ホームSports【2023秋】近畿大会組み合わせ決定!優勝はここだ! 2023年10月18日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!15 COMMENTS yuki 2023年10月18日奈良、和歌山の紀和勢がかなり厳しい組み合わせで初戦全滅もあるのではと心配しています。 返信する 中澤晴夫 2023年10月18日毎度、正確な分析わかりやすい解説有難うございます近畿大会楽しみです。 返信する タイガー鉄道 2023年10月18日京都外大西は久しぶりに甲子園で見たいから頑張ってほしい。 返信する Yasuyuki Kameoka 2023年10月18日この界隈で一番適切な解説 返信する ラセイタロウ 2023年10月18日須磨翔風対智弁学園戦が個人的には楽しみな試合 返信する 和基 谷口 2023年10月18日滋賀いつもより強そうですが相手も強豪ですね。やはり大阪桐蔭が強そうですが。注目は耐久です 返信する taka_kat 2023年10月18日報徳学園、と予想します。 大阪勢(大阪桐蔭、履正社)が強いのは予測出来ますが、報徳の今朝丸、間木の両投手の経験値も考慮してこっちにします。滋賀勢、決勝及び3位決定戦での戦い振りを見ると3校共に力があって少なくとも1校は選抜出場を勝ち取れるかな、と思っていたのですが、近江、滋賀学園共に手強い大阪勢(興国、履正社)が相手ですね。彦根総合も京都1位の京都外大西と手強い相手。 ちょっと不安に感じてきました。チームカラーですが、近江はソツが無く総合力が高い。滋賀学園は個の力が強い。彦根総合は打撃力が高い。 といった印象を持っています。(決勝及び3位決定戦での映像より) 返信する atarou 2023年10月18日イセサンの的確な情報に感謝です 和知辯の元部長で興国の喜多監督が気になります 好カードばかりですよね〜。 返信する ひろ、 2023年10月18日大阪桐蔭と報徳学園が準々決勝で当たってしまうのがもったいないな 返信する U FO 2023年10月18日興國に大阪第三代表の意地を見せてもらいたいところ 返信する 北野圭一 2023年10月18日ハッキリ戦力を見てないから分かりませんが、ベスト4予想は、大阪桐蔭、京都国際、履正社、智弁学園だと思います。ただ、京都国際のブロックが非常に難しい。 返信する やっしー。 2023年10月18日大阪桐蔭が近畿大会を優勝して神宮大会3連覇してほしいです。 返信する ひろちゃん 2023年10月18日大阪桐蔭が厳しいブロックに入ったが、大阪桐蔭が優勝すると思う。 西谷親方は、必ず報徳にリベンジするはず。 返信する ぱあむ 2023年10月18日今年の滋賀勢は力がありそうですね。 返信する トロフィー折れた 2023年10月18日高田商業は18夏の高岡商業みたいに大阪桐蔭を苦しめるかもしれないですね。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
taka_kat 2023年10月18日報徳学園、と予想します。 大阪勢(大阪桐蔭、履正社)が強いのは予測出来ますが、報徳の今朝丸、間木の両投手の経験値も考慮してこっちにします。滋賀勢、決勝及び3位決定戦での戦い振りを見ると3校共に力があって少なくとも1校は選抜出場を勝ち取れるかな、と思っていたのですが、近江、滋賀学園共に手強い大阪勢(興国、履正社)が相手ですね。彦根総合も京都1位の京都外大西と手強い相手。 ちょっと不安に感じてきました。チームカラーですが、近江はソツが無く総合力が高い。滋賀学園は個の力が強い。彦根総合は打撃力が高い。 といった印象を持っています。(決勝及び3位決定戦での映像より) 返信する
奈良、和歌山の紀和勢がかなり厳しい組み合わせで初戦全滅もあるのではと心配しています。
毎度、正確な分析わかりやすい解説有難うございます近畿大会楽しみです。
京都外大西は久しぶりに甲子園で見たいから頑張ってほしい。
この界隈で一番適切な解説
須磨翔風対智弁学園戦が個人的には楽しみな試合
滋賀いつもより強そうですが相手も強豪ですね。やはり大阪桐蔭が強そうですが。注目は耐久です
報徳学園、と予想します。
大阪勢(大阪桐蔭、履正社)が強いのは予測出来ますが、報徳の今朝丸、間木の両投手の経験値も考慮してこっちにします。
滋賀勢、決勝及び3位決定戦での戦い振りを見ると3校共に力があって少なくとも1校は選抜出場を勝ち取れるかな、と思っていたのですが、近江、滋賀学園共に手強い大阪勢(興国、履正社)が相手ですね。彦根総合も京都1位の京都外大西と手強い相手。
ちょっと不安に感じてきました。
チームカラーですが、近江はソツが無く総合力が高い。滋賀学園は個の力が強い。彦根総合は打撃力が高い。
といった印象を持っています。(決勝及び3位決定戦での映像より)
イセサンの的確な情報に感謝です 和知辯の元部長で興国の喜多監督が気になります 好カードばかりですよね〜。
大阪桐蔭と報徳学園が準々決勝で当たってしまうのがもったいないな
興國に大阪第三代表の意地を見せてもらいたいところ
ハッキリ戦力を見てないから分かりませんが、ベスト4予想は、大阪桐蔭、京都国際、履正社、智弁学園だと思います。ただ、京都国際のブロックが非常に難しい。
大阪桐蔭が近畿大会を優勝して神宮大会3連覇してほしいです。
大阪桐蔭が厳しいブロックに入ったが、大阪桐蔭が優勝すると思う。
西谷親方は、必ず報徳にリベンジするはず。
今年の滋賀勢は力がありそうですね。
高田商業は18夏の高岡商業みたいに大阪桐蔭を苦しめるかもしれないですね。