【慶應高校野球部】森林監督 異端の指導論「高校野球を変えたい」

高校野球!

◆動画の完全版はこちら〈慶應高校野球部の特徴、清原勝児選手が所属する現在のチーム状況についても話しています〉
https://number.bunshun.jp/premier/movies/16413

◆Number PREMIER 入会50%オフキャンペーン中
https://number.bunshun.jp/premier/registrations

[Number Sports Academy 指導者に聞く] 今年の春のセンバツにも出場した、神奈川県の名門慶應義塾高等学校野球部。そのチームを率いる森林貴彦監督のインタビュー。「異端の指導者」と言われる所以を探る。
聞き手は、田口元義さん。

#baseball
#慶應高校野球部
#慶応
#高校野球
#センバツ  #甲子園
#指導論
#監督

20 COMMENTS

@-weed-

森林監督も須江監督もこれからの高校野球の在り方を変える素晴らしい育成をされる。本当に尊敬しかない。遂に新時代が来たんだと決勝を観て思いました。

返信する
@kazuking7989

慶應義塾高校、甲子園での優勝おめでとうございます。私はサッカーの指導者ですが森林監督の考え方を参考にして子供達に接していきたいと思いました。「異端の指導者」ではなく、これがスタンダードになれば日本スポーツ界の未来が変わると思います。

返信する
@user-hb6xg5nk8l

本当に素晴らしい指導者が出て来てありがたいです。他のスポーツや部活でも通じると思います。

返信する
@misakiyuki4275

いわゆる勝利至上主義、エンジョイベースボール。どっちが良くてどっちが悪いではなくて、高校に入学してくる子どもたちの選択肢を増やしてあげる事が大切だと思います。

返信する
@takayuki4611

優勝おめでとうございます。
変えてはいけないことを大切にしつつ頑張ってください。

返信する
@JM-do1ft

甲子園、初戦勝利おめでとうございます🎉素晴らしい先生がいますね。
この様な先生が増えることを願ってます。
今の子は、指示されることを待ってばかりで、自分で考えられることをしなくなってる気がします。
髪型にしかり、
高校野球を是非変えて、より多くの年代で楽しめるコンテンツになればなと思います。

返信する
@auaterui

考え方が仙台育英の須恵監督ととても似ている部分があると思いました。
私は宮城県民なので正直今日の決勝は育英に優勝して欲しいけど、慶応ナインにもめちゃくちゃ頑張っていい試合にして欲しいと思っています!

返信する
@kidsmama-vh1yp

慶応優勝おめでとうございます。
慶応の選手だからこそ、できる監督の指導方針があるように、野球の在り方をかえるというより、これから高校を選ぶ子供たちがどの指導方針にいきたいかという選べる選択肢が広がるということになっていくでしょうね。

返信する
@SKY-jz3gz

慶應のベンチ側の応援で流行りの盛り上がりが足りないにかけて、も、森、森林が足りないよってノリノリで歌ってたの好き

返信する
@user-pw9hc1ln2f

素晴らしい監督。
異常なしばりがあったり、上下関係があるのは何か軍隊みたい。それが嫌で野球諦めた人も山ほど居るだろう。

でも、どこの監督も異常な世界で野球をやってきて、監督になった人ばかりだから、それが当たり前だと思ってる。

中々変えるのは難しいだろうな。
それが無くならない限り、体罰やいじめは無くならない。

返信する
@user-wt9rg4mf7d

夏の甲子園出場おめでとうございます  選手が自分で考えてチーム作りをするというのがこのチームの特徴でしょう。前監督時代から脈々と受け継がれていると思います。あとは甲子園での結果だけだと思います。

返信する
@sumeragi7775116

慶應の選手には、ピッタリ上手く行った指導者なんだよ。新しいタイプの指導者。

返信する
@Hiko-bw3nn

慶應の生徒や学生は元々賢いと思うので、厳しく指導をすると言うより、生徒、学生が自主的に物事を判断されている印象があります。

返信する
@user-vj7uu9gw9f

慶応生は頭が良い生徒だから確かに自主性でいけるんだろうね。マイクタイソンみたいな野球強豪校では逆にスパルタ式教育が良いのかもね。指導は簡単なようで難しい。

返信する
@user-vb9sm1wd2o

高校野球の在り方を変える大人が増えて欲しいですね。
坊主にして整然と行進する姿は戦時中の軍人のようで、これが現代の日本なの?と違和感を感じています。
甲子園に出る事が人生の全てではないこと。そこで終わらせるような野球の指導をしているのなら考え方をやめなくてはいけないと思う。

大人が変わらなければ、子どもは犠牲になるぼかりです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA