四国のサウスポー【ベスト5】【高校野球】

高校野球!

野球王国、四国には名投手がたくさんいますね。
今日は左投げ投手に絞って5人の名投手を上げました。

【📗おすすめの高校野球の本 📗】

★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
https://amzn.to/3c2xZGK

★金足農業、燃ゆ
https://amzn.to/3Iu28Lt

★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
https://amzn.to/3ADxM74

★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
https://amzn.to/3NXQMjZ

★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
https://amzn.to/3nT3rKs

★日大三高・小倉全由のセオリー
https://amzn.to/3RlRkmz

★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
https://amzn.to/3NQn7ck

★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
https://amzn.to/3II3bJJ

★永遠のPL学園
https://amzn.to/3yUVkmF

【📗Amazonで漫画 30日無料 読み放題📗】
https://amzn.to/3RJNW62

Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。

【🎦おすすめの野球映画🎦30日間無料体験】

★ナインIオリジナル版
https://amzn.to/42vqI7E

★メジャーセカンド
https://amzn.to/42s41kY

★夢の続き ベースボール・チャレンジ・リーグ2019年の記録
https://amzn.to/3Bkgviy

★侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜
https://amzn.to/3nXcgGz

★私を野球につれてって(字幕版)
https://amzn.to/3BjEGNX

29 COMMENTS

@user-gf3rl8jn6i

高知商業から阪急に入団した森投手,香川尽誠学園から西武に入団した宮地投手も印象に残りました✨

返信する
@user-yz3mb7tm4d

今治西藤井投手、怪我がなければ春優勝(観音寺中央との四国対決)と夏出場(松山商が出場)だったのですが…。
明徳義塾は、水尾、寺本、増田、代木を輩出。丹原野口、川島服部、徳島商加藤竜人、高知福本、八幡浜工山部と四国が生んだ左腕がこんなにいます。

返信する
@user-df7zu9ww3r

寺本四郎(明徳義塾)
松本竜也(英明)
公文克彦(高知)
田中暁(鳴門工業)

返信する
@430518

自分も酒井投手を、一位に推します。
あれだけ最強のPLを追い詰めた事に拍手です。
ただ、「守りの松山商」と言われてただけに
守備のミスで失点して敗れたのは悔いが残ります。

返信する
@user-cc5py2gv2g

ちょっと意外な1位の人選。でも個人的にとても印象深い投手です。PL戦は一球づつ投球間隔をずらした間合いのある味わい深い投球でしたね。

返信する
@user-ei7he1kp3t

池田高校は畠山さんや水野さんが際立つのですが、左腕投手も何人かいて甲子園で投げていた事を思い出します。

返信する
@Phd0628

池田の3人がいいですね。一番球威があるのが桜間。でも前の年の糸永、腕がやや低い位置からで、何よりインステップ気味に投げるので、右打者にクロス気味に入ってくる真っすぐの角度が素晴らしい!! 梶田は、前年はセンターでしたっけ?大学以降は息長く打で活躍したこともあり、まずは小柄な強打者のイメージ。でも、大きなカーブと制球の良さは優勝投手の貫禄ですね。

返信する
@takashisuda8328

伝統校、松山商の酒井投手は納得でしょう。敗れたとは言え、あのPL を2点に抑えましたからね。とにかく四国には好投手が多いですね、高知商の森、坂出商の朝倉、尽誠学園の宮地、明徳義塾の寺本、2008年明徳義塾の南野。

返信する
@user-vu9pj9ms8k

自分は尽誠の宮地投手が印象に残ってます。確か大越投手のいた仙台育英に負けてベスト4だったかな

返信する
@user-nn5ws3cd6q

1990年選手権3回戦 丸亀高校 福家投手。雨☔️ナイター🌃✨延長14回表に勝ち越し、平安との投手戦 で1対0で勝利しました。ナイスピッチング。

返信する
@user-jg2tu9vo5p

今治西の藤井とヤクルトの藤井
同じ人とは思えないくらい
フォームも投球スタイルも全く違うね!プロ時代の藤井にカーブの印象無いな〜スライダーとチェンジアップのイメージ。酒井投手は慣れるまでは打ちにくいフォームだよね。
プロでも1年目が凄かった印象

返信する
@user-bv8jc7on9o

池田の桜間は優勝できる偉材だったのにその年はやまびこ打線ではなかった

返信する
@yukihiro928

一昔前にはなるが、高知県の野球少年の頂点とも言える高知商業の歴代エースは全員右で左の剛腕はおらんかったな😅

返信する
@user-uq6ph1tk9n

ベスト5中、4、3、2はいずれも池田高校❕それも、3年連続サウスポー❗

返信する
@user-no2pr7rk5x

香川と高知からはいないのですね😂
個人的には香川からは尽誠学園の宮地、丸亀の福家、英明の松本。

高知からは明徳義塾の寺本、代木。

返信する
@-albee4177

明徳の寺本投手は一試合で10奪三振しながら10与四死とかザラにあっていろんな意味で凄かった

返信する
@user-en8wj8qx2f

池田の3投手は覚えてますね!酒井投手はPL相手に堂々としたピッチングしてましたね

返信する
@user-xu8cl9kb2c

え~ 私的には丹原高の野口茂樹投手が一位と思ってましたが………彼の春期大会の記録のノーヒットイニング及び奪三振率は高校野球に一人プロが混じっている感じでしたよ

返信する
@user-tn8sj6nv9s

梶田さんのカーブとカクカクした投げ方が印象残ってます笑
池田高校大好きだったな🥹

返信する
@user-mv8el9ne1k

私は愛媛県民なので、酒井(松山商)、藤井(今治西)は納得です😊山部(八幡浜工)や、野口(丹原)が甲子園に出場していたら、どんな活躍していたでしょうね😌

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA