津久見高校 野球部の歴史

高校野球!

九州地区で唯一、春夏両方の甲子園で優勝を果たしている
大分県の津久見高校。
昭和40年代に黄金期を築いた古豪も、平成以降全く甲子園に
出場する事が出来なくなりました。
しかし、近年復活傾向にある津久見。
今回は、大分県を代表する古豪・津久見高校野球部の歴史を振り返ります。

32 COMMENTS

@user-dq3tn3mg2i

津久見高校の硬式野球部の卒業生に1968年度卒業生である西鉄、太平洋クラブ、クラウンライター、西武ライオンズに所属していた大田卓司さん

返信する
@rosan6179

夏の甲子園で唯一大分県の優勝経験校ですが、最近はあまり出てこなくなった。
大分は明豊の壁が厚いですが、復活して欲しい高校です。

返信する
@yoshinori1441

2020年に甲子園があれば….
つくづくコロナ禍が惜しまれますね….
でも復活傾向にあるので、明豊一強時代の対抗馬になり得るかもですね!

返信する
@Tatamiiwashi1

古豪ファンの私としても、絶対に復活して欲しい一校なのです。
小嶋監督時代は、毎年のように好投手を輩出していましたね。
夏の優勝は記憶に残っていて、三番・中川、四番・吉近、五番・村越のクリーンアップが強力でした。
勿論エースの水江も力投しました。
コロナで開催されなかった年に、皮肉にも優勝なんて…。

返信する
@user-bi2nv9tj4e

大分舞鶴、津久見、大分商、佐伯鶴城、大分上野丘、鶴崎工業、大分工業

甲子園で観たい公立がいっぱいある

返信する
@yama_tantan

津久見、大分商業、大分舞鶴には是非とも明豊一強を崩していただきたいです

返信する
@Yanbo35

川崎の時以来出ていないのか。あれからもう36年も経つんだな。明豊は強いが、古豪復活を果たしてほしい。

返信する
@user-pq8yz8zb8m

今年のエースになるであろう
佐伯和真投手は184cmの身長から最速145キロで成長次第ではプロからも注目されそうな選手
チームの上位進出とともに期待したい

返信する
@user-ee8ld8dd1h

🏫⚾️日直 古閑
88年春夏 第60回選抜 第70回選手権に出場しましたね。主将で⑦左翼手 3番打者 選抜は4番打者だったか?選手権の初戦(2回戦)
札幌開成戦で右翼に本塁打を放ちましたね チームは選抜 選手権共にベスト8敗退 選抜は準優勝の東邦に4-10の逆転負け 選手権は優勝した広島商に0-5の完封負けでしたね…懐かしい

返信する
@user-ee8ld8dd1h

🏫⚾️津久見高校で想い出に残る試合なのでが 88年夏 第70回選手権に出場 準々決勝の広島商との試合ですね 0-5の完封負けですが安打数は広島商が6で津久見が7か8でした。広商の得点が 四球→盗塁→犠打→犠打、敵失→四球→犠打、みたいに 何か 知らん間に それと川崎も投球数が多かったと記憶してますね ナイターで津久見は毎回のように得点圏に走者を出塁させますが得点できませんでしたね 最後も1、 2塁で⑨福島が空振り三振で試合終了でした…広島商の安打は全部 単打だったと記憶してます…懐かしい

返信する
@user-ju7er9nk2n

自分の生まれた年が最後ってそりゃ見た事無い

川崎憲次郎投手この高校なんだ頑張って貰いたい

返信する
@user-io9fq7tl7d

地元の野球少年を鍛えて甲子園を狙うTHE高校野球という感じですね。
先ずは秋の大分県大会で決勝進出して九州大会出場が目標でしょうか。

返信する
@Angel-xw2fq

柳井と高知商のスコア逆と、1988年春は福島商ではなく福島北、土屋ではなく土谷鉄平ですね。
津久見は1994年九州大会が残念だった。九州大会準決勝コールド負けはかなりの確率で落選しますから。増枠された時と2試合ともコールドだった時ぐらいしか選ばれてない

返信する
@user-nn5ws3cd6q

タイガースだけには行きたくないと言った川崎。あんな奴来なくてよかった。タイガースに関わらないでほしい。

返信する
@user-zk1nn6yz4j

…🎵津久見高校のある大分県津久見市は、ミカンとセメントの町🎶…で始まる出場高紹介が、ヤッパリ一番好き!このナレーションも、もう30年以上ご無沙汰で懐かしくなりました。一番甲子園復活を願うチームの一つですね😢

返信する
@user-zk1nn6yz4j

1986年夏に六試合で19安打打って確か7割前の打率で、個人大会最高打率を更新した松山商の水口選手を、3試合で11打数8安打しただけの7割台で、僅か二年で水口選手を抜いて以降、今日まで破られずに首位打者続ける日直の古閑選手は、川崎投手と並ぶ津久見高校の顔ですよね。😊

返信する
@user-zk1nn6yz4j

今回初めて知りましたが、川崎投手以前の津久見高校出身のプロ入り選手は、元日ハムのエース高橋直樹投手や、元西武の主軸の太田卓司選手みたいにいぶし銀で、息の長い一流選手が多いですね😊

返信する
@hayate15go90

高校野球に興味を持って、初めて観た夏の大会の優勝校でした。
昭和最後の大会以来、甲子園出場がありませんが、その大会で優勝した広島商に敗れた高校(上田東、日大一、浦和市立、福岡第一)は、なぜかその大会以来出場がありません。

返信する
@user-tn8sj6nv9s

そんなに出てないんだ!
家の近所のホテルは毎夏大分代表の宿舎だけど、懐かしい😭

てか春夏優勝って凄い✨

返信する
@user-ei2dh1ow3v

津久見二回目の甲子園優勝となった1972年夏の日程ですが、決勝の対戦相手校のハードスケジュールから徳島商初優勝の1942年夏(正式大会に入っていませんが………)を思い出しました。

返信する
@user-wv7hf2rc7f

今年こそ津久見の復活甲子園🎉
木野村くんに佐伯くん!
全国デビューするぞー!

返信する
@user-gp3yu1ru5n

私は子供の頃、日本ハムのファンクラブの 「少年ファイターズ会」に入学していました。
この頃のファイターズのエースが津久見出身の投手でした。

返信する
@user-ei2dh1ow3v

1988年春夏連続出場の代は皆様がコメントされているので(それでも動画内で足立に触れられていないのが個人的には残念です………)、私はその三年前の代についてコメントします。

1985年は前年夏の県大会前に起きた事件から変な意味で注目していたのですが(ごめんなさい)、春夏とも二戦目で敗れたものの戦力的には1988年の代にもひけを取らなかったと思います。投手は技巧派左腕の田中英樹に速球派右腕の野村の二枚看板、野手も東洋大姫路・豊田次郎から共に本塁打の小山&上島に佐藤らタレントそろいだったからです。

返信する
@user-dc4hc1eh9r

昭和からの野球ファンの僕には、大分県といえば津久見か柳ヶ浦なんですよ。
もう一度、津久見を甲子園で見たいですね。
21世紀枠ででも出れないかなぁ。

返信する
@user-dy2yu7fb8y

選手権の大鉄とのゲームは
小学校4年でした
大阪なので大鉄を応援してました。川端選手のサヨナラ満塁ホームランでした。

返信する
@user-zk1nn6yz4j

88年の川崎投手時代のチームが有名ですが、自分は85年のセンバツの開幕戦でKK時代のPLを完封勝ちした豊田投手の東洋大姫路を、上島らの二本のホームランで粉砕して、夏も初戦で歴史的大勝したKK時代最後の年のPLを僅か3失点に抑えた田中投手時代の津久見も魅力ありましたね😊

返信する
@user-nb7vx7yw5q

津久見高校は小嶋さんの指導がありましたので高橋直樹さんが甲子園で活躍しましたし川崎憲次郎さんが甲子園で活躍しました津久見の街が盛り上がりました大分県には津久見高校出身の指導者の繋がりで津久見会と呼ばれる練習試合があります

返信する
@user-zk1nn6yz4j

柳井高校は、蜃気楼旋風編でも出ましたが、準優勝でも優勝しても、地味な高校だなぁと思いましたね😅

返信する
@user-ln1co8zs2f

私の母は津久見出身で母の兄の娘さんが津久見の吹奏楽部にいて川崎憲次郎さんがエースで甲子園出た時にアルプスで演奏していました、後私が産まれた年に津久見高校が夏の甲子園で優勝しました。

返信する
@user-zk1nn6yz4j

甲子園大会で一番緊迫感ある試合展開は、優勝戦で、最終回や延長戦のウラの攻撃で、無死か一死でランナーを三塁に置いて、生還すればサヨナラ勝ちで確実に優勝が決まる場面じゃないですかね。津久見の吉良投手は、ドロップでスクイズを空振りさせて大ピンチを凌ぎ、チームを優勝に導きましたが、投げ損なって暴投、あるいは捕手が取り損なって後逸という危険もありながら、自慢の決め球で勝負して抑えた場面は、松山商が熊本工戦で、矢野選手の奇跡のバックホームでアウトにしてサヨナラ優勝を防いだのと同じくらいの緊迫感と感動が想像出来ましたね。😊

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA