高校野球!
#小牧南 #愛知私学4強 #セカンド私学 #東克樹 #愛知県高校野球
【ヨゴスポーツ】
⚾️ 野球教室やジムでのトレーニング動画を配信していきます!
⚾️ 小牧市に野球を広めたい!小牧市からプロ野球選手を!
⚾️ 小さい町の弱小チームから強豪校へ進学を果たし、プロ注目選手へ昇り詰めた幼馴染でライバルの2人。10余年の時を経て、共に指導者としての道を決心し、未来の甲子園球児・プロ野球選手の輩出を目指します。
● 余語 充(32)
https://www.instagram.com/mitsuru_yogo
▶️篠岡小・中学校(軟式野球部)
▶️愛工大名電高校(MAX144キロ※ ’09年愛知県最速)
▶️立命館大学(MAX147キロ※リーグ通算10勝)
▶️三菱UFJ銀行
▶️プルデンシャル生命
▶️パーソナルトレーナー等
● 余語 将馬(32)
https://www.instagram.com/grand.king8
▶️篠岡小・中学校(愛知江南ボーイズ)
▶️誉高校(通算41本塁打※’09年愛知県最多)
▶️中部大学
▶️エディオン
▶️Central Arch
▶️BE-ZONE/名古屋中央シニアヘッドコーチ
2011年以降12年連続で名電が優勝か名電を破った学校が優勝している。2019に途切れると思ったが途切れなかったのは印象的だった。あんなにチーム数多いのにこれはすごすぎる。
今回の動画では費用面、環境面には触れておりませんので気になる学校がございましたら調べてみてください!
また、公立高校はあくまで自転車で行ける範囲の学校(小牧市街から10km程度)に限定させていただきました。
もっと詳しく教えて欲しい等、要望ありましたら教えてください😃
とても興味深い動画でした。
試合に出て、頑張りたいと考えているなら、サード公立に分類されている
【春日井高校】は要注目です。
今年の夏は4回戦まで進み、新チームには当時のメンバーがほとんど残っています。
部員数は現1.2年生で15〜16人と少ないですが、その分、試合に出られるチャンスは他のどの学校よりも恵まれています。
センターラインがしっかりしているので、来年夏のダークホースになり得る可能性があります。
先程はどうも
2人共久しぶりでした。
ユーチューブ活動
頑張ってください!
小牧、尾張地区を
盛り上げて!(。•̀ᴗ-)✧
楽しい動画更新期待しています✨
小牧南はもしかしてセカンド級の野球部になる可能性があります。小牧南の躍進は間違いなく有力選手も入学する可能性があります。
江南高校といえば、高校当時はバレーボール部所属で、名大出身のプロ野球選手として注目された中日ドラゴンズ育成の松田亘哲投手の出身校ですね。
ここ最近は春日がいつか絶対夏優勝すると思ってます。
愛知県は甲子園でやすいやろ!
名電か東邦に入れば一回はいけるやろ!
この動画は参加校数で見てるけど、参加チーム数で見た方がいいかも。そうなると1位が愛知・2位が神奈川になる。神奈川は連合かなり多いからね。7校連合とかもいた。最近上位3地区の参加チーム数が減りまくっているのが気になる。ちなみに最も少ない地区が鳥取と高知で23チーム・次いで福井の28チーム・徳島の29チームと続く。人口が2番目に少ない島根は38チームとかなり多く、島根の倍ぐらい人口がいる奈良は35チームというのはかなり面白い。
西尾東も強いですね
至学館高校は麻王監督が辞められてから弱くなりますかね?
栄徳と享栄って姉妹校なのか、、
私学4強っていつまでいってるんだ。愛知は長らく3強状態。しかし、鹿児島みたいな完全な3強状態じゃなくて、実質名電が少し抜けている。
今の勢力図だと
愛工大名電>中京大中京・東邦>>享栄・至学館・愛知啓成・中部大春日丘
という順かな。その下からは複雑でランク付けできない。
享栄って結局甲子園出れないなあ。昌平とどっちが先に出るのか。
名電には久しぶりに選抜出場してほしい!次出たら11年ぶりの出場らしい。直近10年で夏に5回も出て春1回も出ていないのは名電だけ。
あれ、愛産大三河や豊川は?
愛知高校が愛知大学の付属とかお前ら高卒かよ