2連続で微妙な判定に球場ザワつき選手もビックリ!!大阪桐蔭VS報徳学園!4回表の攻撃での判定!

高校野球!

近畿秋季大会
報徳学園VS大阪桐蔭
優勝候補同士の兵庫と大阪の1位同士の戦いが早くも実現。
勝てばベスト4でセンバツ高校野球出場は当確!
4回表の大阪桐蔭のチャンスで、微妙な判定が連続!

<近畿大会出場校>
滋賀:1位:近江 2位:滋賀学園 3位:彦根総合
京都:1位:京都外大西 2位:京都国際
大阪:大阪桐蔭、履正社、大冠
兵庫:1位:報徳学園 2位:須磨翔風 3位:社
奈良:1位:智辯学園 2位:奈良大附 3位:高田商
和歌山:1位:耐久 2位:田辺

#近畿秋季大会 近畿秋季大会#大阪桐蔭#報徳学園#センバツ高校野球#選抜高校野球#ドラフト候補 ドラフト候補#プロ注目選手

59 COMMENTS

A D

抗議することなくすぐに守備つく桐蔭は立派ですね!にしてもこの判定は流石にヤバすぎるレベル

返信する
ホストのけんちん

0.25倍速で見てもらえたら分かりますけど2つとも完璧にセーフですね!

返信する
紀土

この2つのジャッジはあきらかに酷すぎますね。それも2回連続というのも初めて見ました😮

返信する
H&Asahi

たしかに配信で見てて微妙だったけどそれよりも1.2番過去一レベルで足早くてそっちの方に驚いた

返信する
Sho Murakami

大阪桐蔭勝ったものの、これはほんとに、酷かったです。。。引退した方がいいレベル。

返信する
わたる

審判関係ないけど境くん?ほんと足早いな~ 加速が尋常じゃない
スピードスターだわ 応援してます!

返信する
kohal

これ酷かったですね笑
これ以外もありましたしね笑

該当する審判さんだけでは無く、高野連、各誌編集部、有名ライターさんたち。

子どもたちには、「間違ったら謝りなさい!」「何かあった時、そこから目を背けてはダメ!しっかりと向き合いなさい!」など、最上段から色々な教えを説く大人たち。

しかし、大人たちは基本、自分たちが間違った時は是が非でも、絶対に謝らん!なんですよねー笑

各媒体のライターさんたちは、これ系の問題知ってても、親会社の絡み、上司や自分周りの人間関係、自身の社内での立場、組織間のパワーバランスなどなどを考慮して忖度して、見て見ぬフリするしかないですからね(涙)

ジャニーズさん問題と根本は一緒ですよね。

高野連さんや朝日新聞社のお偉いさんたちに楯突くことなんて、一塊のサラリーマンは誰も出来ない社会です🙇

返信する
小林誠司

難しいからこそ審判講習会とかいろんな講習があるんですけどね。
この人が今後、近畿大会とか甲子園でやるというなら、審判団全体が叩かれかねません。もう少し真剣に、責任を持ってやって貰いたいです。

返信する
ハリスビエリ

大阪桐蔭は選抜確定やと思うけど他の学校で選抜選考に影響する事もあるので審判が誤審で点差をコントロールするのはアカンね。
誤審の影響で選抜落選して野球を辞める罪無き球児もおるからな!

返信する
kohal

これ酷かったですね笑
これ以外もありましたしね笑

該当する審判さんだけでは無く、高野連、各誌編集部、有名ライターさんたち。

子どもたちには、「間違ったら謝りなさい!」「何かあった時、そこから目を背けてはダメ!しっかりと向き合いなさい!」など、最上段から色々な教えを説く大人たち。

しかし、大人たちは基本、自分たちが間違った時は是が非でも、絶対に謝らん!なんですよねー笑

各媒体のライターさんたちは、これ系の問題知ってても、親会社の絡み、上司や自分周りの人間関係、自身の社内での立場、組織間のパワーバランスなどなどを考慮して忖度して、見て見ぬフリするしかないですからね(涙)

ジャニーズさん問題と根本は一緒ですよね。

高野連さんや朝日新聞社のお偉いさんたちに楯突くことなんて、一塊のサラリーマンは誰も出来ない社会です🙇

ということで、来年も再来年も、その次の年も 
また同じことが起きて、
「これはおかしい!どうにかしなくてはいけない!」と神妙な顔で語る
元プロ野球選手・有名ライターさんが何本か記事や動画出して、
その一ヶ月後には、何も無かったかのような日々がやってくる!

永遠のルーティン! 我慢していきましょう!

返信する
トクトク

よく考えると報徳は、1点差で負けてセンバツ出場有力だが、点差が開いて負けてれば他の履正社やす須磨が選ばれる可能性もある。許してはならい誤審。

返信する
ともあき金本

プロ野球選手より人生懸かってるからちゃんとした人がしてほしい
特に選抜かかってる試合だから甲子園での就活ができるできないじゃ今後の人生が大きく変わってくる

返信する
Tr cmnm

これ、大阪桐蔭が勝ってセンバツ確定だからまだしも もしこの試合 大阪桐蔭が敗戦で、履正社がベスト4だったら大阪桐蔭の落選の可能性もあった試合。この一塁審判は技量満たずでグラウンドに立たせてはいけないね。

返信する
まる丸

審判もわからなければ素直に申告して自らビデオ確認しにいってほしい。
微妙なタイミングなら観てる方も仕方ないと思うだろうしわからないのは恥ずかしいことじゃない。

返信する
ミーアジャック

ほんと審判は難しい。
フォースプレイは近くで見るより観客席で見たほうがわかりやすい。

返信する
MONAKAKOBA

フォースプレイなんだから、もう少し距離とった方がよさそうだね。近すぎるなぁ。

返信する
@AD-np2jb

抗議することなくすぐに守備つく桐蔭は立派ですね!にしてもこの判定は流石にヤバすぎるレベル

返信する
@user-kj3sm5dc6t

この2つのジャッジはあきらかに酷すぎますね。それも2回連続というのも初めて見ました😮

返信する
@user-io4dk1cd9r

この日見てたけど兵庫3校ともに有利な判定多かったのが気になったな

返信する
@hasahi3071

たしかに配信で見てて微妙だったけどそれよりも1.2番過去一レベルで足早くてそっちの方に驚いた

返信する
@hakkyuuwokiroku

音も判断材料の一つ。
観客席って結構アウトセーフ分かりやすいよね。

返信する
@user-do9dn4jg4c

難しいからこそ審判講習会とかいろんな講習があるんですけどね。
この人が今後、近畿大会とか甲子園でやるというなら、審判団全体が叩かれかねません。もう少し真剣に、責任を持ってやって貰いたいです。

返信する
@user-qk7yx1so3y

審判関係ないけど境くん?ほんと足早いな~ 加速が尋常じゃない
スピードスターだわ 応援してます!

返信する
@user-wj8ln8qh9z

よく考えると報徳は、1点差で負けてセンバツ出場有力だが、点差が開いて負けてれば他の履正社やす須磨が選ばれる可能性もある。許してはならい誤審。

返信する
@rtv7391

大阪桐蔭勝ったものの、これはほんとに、酷かったです。。。引退した方がいいレベル。

返信する
@user-hf6rf5hk5o

0.25倍速で見てもらえたら分かりますけど2つとも完璧にセーフですね!

返信する
@user-dj1py8ny7p

プロ野球選手より人生懸かってるからちゃんとした人がしてほしい
特に選抜かかってる試合だから甲子園での就活ができるできないじゃ今後の人生が大きく変わってくる

返信する
@user-sl2td8oz1j

まじでシャレになんねーだろこれ。
桐蔭勝って本当に良かったわ。、

返信する
@user-ld2kz5ml4b

ほんと審判は難しい。
フォースプレイは近くで見るより観客席で見たほうがわかりやすい。

返信する
@MONAKAKOBA

フォースプレイなんだから、もう少し距離とった方がよさそうだね。近すぎるなぁ。

返信する
@user-iu2tx1ww8p

ビデオ判定とかの採用が無いスポーツに関して、審判も減点性とかにして、ミスジャッジが何度かあると、一定期間審判としての仕事を禁止するとかの方法はできないんでしょうかね。選手があまりにもかわいそう。

返信する
@trcmnm9722

これ、大阪桐蔭が勝ってセンバツ確定だからまだしも もしこの試合 大阪桐蔭が敗戦で、履正社がベスト4だったら大阪桐蔭の落選の可能性もあった試合。この一塁審判は技量満たずでグラウンドに立たせてはいけないね。

返信する
@user-pi7zc4kd6n

大阪桐蔭は選抜確定やと思うけど他の学校で選抜選考に影響する事もあるので審判が誤審で点差をコントロールするのはアカンね。
誤審の影響で選抜落選して野球を辞める罪無き球児もおるからな!

返信する
@la_tea_time

誤審が少なくなるのは大事。
そして2連続という事は、一塁塁審の方の能力や工夫が足りていないのは確か。
しかし人間はミスをする生き物。
ただ叩くのではなくどうしたら良いのかを考えていかないと…
どうやったらミスを減らせるか、どうやったらそういう人材がボラティアでも育成出来るか…
そこに尽きると思います。
また、桐蔭の皆さんは素晴らしい高校生としてのスポーツマンシップを発揮されたと思います。
あっぱれです🎉

返信する
@TThevolution

審判に敬意と報酬を払った上で、正当な評価をできたらとは思う。

ほぼ手弁当で頑張る方々も、その気持ちだけで済ませるのは違うと思う。

返信する
@user-te6qu4wd5v

審判もわからなければ素直に申告して自らビデオ確認しにいってほしい。
微妙なタイミングなら観てる方も仕方ないと思うだろうしわからないのは恥ずかしいことじゃない。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA