【緩急】軟投派の左腕ベスト10発表します!【高校野球】

高校野球!

昔から豪速球で抑えている投手も好きでしたが、緩急で抑えている投手も大好きでした。左投手の軟投派投手好きでしたねェ。

📗Amazonで漫画 30日無料 読み放題📗】
https://amzn.to/3RJNW62

【📗おすすめの高校野球の本 📗】

★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
https://amzn.to/3c2xZGK

★金足農業、燃ゆ
https://amzn.to/3Iu28Lt

★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
https://amzn.to/3ADxM74

★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
https://amzn.to/3NXQMjZ

★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
https://amzn.to/3nT3rKs

★日大三高・小倉全由のセオリー
https://amzn.to/3RlRkmz

★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
https://amzn.to/3NQn7ck

★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
https://amzn.to/3II3bJJ

★永遠のPL学園
https://amzn.to/3yUVkmF

Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。

【🎦おすすめの野球映画🎦30日間無料体験】

★ナインIオリジナル版
https://amzn.to/42vqI7E

★メジャーセカンド
https://amzn.to/42s41kY

★夢の続き ベースボール・チャレンジ・リーグ2019年の記録
https://amzn.to/3Bkgviy

★侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜
https://amzn.to/3nXcgGz

★私を野球につれてって(字幕版)
https://amzn.to/3BjEGNX

28 COMMENTS

@MrNishikameari

池高の左腕3人と右の片山。畠山、水野で黄金期の後の85,86、87年は彼等を中心にカラーの違うチーム編成で楽しませてくれました。

西川の1位も大賛成です。みんな選抜で活躍したというのがいいですね。あと個人的に軟投派、変速派という点では、星稜荒山、取手二高柏葉が好きでした。

返信する
@kazukazujcc

池田高校は、畠山投手や水野投手のように右の本格派が目立ったように思いますが、
桜間、糸永、梶田3投手いい左腕を送り出しているのですね。
 やはり、投げすぎて高卒後は、投手ではやっていないのでしょうね。西川投手は、
南海から阪神に来て、引退。引退後は、大型トレーラーの運転手をしている
そうです。

返信する
@Blackturu

能代商の保坂投手、江の川の木野下投手、北大津の真田投手かなぁ 直球もそこまで早くもない中、保坂投手はキレのあるスライダー、木野下投手と真田投手はスローカーブを軸に相手打線を封じていたのがかなり印象に残っている

返信する
@chinko-birooon

大分商業松本、肘を壊して力勝負が出来なかった故の軟投派でしたが。
あとは津久見古木、上宮牧野、京都成章古岡辺りが印象に残ってます。

返信する
@mittyatya

さすがに昔の投手は、と思いきや、こうして観ると80年代の投手もかなりレベル高いんだよなあ。

返信する
@user-fq8ir7el3x

2018 年夏の甲子園で一躍脚光を浴びた近江高校の林投手。足を高く上げるフォームで、チェンジアップが、決め球

返信する
@user-fq8ir7el3x

古いですが、1977年の箕島高校の東投手。選抜甲子園を制した小さな大投手。クロスファィアー投手

返信する
@user-rk6wc3vs7e

大阪桐蔭の田中投手かなぁ…。
速球派投手が多い印象がある大阪桐蔭としては珍しい左腕技巧派だったので印象に残ってます。

返信する
@user-oe5qx4gj3e

昭和の怪物の江川に投げ勝った広商の佃正樹投手。広島カープで活躍した達川捕手とバッテリー組んで春は準優勝、夏は優勝。投球の80%はカーブだったな。

返信する
@user-ei2zn7hl7w

印象に残る左の軟投派投手
江の川 木野下投手
静岡商 大野投手
中標津 武田投手
取手二 柏葉投手
ですかね~

返信する
@syk1120_okk

2011年センバツ東海大相模の庄司投手が印象に残ってるかなぁ
夏にベスト4入りすることになる関西の強力打線が序盤から庄司投手のボールに翻弄されていた感じ

返信する
@user-ic8to8fi7y

早いストレートも持ってるし軟投派ではないですね
自分は軟投派で思いつくのはベスト4まで進んだ時の江の川、帯広大谷、松坂のいた横浜の初戦の柳ヶ浦の投手かな
共通してるのは皆相手が攻略に苦しんでた

返信する
@user-df7zu9ww3r

大野健介(静岡商業)
丸山貴史(愛工大名電)
渡辺法聖(東北)
比屋根雅也(興南)
前田智章(報徳学園)
川口真(東海大翔洋)
畠山太 西嶋一記  川角謙(横浜)
清水大輔(柏陵)

返信する
@user-fq8ir7el3x

チェンジアップを使う2016年の
秀岳館高校の田丸投手。夏春夏甲子園3回連続ベスト4。

返信する
@user-iv9kn9mt6z

結果でいえば桐生第一の正田とか、佐賀北の馬場とかかな。
個人的には服部が好きだった。

返信する
@kazukazujcc

池田高校は、畠山投手や水野投手のように右の本格派が目立ったように思いますが、
桜間、糸永、梶田3投手いい左腕を送り出しているのですね。
 やはり、投げすぎて高卒後は、投手ではやっていないのでしょうね。西川投手は、
南海から阪神に来て、引退。引退後は、大型トレーラーの運転手をしている
そうです。和田投手は、浜田高校時代は、ヒョロヒョロな感じでしたが、よく今まで
やってきました。

返信する
@23takeshi26

池田高校を上位に3人上げてくれたのはうれしい。サウスポーが躍動V

返信する
@user-ml2yo4dy3q

小島和哉(浦和学院)
江口奨理(浦和学院)
宮城誇南(浦和学院)

浦和学院は技巧派サウスポーの育成が抜群だと思う

あとは九国大付の香西、興南の比屋根のように九州出身に割と軟投派の好投手が多い印象

返信する
@user-sx5tj5eb1e

良いテーマばかりなので最近よく拝見しています(^^♪
もし宜しければ、「美しい投球フォームベスト10」を企画いただけるとうれしいです😊
私の推しは、右腕は桑田真澄投手・左腕は高橋尚成投手です。
大のアンチ巨人ですが、なぜは推しは巨人という(笑)

返信する
@billbull6808

近江の林は社会人でゴリゴリの力投派となり、プロ入りを果たしましたね

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA