【高校野球】史上最悪の大誤審、報復合戦、観客暴動【埼玉】

高校野球!

1980年高校野球選手権大会埼玉県大会決勝熊谷商業vs川口工業
落球を見落とした審判による誤審に猛抗議。
観客までグラウンドへ乱入する騒ぎに。

21 COMMENTS

@tyhgvb3791

青春時代を全て野球に捧げてきた選手たちの思い<<<<超えられない壁<<<<審判のプライド

返信する
@user-ir9gi1kv9v

ボールも見なくて気持ちよさそうにアウトーと言う塁審、ヤバい。

返信する
@ariene19

判定が覆った令和だから言える アウト宣告されても2塁に留まる選手に拍手を送りたい!

返信する
@HM-kv7je

球審からも見えるだろうし間違いには気付いたと思うんだがな
人間だからミスや過ちはあるんだから、潔く認める事こそ球児への教育にも繋がるように思う
意地張ってミスを押し通す事が教育になるとは思えない

返信する
@yasumoto613

令和の今なら、守備側の熊谷商業もセーフと自己申告してスポーツマンシップを発揮していたかもしれないが、40年前はそれすら許されないほど審判が絶対の時代だったかと思う。このような悲劇を経て、良い時代になった。

返信する
@user-hp8gt7hg2g

球審も一塁塁審も見えてるのにアウトにしてるんだよね。
審判の権威を守るために仲間同士で誤審を擁護してる。
ひどい話だ。

返信する
@chubahono3944

ボールの行方を見ずにプレーの雰囲気だけ見てる二塁塁審、
アクションだけは、『わが判定に一片の悔いなし!』レベルですね。

返信する
@fwwata4896

2:39 二塁審「落ちた?」一塁審「うんうん」て認めてんのにアウトを貫く理不尽さw

返信する
@takayama9557

この時代、審判は判定の覆すことは許されず、間違いがあることを理解している場合も、覆すことはできない、不幸な時代だった。

返信する
@user-ii8rv2ss1t

大人も子供も熱くて、まっすぐ生きてる
令和の時代に欠けてる精神。

返信する
@user-bb9hm6ws3s

主審とか他の塁審は見えているんだから、ここはきっちりと間違いを指摘するべきだよ。
三年間頑張ってきた選手が気の毒すぎる。

返信する
@My0018Tube

落としていなかったとしても、タイミング的にもセーフだな。
ランナーな足の方が塁に着くのが早い。
タッチは追いタッチになってるからセーフ。

返信する
@bigboss3665

良い意味でも悪い意味でも熱い時代だなw今の時代もこれぐらい斬れ味鋭い人が多いと面白いのにな

返信する
@user-ri7cu8fu5f

球児達の将来の為にも大人なんだから間違いは認めてほしい。
試合の結果がどうこう言うより、球児たちの精神衛生的に良く無い。
部外者の私がこの動画見てるだけで不快なんだから、
球児達の気持ちを考えると憤りを感じる
ショートの球児もこのような野球指導を受けていて気の毒に感じる
守備側の監督さんの対応これでいいの?指導方針これでいいんでしょうか?
スポーツマンシップってなんなんだろうって考えさせられる動画でした。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA