【もっと見たかった】甲子園の初戦で敗退した好投手【ベスト10】【高校野球】

高校野球!

注目の選手が地区大会を勝ち抜いてくれるだけでもホッとします。
とりあえず、観戦できますからね。😆
そして無事、初戦を勝ってくれると次も見れます。
だけど、敗れることも多々あります。
私が過去に残念だなぁ、と思った初戦で敗れた好投手ランキングベスト10です。

皆さんとかぶっていると嬉しいです。

【📗おすすめの高校野球の本 📗】

★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
https://amzn.to/3c2xZGK

【📗Kindle Unlimitedで本読み放題 30日無料 📗】
https://amzn.to/3PROJQW

★金足農業、燃ゆ
https://amzn.to/3Iu28Lt

★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
https://amzn.to/3ADxM74

★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
https://amzn.to/3NXQMjZ

★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
https://amzn.to/3nT3rKs

★日大三高・小倉全由のセオリー
https://amzn.to/3RlRkmz

★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
https://amzn.to/3NQn7ck

★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
https://amzn.to/3II3bJJ

★永遠のPL学園
https://amzn.to/3yUVkmF

Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。

【🎦おすすめの野球映画🎦30日間無料体験】

★ナインIオリジナル版
https://amzn.to/42vqI7E

★メジャーセカンド
https://amzn.to/42s41kY

★夢の続き ベースボール・チャレンジ・リーグ2019年の記録
https://amzn.to/3Bkgviy

★侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜
https://amzn.to/3nXcgGz

★私を野球につれてって(字幕版)
https://amzn.to/3BjEGNX

streamTV 野球YouTube
【球場に行って撮影するYouTubeチャンネルです】
https://www.youtube.com/channel/UCPcjJB1ODpiifywXOcDCezw

57 COMMENTS

モンキーダンチ

能代・高松投手は凄かった。
あの頃の箕島高は試合巧者で
少々の好投手でも攻略していたが
高松投手には手も足もでなかった。

返信する
人生 送りバント

個人的にもっと見たかった投手
岩本貴裕(広島商)
高橋遥人(常葉橘)
玉山健太(山梨学院大付)
二上一人(高知)
鈴木大(鳥取西)
柴田章吾(愛工大名電)
植松優友(金光大阪)
小熊凌祐(近江)

返信する
TAKASHI SUDA

盛田サンはベイスターズにいた頃、自分の最寄り駅の近くのマンションに住んでいたそうです。沖水の新垣は本当にもっと見たかった投手。春夏連続初戦敗退は自分自身も本当に悔しかったです。東邦の朝倉の左打者への外角直球の映像最高でしたよ。思わず「ストラ~イク❗」て叫んでました。

返信する
走る男カラオケチャンネル

確か鳥取県境高校の投手が印象があります。確か対戦相手は法政一高校でしたが9回2アウトまでノーヒットでしたが初安打されたのはホームランでサヨナラ負け1安打ながら負けた投手として印象深かったです。

返信する
ちいいけ

盛田投手は、1年の時も3年の時も沖縄水産に負けていて、共に沖縄の上原晃投手と投げあってますね。(1年時は流石に二人共補欠でリリーフ)
1年時に対戦した二人がまた夏に再戦するのは凄い確率と当時の新聞にありましたが、強豪私立の寡占化が進む令和の甲子園なら、こういったケースはでてきそうですね。

返信する
松本まつもと

村西投手は甲子園史上最も運がなかった投手じゃないかなと思ってます。結果論ですが春夏ともに初戦の相手が優勝校ではねぇ…。
しかも春は沖縄尚学に0ー1、夏は桐生第一に0ー2だから…。

他には東北高校の嶋投手や高井投手、創価高校の小野投手あたりはもっと見てみたかったと思ってます。

返信する
mamoru sawamura

能代の高松さんのチョイスはうれしいです。小学生の時、リアルタイムで観ていた箕島戦ですね。懐かしい。
負けてしまって、ほんと残念でしたが、試合後の清々しさは今でも覚えています。

返信する
【waterloo sunset's fine】 yaa

高松投手がとにかく素晴らしい。こんなフォームはみたことなかったですね。すごい。
まあ1位に大谷なら仕方ないかなあ(笑)

返信する
サンスカ

1976年第58回大会の鉾田一校の戸田投手見てみたい(この年の選抜大会でノーノー達成)

返信する
narashino gogokakefu

国府青山 印旛菊池 千葉商大附平沼 上尾日野 前橋工渡辺 智弁学園辻本 横浜部坂‥‥

返信する
渡邊和文

イチローを左投げにしたら近鉄の鈴木のフォ-ムに似てる、テイクバックからゆったりしたフォ-ムで腕の押し出しで投げるタイプ、

返信する
杉本幸生

今見ると盛田投手もの凄く球の伸びがエグい。初戦敗退でもドラ1になるのも納得。

返信する
優しいお兄さん

92年センバツで近畿地区から出場した和歌山県の日高高校エース谷村投手。奪三振率が非常に高い左腕として注目されていました。初戦で優勝候補筆頭と言われた三沢投手率いる帝京高校との組み合わせは好カードといわれました。帝京の強打線相手に左腕から繰り出す伸びのあるストレートにキレのある変化球で三振を取りまくる谷村投手の投球は圧巻でした。が、コントロールが定まらす四死球も9つ与えてしまい被安打3でありながら押し出しで1失点とそれが決勝点となり0-1で惜しくも敗れてしまいました。11個の三振を奪い噂通りの実力を見せましたが1点に泣きました。帝京高校がその後、勝ち進み優勝したことは多くの方が御存知かと。もっと長く見たい投手でしたね。

返信する
ますだゆういち

能代の高松投手は、2年夏は四球連発で自滅。3年夏は、初回のスクイズでの「隅1」で箕島に敗退。箕島尾藤監督は、立ち上がりでチャンス活かせなければ勝ち目がない
と言っていたが、この試合の箕島のヒットは、僅か2本。2回以後全くチャンスらしいチャンス無く、予想が良い方に当たった。
因みに、能代の県大会決勝の相手は、82年パリーグ最多勝の工藤幹夫のいた本庄高。高松も当然プロ入りすると思ったが…
78年夏は、桐生高の阿久沢もプロしなかった。

返信する
チンコビローン!

印旛菊池は前評判の高さとは裏腹に、初戦であっさり姿を消してしまった。

返信する
Tsutomu Hasegawa

能代の高松投手って…😅、
マニアック過ぎるけど懐かしく
素晴らしい映像を見せていただきました😊。

返信する
杉原寛昭

お疲れ様です。西短の石貫さんですね。1回戦で春夏連覇したPL学園だっただけに勿体なかったですね。あと現在オリックスの山岡泰輔投手。当時あのスライダーを高校生が打つのはかなり難しいと思いました。

返信する
わあるどぱられる

高松投手にはスカウトいっぱい来てたやろな。予選の奪三振率エグい

返信する
段田団

私がこの中で思い出深いのは安達投手と盛田投手です。
安達投手は高2のときにたまたま地方予選の試合を観ることがあり隣で見ていた年配男性が「この子は絶対プロ行くな」と唸ってたでよく覚えてます。今みても凄い球投げてますね。当時暗黒だった阪神じゃなく違った球団に指名されていたらどうなっていたんでしょう。
盛田投手はまさに沖水との試合を現地で観戦してました。小学生でしたが沖水の一塁側で観ていたのですが対戦相手の沖水の上原投手の方が有名だった記憶で沖水が圧勝すると思っていたのにまったく打てなくて最後は延長戦まで行ったのかな…忘れてしまったけどその後、プロに行ったことも知らず一軍で出始めた頃にプロフみてあの時の沖水の対戦したピッチャーだったことを知った時は驚きました。

返信する
名取浩二

第50回大会の武相島野投手。優勝候補筆頭だったが広陵に惜敗。巨人ドラフト1位も大成せず、阪急移籍引退後、ブレービー
としてチームを盛り立てた。

返信する
邦宏中川

NHKの解説者が絶賛していた1980年の松商学園の川村投手
阪急ドラフト1位
秋田商業の高山郁夫
日本ハムドラフト1位

返信する
sadakichi1000

享栄高校の近藤が入っていないのは意外でした。
富山の新湊高校に敗れたものの、中日にドラフト指名されて入団、デビュー戦の巨人戦でのノーヒットノーランは衝撃でした。

返信する
福屋敷 安八

広島の赤ゴジラ、嶋選手(東北)も好投手の呼び名が高かったのですが、1994年選抜の初戦で宇和島東の牛鬼打線の餌食になりましたね。広島では打者に転向して後れ馳せながらひと花咲かせることがでしました。

返信する
@user-gz7od5bn6d

能代・高松投手は凄かった。
あの頃の箕島高は試合巧者で
少々の好投手でも攻略していたが
高松投手には手も足もでなかった。

返信する
@user-ei8bp2oj2x

今見ると盛田投手もの凄く球の伸びがエグい。初戦敗退でもドラ1になるのも納得。

返信する
@mamorusawamura8721

能代の高松さんのチョイスはうれしいです。小学生の時、リアルタイムで観ていた箕島戦ですね。懐かしい。
負けてしまって、ほんと残念でしたが、試合後の清々しさは今でも覚えています。

返信する
@user-gs3qt1te3e

92年センバツで近畿地区から出場した和歌山県の日高高校エース谷村投手。奪三振率が非常に高い左腕として注目されていました。初戦で優勝候補筆頭と言われた三沢投手率いる帝京高校との組み合わせは好カードといわれました。帝京の強打線相手に左腕から繰り出す伸びのあるストレートにキレのある変化球で三振を取りまくる谷村投手の投球は圧巻でした。が、コントロールが定まらす四死球も9つ与えてしまい被安打3でありながら押し出しで1失点とそれが決勝点となり0-1で惜しくも敗れてしまいました。11個の三振を奪い噂通りの実力を見せましたが1点に泣きました。帝京高校がその後、勝ち進み優勝したことは多くの方が御存知かと。もっと長く見たい投手でしたね。

返信する
@waterloosunsetsfineyaa682

高松投手がとにかく素晴らしい。こんなフォームはみたことなかったですね。すごい。
まあ1位に大谷なら仕方ないかなあ(笑)

返信する
@takashisuda8328

盛田サンはベイスターズにいた頃、自分の最寄り駅の近くのマンションに住んでいたそうです。沖水の新垣は本当にもっと見たかった投手。春夏連続初戦敗退は自分自身も本当に悔しかったです。東邦の朝倉の左打者への外角直球の映像最高でしたよ。思わず「ストラ~イク❗」て叫んでました。

返信する
@user-jg2cp6ww5z

確か鳥取県境高校の投手が印象があります。確か対戦相手は法政一高校でしたが9回2アウトまでノーヒットでしたが初安打されたのはホームランでサヨナラ負け1安打ながら負けた投手として印象深かったです。

返信する
@user-oz7qz4ki3d

盛田投手は、1年の時も3年の時も沖縄水産に負けていて、共に沖縄の上原晃投手と投げあってますね。(1年時は流石に二人共補欠でリリーフ)
1年時に対戦した二人がまた夏に再戦するのは凄い確率と当時の新聞にありましたが、強豪私立の寡占化が進む令和の甲子園なら、こういったケースはでてきそうですね。

返信する
@sadakichi1000

享栄高校の近藤が入っていないのは意外でした。
富山の新湊高校に敗れたものの、中日にドラフト指名されて入団、デビュー戦の巨人戦でのノーヒットノーランは衝撃でした。

返信する
@user-uw4ix8zz9j

私がこの中で思い出深いのは安達投手と盛田投手です。
安達投手は高2のときにたまたま地方予選の試合を観ることがあり隣で見ていた年配男性が「この子は絶対プロ行くな」と唸ってたでよく覚えてます。今みても凄い球投げてますね。当時暗黒だった阪神じゃなく違った球団に指名されていたらどうなっていたんでしょう。
盛田投手はまさに沖水との試合を現地で観戦してました。小学生でしたが沖水の一塁側で観ていたのですが対戦相手の沖水の上原投手の方が有名だった記憶で沖水が圧勝すると思っていたのにまったく打てなくて最後は延長戦まで行ったのかな…忘れてしまったけどその後、プロに行ったことも知らず一軍で出始めた頃にプロフみてあの時の沖水の対戦したピッチャーだったことを知った時は驚きました。

返信する
@user-rk6wc3vs7e

村西投手は甲子園史上最も運がなかった投手じゃないかなと思ってます。結果論ですが春夏ともに初戦の相手が優勝校ではねぇ…。
しかも春は沖縄尚学に0ー1、夏は桐生第一に0ー2だから…。

他には東北高校の嶋投手や高井投手、創価高校の小野投手あたりはもっと見てみたかったと思ってます。

返信する
@user-zb3nn6zb1s

第50回大会の武相島野投手。優勝候補筆頭だったが広陵に惜敗。巨人ドラフト1位も大成せず、阪急移籍引退後、ブレービー
としてチームを盛り立てた。

返信する
@user-xy1mh2jj7h

お疲れ様です。西短の石貫さんですね。1回戦で春夏連覇したPL学園だっただけに勿体なかったですね。あと現在オリックスの山岡泰輔投手。当時あのスライダーを高校生が打つのはかなり難しいと思いました。

返信する
@ampachi-fukuyashiki

広島の赤ゴジラ、嶋選手(東北)も好投手の呼び名が高かったのですが、1994年選抜の初戦で宇和島東の牛鬼打線の餌食になりましたね。広島では打者に転向して後れ馳せながらひと花咲かせることがでしました。

返信する
@JohnDoe-pf7ow

1999年、比叡山高校は春夏甲子園初戦で敗れたが、初戦で比叡山高校に勝ったチームは優勝しています。

返信する
@user-df7zu9ww3r

個人的にもっと見たかった投手
岩本貴裕(広島商)
高橋遥人(常葉橘)
玉山健太(山梨学院大付)
二上一人(高知)
鈴木大(鳥取西)
柴田章吾(愛工大名電)
植松優友(金光大阪)
小熊凌祐(近江)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA