高校野球!
【 作新学院(栃木1位)vs 常総学院(茨城1位) ハイライト 】栃木王者と茨城王者の北関東対決!【高校野球 秋季関東大会 準決勝】2023.10.28
秋季関東大会出場校
【栃木】
①作新学院
②白鴎大足利
③文星芸大付属
【茨城】
①常総学院
②鹿島学園
【群馬】
①健大高崎
②明和県央
【埼玉】
①花咲徳栄
②昌平
【千葉】
①中央学院
②専大松戸
【神奈川】
①桐光学園
②横浜
【山梨】
①山梨学院
②帝京第三
#高校野球
#作新学院
#常総学院
#センバツ
#関東大会
#ハイライト
#高校野球ニュース
#baseball
#Japanbaseball
正直全く逆の展開を予想してた。
センバツでは両チーム勝ち進んでほしい!
小川くんめっちゃいいね。選抜本当に楽しみ。
エースを先発させて勝利した普通のチーム:作新学院
エースの起用が間に合わなかった残念なチーム:常総学院
エースの起用が間に合った幸せなチーム:山梨学院
エースを温存して負けた残念なチーム:健大高崎
小林君以外のピッチャーを試してたな、小林君が先発してれば分からなかったな
秋は打つチームが勝つよね
作新岩出ボールゾーンにミットを構えすぎ。基本的に3球勝負でいい。
常総もセンバツ確定?親父いわくベスト4でも、負け方酷いと微妙と言ってた
関東大会は、レベルが高いのか低いのかよくわからない。
小川はストレートと変化球のコンビネーションが良かったね
2回に油断して土井に前進守備して右中間抜かれたのが痛かったなぁ
小さい1年生だけどホームラン打ってたり案外パンチ力あるのよね
作新学院優勝おめでとうございます、今回県内選手だけでの構成で優勝したというのは何か新鮮さを感じます、まあ本来あるべき姿だと思いますが、私は神奈川の高校野球を普段観ます、思えば横浜や東海大相模の主戦投手が栃木県出身の選手が多数いたなと思い出します、私の知る限りで横浜の成瀬、板川、東海大相模石田、そして今夏甲子園優勝投手の慶應小宅投手など、その他野手も過去をひもといて主力として活躍していた選手何人かいたの記憶してます、こうやってみると栃木県のボーイズや軟式含めレベルが高いのがわかります。
正直このスコアは驚き常総が勝つと思ったので。
いやー江戸川区から2時間半かけて着いたら雨で寒いし、なんとカミナリ大雨3時間ウェイティングでそれでも母校の皆さん勝ってくれてうれしかったね
ありがとう元気をもらいました。今日も、応援してますね。
小川くん流石だった
こんなボコボコにするとは思わなかった。作新つええ〜
ボクならば秘密を壊さないわ
徳川家は上下関係が安いですよね
作新強いね
優勝だね?
切っても切れない千年杉
日光東照宮
杉崎ー族の最後の腕
徳川軍法とか活躍してきた、野球学だったのでは…財閥法も…
室町幕府時代から大成金主義みたいです
全国優勝で戦えるヒトしか入れないとか名門の校内ですね
☆彡も全国優勝から挑戦したい
高校入試です柔道 千年杉