心に残るピッチャーのホームラン【ベスト30】【高校野球】

高校野球!

ピッチャーのホームラン集です。

【📗Amazonで漫画 30日無料 読み放題📗】
https://amzn.to/3RJNW62

【📗おすすめの高校野球の本 📗】

★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
https://amzn.to/3c2xZGK

★金足農業、燃ゆ
https://amzn.to/3Iu28Lt

★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
https://amzn.to/3ADxM74

★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
https://amzn.to/3NXQMjZ

★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
https://amzn.to/3nT3rKs

★日大三高・小倉全由のセオリー
https://amzn.to/3RlRkmz

★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
https://amzn.to/3NQn7ck

★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
https://amzn.to/3II3bJJ

★永遠のPL学園
https://amzn.to/3yUVkmF

Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。

【🎦おすすめの野球映画🎦30日間無料体験】

★ナインIオリジナル版
https://amzn.to/42vqI7E

★メジャーセカンド
https://amzn.to/42s41kY

★夢の続き ベースボール・チャレンジ・リーグ2019年の記録
https://amzn.to/3Bkgviy

★侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜
https://amzn.to/3nXcgGz

★私を野球につれてって(字幕版)
https://amzn.to/3BjEGNX

41 COMMENTS

@1reonald903

やっぱり小笠原の自分でホームラン打って決勝点になったのが一番好きやな

返信する
@user-oz7qz4ki3d

トピズレかもですが、津野選手の満塁弾、第一試合とはいえ外野がガラガラですね。箕島対高知商という強豪対決なのに。
翌日の池田中京戦は朝から超満員でした。

返信する
@user-ml2yo4dy3q

個人的なNo.1は明徳義塾の岸潤一郎の甲子園最終打席でのホームラン
甲子園を見ていてこれまでで1番心が揺さぶられたホームランシーン

返信する
@ch-zj6mf

近頃話題の安樂くん、花巻東戦で負けが濃厚な場面での意地の一発ってのも印象的

返信する
@user-df7zu9ww3r

印象にあるのは
山野純平(智辯和歌山)
川口真(東海大翔洋)
野田雄大(青森山田)

返信する
@user-yz3mb7tm4d

東福岡の下野の3試合連続HR、横浜松坂の鹿児島実杉内から放ったHRは印象に残っている。

返信する
@user-ef4cm6zc7n

古いところでは78年PLの西田、確か3回戦だったと思います。もうちょっとシブイところだと87年夏の開幕戦、天理の緑川投手、反撃の狼煙をあげる一発🎆

返信する
@user-lo2oq1gu8g

秋田県人としては、雑草軍団ならぬミラクル軍団「金足農業」の対横浜戦吉田くんのホームランが一番ですな。😎

返信する
@user-jt1pf3go5f

何となく印象に残ってるのは九産大九州のリリーフ投手のホームラン

返信する
@keijimaeda7005

この中なら、断然若林のホームランが一番ですね。
あとは、Y校の古沢も入れてほしかったです。

返信する
@user-hs3un5ut4q

やっぱり、桑田真澄。
15歳4ヶ月で水野からの時代を変えた1本含めて2本は、驚愕。実質、中3ですもんね。
それにしても、PLと大阪桐蔭が多い。

返信する
@JA-xt6zh

新潟県民としては昭和59年第66回大会3回戦の新潟南対明徳義塾戦の新潟南林投手のホームランですね。

返信する
@ebi_bora_4615

マイナーだけど、1991年夏、星稜戦で甲子園通算700号を放った竜ヶ崎一の藁科。
その後、松井にどデカい一発を浴びてしまったが…

返信する
@user-fq8ir7el3x

注目の高校生対決の報徳学園の金村義明投手が大府高校の槙原投手から打ったホームラン

返信する
@mochidalovinson3713

1位はやっぱりPL·桑田投手の池田·水野投手から放った本塁打でしたね、おまけに1年生坊主が夏·春·夏の3連覇を狙った強打の池田を完封してしまったので当時、まだ小学生でしたがこの試合は物凄い強烈に印象に残っています、他に佐野日大の麦倉投手や佐賀学園の若林投手、常総学院の島田投手が上位に入っていて嬉しかっです。

返信する
@kimurafujio5437

2005大阪桐蔭辻内投手の駒大苫小牧戦での田中投手から打った左中間へのホームラン
2006早稲田実業斎藤投手の福井商業戦でのセンターバックスクリーンに左へのホームラン

返信する
@s.o4949

熊代聖人くんが佐藤祥万くんから打ったHRと佐賀北の馬場将史くんのランニングHR💪🥺

返信する
@user-uw4ix8zz9j

心に残ると言われると1位は僕も大共感します。
当時は子供でしたが優勝候補の池田のエース水野からPLの1年生が打ったというので心に強く印象に残ってます。大人になって見返しても池田の時代からKKの時代へ変わった高校野球の歴史に残る一打ですよね。

返信する
@user-ec9js7zb6f

センバツ大会1980年の帝京•伊東投手(サヨナラ)と1986年の宇都宮南•高村投手の新二年生準優勝投手の一発には驚いた!

返信する
@jilzelta1370

いつも楽しく見させていただいております。
桑田が多くランクインされておりましたが、私としましてはやはり1983夏の準決勝の池田戦で水野から放った快心のホームランが印象深かったですね。桑田のことを知らずに池田が余裕で勝つだろうと思って観ていたのを今でも忘れていません✌

返信する
@ygvwx4772

小笠原の決勝戦での決勝ホームランは好きですね
5回以降、チームが相手投手にノーヒットだった中でのホームラン
(あと、辻内のホームランは、ツーランではなく、確かスリーランです)

返信する
@DIYkamonohashi-noburin3

大越基(仙台育英)
弘前工業戦での決勝アーチ
被弾した佐藤渉投手は前年度のエース
しびれる投手戦でした。

返信する
@user-ec9js7zb6f

先ほどコメントした帝京•伊東投手と宇都宮南•高村投手のホームランは結果的に共に二年生準優勝投手が放ったという共通した一発となったわけですが
その意味で、やはり結果的にセンバツ大会優勝投手が放ったという共通した衝撃的一発と言えそうなのが
1985年の伊野商•渡辺智男投手と2009年の青峰•今村 猛投手の「この選手は大会の旋風児になるのでは?」とのヒーローの予感めかされた、その大会での初戦の第一打席で言わゆるところの名刺代わりに叩き込んだセンターオーバーのバカでっかいツーラン?ホームランです!!

返信する
@susausa01

4:53佐々木投手は、この本塁打で、後年チームメートだった谷繁選手とテレビ番組に出演した際に、「俺は甲子園でホームラン打ったことあるんだよ。谷繁は1本も打ってないけど」とネタにしていました。
当時、テレビ画面のスコアは、先頭漢字の一文字表記。「東北-東洋」は新鮮でしたね。

返信する
@user-ek1eq6sh7y

山田はめちゃくちゃカッコ良かったなぁ
個人的には宮原さんもめちゃくちゃ好きやった

返信する
@JohnDoe-pf7ow

1994年樟南高校のエースで4番、福岡真一郎さんの準決勝でのホームランが印象深いな。

返信する
@hayate15go90

富山県民としては1998年夏の富山商 平井投手の満塁ホームラン。県勢11年ぶり、平成初の勝利をもたらしました。

返信する
@ff-cr4hn

2012大阪桐蔭の沢田投手。
9番の控え投手が甲子園で逆方向にホームラン。桐蔭の凄まじさを思い知らされましたね。

返信する
@user-jz5xn4gv7p

自分愛媛出身なんで今治西の熊代(文星芸大付戦)済美の
安樂(花巻東戦)新田の山本(高松商業戦)は記憶に残ってますねえ。

返信する
@user-ec9js7zb6f

第17位の寺本四郎投手はセンバツの準々決勝のPL学園戦でも9回表に一時勝ち越しソロを放っているが延長でサヨナラ負けした点と、2021年夏の明徳義塾の代木大和投手も準々決勝の智弁学園戦の9回表に一時勝ち越しのソロを放っていながらその裏に逆転サヨナラ負けした点が似ている(ただ代木投手はサヨナラ負け時は一塁手でした)

返信する
@user-yz1kf3lm8h

鉾田一高の戸田投手がセンバツで優勝した崇徳の黒田投手から打ったホームラン。9回に不運なエラーから逆転されてしまいましたが、王者崇徳を追い詰めました。

返信する
@user-rm1sz2vy6e

金村VS槇原の映像よくありましたね。報徳を応援していたので当時観戦していました。試合には負けましたが、槇原を結構打ち込んだので何か予感させるものがありました。桑田の水野からのホームランもすごい。とても1年生の飛距離じゃないです。映像にはないものとして、水野2年時の荒木から打ったバックスクリーン横の大ホームランはあの時代ではプロでも見ないような破格の飛距離でしたが、当時水野は野手だったのでリストアップされていないのだと思いました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA