【神宮大会展望②】後編は星稜(北信越)・広陵(中国)・青森山田(東北)・高知(四国)・豊川(東海)神宮大会・高校の部決勝へ進むのは?

高校野球!

#高校野球 #神宮大会 #センバツ
11月15日(水)開幕の神宮大会
【高校の部】決勝進出予想の後編

27 COMMENTS

丼上裕介

3年連続で決勝が大阪桐蔭vs広陵
本当になるのか!?
なってもおかしくはないが凄すぎるな

返信する
タカ

3年連続で大阪桐蔭と広陵になったら激アツ
近年明治神宮大会が盛り上がってきましたね

返信する
松尾一成

青森山田と大阪桐蔭でしょうね。広島出身ですが、やはり青森山田の投手は素晴らしい。東北はだいぶレベルアップしてる。

返信する
小坂譲

表は広陵対大阪桐蔭の3季連続の決勝が妥当かも。裏は作新学院対青森山田の決勝の可能性もあり。
各地区優勝校の明治神宮大会は初戦からレベルが高い同士の戦いなので楽しみです😊

返信する
kita Yama

広陵は高尾を軸では戦わないと思います 堀田を軸に3番手以降も経験をつますんじゃないかな

返信する
ウェスト

ウェスト
広陵

2枚看板と総合力で考えるなら、どうしても広陵を予想します⚾
豊川の勢いもかいたいですけど、他の高校の投手たちを果たして打ち崩せるか…

返信する
taka_kat

taka_kat
高知

広陵と迷いました。何となく戦力的には広陵の方が上のような気もしますが、星稜、青森山田を倒した後の投手起用がどうなのか?
高知は四国の決勝を見ましたが、平、辻井の2枚看板は安定感があり大崩れしなさそう、守備も堅い。
攻撃は長打連発という強力打線では無いが、最終的には相手を攻略している。投打共に安定感のある印象が強いで推してみます。

豊川、どうでしょうね・・・?
東海大会は打撃好調でしたが、初めての全国レベルの相手にどれだけやれるか。
高知の2枚看板のような全国レベルの投手との対戦出来ることは貴重な経験。来春の選抜に向けて多くのことを学んで欲しいです。

返信する
あゆゆ

野球好きau
広陵
青森山田も投手がいいので悩みましたが!
作新学院対広陵決勝。

返信する
よーくん🌟

星稜対広陵が読めないなあ。実力伯仲すぎて。ここの勝者は疲弊するし一試合少ない分好投手複数の高知が有利かな。大阪桐蔭対高知の決勝で大阪桐蔭が接戦勝ちと予想。豊川は東海のレベルが低すぎて参考にならないと思う。

返信する
taka_kat

taka_kat
高知

広陵と迷いました。何となく戦力的には広陵の方が上のような気もしますが、星稜、青森山田を倒した後の投手起用がどうなのか?
高知は四国の決勝を見ましたが、平、辻井の2枚看板は安定感があり大崩れしなさそう、守備も堅い。
攻撃は長打連発という強力打線では無いが、最終的には相手を攻略している。投打共に安定感のある印象が強いので推してみます。

豊川、どうでしょうね・・・?
東海大会は打撃好調でしたが、初めての全国レベルの相手にどれだけやれるか。
高知の2枚看板のような全国レベルの投手との対戦出来ることは貴重な経験。来春の選抜に向けて多くのことを学んで欲しいです。

返信する
あゆゆ

野球好きau
広陵
星稜、青森山田も投手がいいので悩みましたが、広陵が接戦勝ち上がりで!
作新学院対広陵決勝。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA