来るなんて、、、 素敵すぎる。

返信する
楠木尊

相手の後逸もあり、三塁まで行った延末くん。全く息が上がってない。
やっぱり甲子園で勝ち上がる選手ってそー言う基礎体力だよな

返信する
s k

今年の決勝慶応対仙台育英になりそう。
特に今年は守備も打撃も慶応にはいい選手がそろってる!!
楽しみだね😊

返信する
QB_test

コールドになるかと思ったけど勝ててほっとしてる。103年ぶりのベスト4とは思えない

返信する
大川修司

監督の采配が最高でしょう。清原を代打で出したことがスタンド全体の雰囲気を変えてしまった。そこから慶応の逆転劇が始まった。
清原は今甲子園でチャンスメーカーかもしれない。

返信する
嵐三太夫

神奈川県代表校の夏の優勝と言うと小笠原慎之介の東海大相模以来か
なんとか頑張って欲しいねえ

返信する
樹です

帽子を脱いで握手する時、対照的すぎて衝撃だ。一方は坊主もう一方は坊主じゃない。何で、高校球児って坊主ばっかなんだ!?プロ野球とか見てるとそんな事ないのに。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA