高校野球!
0:00〜メンバー発表
0:59〜1回表
3:08〜1回裏
4:23〜2回表
5:38〜2回裏
6:53〜3回表
7:42〜3回裏
8:21〜4回表
10:05〜4回裏
11:51〜5回表
12:38〜5回裏
13:53〜6回表
14:29〜6回裏
16:23〜7回表
17:51〜ラマル君勝ち越しタイムリー
18:32〜間木君登板
19:28〜7回裏(山口君登板)
21:30〜8回表
22:30〜8回裏(森君登板)
23:29〜9回表
24:15〜9回裏
☆歩く野球名鑑☆
instagram
https://www.instagram.com/yakyumeikan_8
TikTok
https://www.tiktok.com/@yakyumeikan_8
Twitter
https://twitter.com/yakyumeikan
#高校野球#近畿大会#甲子園への道
0:00〜メンバー発表
0:59〜1回表
3:08〜1回裏
4:23〜2回表
5:38〜2回裏
6:53〜3回表
7:42〜3回裏
8:21〜4回表
10:05〜4回裏
11:51〜5回表
12:38〜5回裏
13:53〜6回表
14:29〜6回裏
16:23〜7回表
17:51〜ラマル君勝ち越しタイムリー
18:32〜間木君登板
19:28〜7回裏(山口君登板)
21:30〜8回表
22:30〜8回裏(森君登板)
23:29〜9回表
24:15〜9回裏
大阪桐蔭、少し誤審などありましたがそれでも勝ってくれて良かったです!録音での吹奏楽も最高でした!森君がエグすぎる…
やっぱり大阪桐蔭と報徳学園の一戦は最も予想が困難なひとつ。あの大阪桐蔭に突き離されることも無いし、あの報徳に逆転されることも無い。実力が拮抗していて、個人的にはこの一戦で勝ったほうが近畿を制するだろうと予想していたので、大阪桐蔭の優勝がより近付いた気がします。
ファースト審判が報徳好きすぎた、、
審判のアシストのおかげで接戦になった印象しかないわ
連続で誤審か〜しかも普通にセーフやし、、
完全にセーフです。
スローで見たらわかりますよ。
桐蔭の2番手前田くんのフォームに似てるね
報徳学園は、打力は大阪桐蔭ほど強力ではないのだが。
大阪桐蔭!祝。良かったですね!
平嶋くんも頑張ってましたし、ラマルくんも良く打ちましたね!
一年生の森くんに関しては、ちょっと次元が違いすぎて、ビックリしましたw
151km 連発ってw
近年横行している、最速150k詐欺問題とは一線を画しててビビりました笑
同じ一年生の中野くん! ウズウズしていると思うので準決勝期待したいですね!
故障あけの2年生 南陽人くんも大好きなPなので、
あの伸びのある綺麗なストレート準決勝で見たいです。
★ここ10年ぐらいの 強豪校 ドラ1 (2012-) ここに新たに加わって欲しい。
↓
★大阪桐蔭【6名】
・藤浪晋太郎 (2012)・ 森友哉 (2013)・ 根尾昂 (2018)
・藤原恭大 (2018)
・ 松尾汐恩 (2022) ・前田悠伍(2023)
★履正社【2名】
・寺島成輝(2016)・安田尚憲(2017)
★東海大相模 【1名】
・ 小笠原慎之介(2015)
★横浜【1名】
・藤平尚真(2016)
★仙台育英【1名】
・平沢大河(2015)
★智弁学園【1名】
・岡本和真(2014)
★報徳学園 【1名】
・小園海斗(2018)
★広陵【1名】
・中村奨成(2017)
★智弁和歌山 該当者無し
一部を表示
前田を超えてくれ山口
あんな審判試合ならんやろ
1塁塁審は兵庫人か?
もしかしたら報徳も選ばれるよ
桐蔭5番2度引きやばいな
1回の裏の報徳のセカンドランナーの飛び出し勿体ない。ファールフライやろ?なんでハーフウェイ
疑惑?
9:28 9:46
審判見てて気分悪くなるからもうやめろ。
言いたくは無いけど、審判さん 流石に酷すぎます笑 3個は・・・
今日は、大阪桐蔭さんが勝ったから炎上しなかったけど、毎年毎年 同じことの繰り返し笑
「ボランティアだから!」・「高野連の予算足りないから!」・「人間だからミスはある!」
というロジックで、来年も再来年も本質は改善されることなく、
大人たちが大人たちを守り、結果、子どもたちが涙を流すという仕組み。ルーティン。
結局、悲しい思いをするのは 大人側では無く、15・16歳ぐらいの子どもたち。
まあ、今の日本社会全体がそうなので、しょうがないと言えばしょうがないか・・・
にしても 本当・・・ 1個・2個はしょうがないとしても、3個はなぁ・・・(汗)
まあ、来年も再来年も同じことが起きて、また同じ会話して、良き塩梅でメディアが報道止めて、社会がそれを忘れる。
そして、また次の年にも同じことが起こる笑 終わらないルーティン。
審判調節すんのやめてくれ
なんか誤審があってくれたことによってそれでも勝てない報徳は弱いし、それでもしっかり勝ちきれる桐蔭はやっぱりエグいな。改めて桐蔭の強さが分かった
誤審、桐蔭のミスが無かったら5回コールドになってたくらいの圧倒的な実力差があったな。
報徳が選ばれることはまずないな。
一塁審判やばすぎだろ
一塁塁審は報徳のファンかな?
完全セーフなのに
報徳は前チームと比べて全体的に野手の線が細いから桐蔭のピッチャーに力負けしてた
間木君、今朝丸君の二枚看板に守備はトップクラスだからまだ選抜選出される可能性は残ってる
桐蔭勝って良かった。これで桐蔭負けてたら審判ホンマにやばかったぞ
1塁塁審、ちょっと辛口だなあ
3試合全て素晴らしい試合でした。
周りは誤審だとか他人を責める様な人もいますが、不満を出すこともなくお互いフェアプレーで本当に素晴らしかったです。他人を貶す様な汚い大人にならないで下さいね!
大阪桐蔭!祝。良かったですね!
平嶋くんも頑張ってましたし、ラマルくんも良く打ちましたね!
一年生の森くんに関しては、ちょっと次元が違いすぎて、ビックリしましたw
151km 連発ってw
近年横行している、最速150k詐欺問題とは一線を画しててビビりました笑
同じ一年生の中野くん! ウズウズしていると思うので準決勝期待したいですね!
故障あけの2年生 南陽人くんも大好きなPなので、
あの伸びのある綺麗なストレート準決勝で見たいです。
★ここ10年ぐらいの 高校野球 強豪校 ドラ1 (2012-2023)
★大阪桐蔭【6名】
・藤浪晋太郎 (2012)・ 森友哉 (2013)
・ 根尾昂 (2018)・藤原恭大 (2018)
・ 松尾汐恩 (2022) ・前田悠伍(2023)
★履正社【2名】
・寺島成輝(2016)・安田尚憲(2017)
★東海大相模 【1名】
・ 小笠原慎之介(2015)
★横浜【1名】
・藤平尚真(2016)
★仙台育英【1名】
・平沢大河(2015)
★智弁学園【1名】
・岡本和真(2014)
★報徳学園 【1名】
・小園海斗(2018)
★広陵【1名】
・中村奨成(2017)
★智弁和歌山
・該当者無し
大阪桐蔭の平嶋投手、球威がありますね。まぁポテンシャルが高そうなのは間違い無いです。報徳の今朝丸投手も良い投手ですし、両チーム共レベルが高いわ。
大阪桐蔭このまま優勝すると兵庫1位の報徳は選ばれると思います。
1回表の1点は投手が素手で捕って投げていたら防げたでしょうか?