甲子園のチア・ブラスバンドの本音に関する雑学 #甲子園 #mlb #プロ野球 #プロ野球ニュース #高校野球 #野球

高校野球!

#なんj #プロ野球 #MLB #甲子園

音声:VOICEVOX Nemo

プロ野球・メジャーリーグの魅力や面白さを発信しておきます。
コメントや高評価をいただけると嬉しいので、ご視聴いただいた皆様は是非よろしくお願い申し上げます。

※このチャンネルは、5chの使用許諾に基づいて引用を行っています。
https://5ch.net/matome.html

◆動画に使用している素材の複数回の使用(繰り返し、再利用)について
このチャンネルでは、やむなく同じ画像を使っている場面がありますが、各シーンに最適な画像をその都度選び、使用しています。
性質上、他チャンネルでも同じ素材が使用されている場合がありますが、再利用をしているわけではありません。
また、動画は一つ一つ手作業で制作していますので、自動生成や大量生産などでは決してございません。

◆※当チャンネルの動画は誹謗中傷を目的としていません。
動画使用している素材の一部は引用であり、著作権を侵害する目的で動画作成は一切しておりません。

※このチャンネルは、5chの使用許諾に基づいて引用を行っています。
https://5ch.net/matome.html

22 COMMENTS

@bamon_koroshiamu

秀岳館の野球部を優先して、吹奏楽部の最後の大会出れなかったっていうのはひでえ話だとは思った。

返信する
@user-vw2or8ql9s

マジで夏のくそ暑い日に前日からバスで長旅&日帰り&勝ち進むと…の無限ループ嫌だった。コロナで無くなった時は本当に嬉しかったな。

返信する
@kop_shun

吹奏楽部だって大会があるんですよ。
それの練習時間を削って応援に行くのは大変なんです。
さらに大会だって一個だけではありません。
複数個の大会が存在するんです。
別の大会で別の曲をする場合だってあるんです。
うちの高校は野球部が甲子園には行かなかったけど吹奏楽部が全国にもちょくちょく行くところでした。
ほんまに大変なんです。
そんなわがままとかボロクソに言わないでください😢

追記 この書き方だと誤解を与えてしまったかもしれませんが、決して嫌な訳では無いんです。楽器を人前で吹ける場は増えますし、野球応援のムードは好きです。ただ、辛いし大変なのをわがままと他の方々が仰っているのでそれは違うと思いますと伝えたかったんです。
紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありません。🙇‍♀️

返信する
@user-rl1rj1vh3p

大阪桐蔭卒の友達も、会った事もない野球部の応援になんで行かなあかんねん!って言ってました。

返信する
@user-vc1xq1xg4n

とある学校で吹奏楽部の部長をしておりましたものですが、野球好きの僕からとったらかなりいい経験だったし、楽しかったですが、応援に来て下さったほかの学校の部員さんはどうもあまり乗り気でない人が多く、というのも強制で渋々なのと、練習の時間を削ってきている上に、吹きっぱなしはしんどいし、炎天下の中では倒れる人までいました。

正直なところ、僕みたいな人が志願して応援するのはいいかもしれませんが、強制というのはなかなか、お願いしているとわかっていても辛いところがあります。チアにしろ吹奏楽にしろ、甲子園で応援するためにその部に入った訳では無いので、自分としては志願した人のみにするべきだと思いますし、人が集まらないならやらなければいいと思ってもいます。伝統だから、で時間を削ってやりたくないことをやらされるということほど、納得もいかないしつまらないことはないと思います。

アルプスで応援というのは貴重な体験であることは12分に分かってはいますが、それだけが全てじゃないことを理解する必要があると感じます。

返信する
@user-jw7ek7ui3o

ウチの学校はお互いの関係が良好で有難かったな……監督が差し入れ用意して炎天下の中に重い楽器を持ちながら応援してくれて本当にありがとう!って部員一同で感謝し、応援してた吹奏楽の人達も強制じゃなく立候補してくれた部員達が予選から応援に来てくれたし最高の思い出だったな

返信する
@user-fg6td3qr9p

俺も1年生の時とかスタンドで応援で『早く終わらんかな〜』って思ってたわ

返信する
@wapp317

まじでたいして強くもないくせに俺らの部活の先生が高校野球大好きで部員全員応援行ってたけどほんま地獄

返信する
@nakamuranohara

学校OBに寄付(強制)もあるし、他のスポーツはそんな事ないのにおかしいとは思うな。

返信する
@kiniku26

好きなことなら、暑かろうと寒かろうと、長かろうと、行きたいし観たい。ただ興味のないことに、こうして行かされるのは苦行ですね。

返信する
@ki45_kai_Toryu_Nick

卒業した学校が強豪校(甲子園でも優勝有)でした。
一般生徒も応援の練習に強制参加させられてたから、不満の声は結構あったよ。
実際甲子園に応援に行くのは、行きたい人だけだったので、一般生徒は生徒数からしたら行った割合はかなり少なかった。
吹奏楽部とチアリーダー部は強制的に行かされてたな。
在校生は寄附金を強制的に、最低一口(一万円)は徴収され、応援に行くのに更に試合毎に一万円取られた。(甲子園迄の往復はスクールバスを使用)。
野球部のレギュラーメンバーは、態度が悪いと言われて高野連から怒られてた。
強制的に寄附金を集めたのに、会計報告すら無かったな。
今でも強豪校で、毎年地区大会では優勝候補に挙げられてる。

返信する
@user-kl6mh6gp3o

吹奏楽も屋外で吹くのほんとに嫌だ
楽器も悪くなるし、全国バンドなら尚更繊細なコンディションを整えてるのに全部壊されるような時間で苦痛だった
それでいて私の高校の野球部はイキってるだけで勝ち進めないタイプの部活だったから、なんの応援させられてるのかよく分からなかった思い出

返信する
@user-sk8xc4kj6b

学校として野球部だけ応援行く高校多いよね
平等じゃないなっても思う

返信する
@Eichan1208

俺元野球部だけどもちろん応援してくれるのは嬉しいしして欲しいけどあくまでも吹奏楽とかっていう独立した部活だってことを忘れないで欲しい。自分の大会とかがあるならそっちに出るべきだと個人的には思う

返信する
@BJ21fullhouse

元楽器屋さん的には、この演奏後に直射日光にやられて調整が狂いまくった楽器たちを修理しまくるのが地獄でした。彼らも自分たちのコンクールなどを優先できず、結果が芳しくなくなることも珍しくありません。
嫌だな。と思う人の意見もよくわかります

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA