【神宮大会 準々決勝 大阪桐蔭 vs 関東一 ハイライト】3連覇を狙う大阪桐蔭の登場! 近畿王者vs東京王者の注目対決! 2023.11.17

高校野球!

【神宮大会 準々決勝 大阪桐蔭 vs 関東一 ハイライト】3連覇を狙う大阪桐蔭の登場!近畿王者vs東京王者の注目対決! 2023.11.17

【出場校】
北海道地区 北海高校 北海道 13年ぶり4回目
東北地区 青森山田高校 青森県 8年ぶり2回目
関東地区 作新学院高校 栃木県 7年ぶり3回目
東京地区 関東第一高校 東京 8年ぶり5回目
北信越地区 星稜高校 石川県 4年ぶり9回目
東海地区 豊川高校 愛知県 38年ぶり2回目
近畿地区 大阪桐蔭高校 大阪府 3年連続6回目
中国地区 広陵高校 広島県 3年連続7回目
四国地区 高知高校 高知県 2年ぶり5回目
九州地区 熊本国府高校 熊本県 初出場

#高校野球
#大阪桐蔭
#関東一
#神宮大会
#センバツ
#ハイライト
#高校野球ニュース
#baseball
#Japanbaseball

27 COMMENTS

バジさん

マジで今年の関東一は相当強い。東京代表だと2011の日大三高以来の大型チームだと思う

返信する
PEANUTS

守備の差が出たかなって感じの試合でした
平嶋君期待してたんですが関一の打撃力が上回りましたね

返信する
くり御飯🌰

動画ありがとうございます。来年から新基準のバットになるし関東一のコツコツ野球が一番強くなるかも知れない。今日は関東一の守備とミ゙ート中心の打撃が見事でした😊

返信する
JUST LIKE A RAIN

ここへ来て大後君が計算立つ投手になったのは大きい。成井、坂本の登板も見てみたいが

返信する
ねこたくろた

関東一高の三塁ランナーコーチが、ラマル君に帽子拾ってあげるところがええんや。

返信する
どれいく

ラマル新チームもサードか。
打撃は本物やから誰かが他ポジに追いやれないときつい。

返信する
梅田阪急

関東第一の打線は安定して強いな。好投手も複数いて継投で万全だな。前評判の高い大阪桐蔭投手陣はフルボッコ、おまけに5失策じゃ勝てんわ。西は全滅、来年も東高西低の勢力図かな。センバツ近畿6枠は多すぎだよ、日本高野連さん。

返信する
駅メロ録音家

雨上がりってのもあったろうけど王者らしからぬ戦いだったね。ある意味センバツに向けての試練かも。南 平嶋両投手はさすがに怒っていいわ😭内野陣5失策じゃあまりにかわいそう。

返信する
真実はいつもひとつ

関東第一勝つのは予想してた。やっぱり桐蔭は左投手打てないよな。試合前から畑中打てると思ってなかったもん。その通りになった。ただ今年の大阪桐蔭は去年、一昨年よりは強いからセンバツ期待してる。正直ファースト吉野が足引っ張りすぎた

返信する
たいらくん

そして、履正社の選抜絶望も
確定したね。大阪桐蔭負けたので
枠は無し

返信する

投手陣が制球に苦しんでいる印象を受けましたね。守備面は秋時点なので冬に鍛えるでしょう。
下位打線の奮起と投手陣の制球力強化に期待です。まだまだ始まったばかり。一球同心で頑張れ!!

返信する
0823 MJT

去年からの相変わらず三遊間の守備の課題が解消されていないですね。ラマルがサードでは桐蔭が甲子園で勝ち抜くのは難しいでしょうね。

返信する
T

ヤクルトがリーグ3連覇逃して明治神宮大会大阪桐蔭も3連覇逃す波乱があるらしい。

返信する
DAISUKE

関東一、強いな〜。よく打つな👍
大阪桐蔭の投手陣もコツコツ捉えてくる関東一の打線は嫌だっただろうな。

返信する
カムイセイ

近畿は4枠でオッケーですよ。
参加校数に対しての選ばれる比率が多いのは気になるところ。
選抜高校野球の元の大会名が関西◯◯というのはあくまで昔の話。
大阪桐蔭は先攻で強豪校に勝てるような練習をしないとこの先も勝つのは厳しい気がじす。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA