避難生活続ける日本航空高校石川の野球部員を郷土料理「ほうとう」で応援(2024年2月18日)

高校野球!

 能登半島地震で被災し、山梨県で避難生活を続けている、日本航空高校石川の野球部の部員らに、山梨県の郷土料理「ほうとう」が振る舞われました。

日本航空高校石川の卒業生 末藤優作さん
「能登半島地震ですごい大変な状況だと思いますが、炊き出しで山梨の『ほうとう』を作りましたので、皆さんこれで元気出して、春のセンバツ大会、ぜひ勝って下さい。応援してます」

日本航空高校石川野球部員
「ありがとうございます」

末藤優作さん
「頑張って下さい」

野球部員
「いただきます」

 石川県輪島市にある日本航空高校石川の野球部は、春のセンバツ高校野球への出場が決まっています。

 しかし先月の地震で被災し、現在は山梨県にある系列校のキャンパスに練習の拠点を移しています。

 18日は、部員らを応援するため地元ボランティアや社会人ラグビーチーム「クリーンファイターズ」の選手たちが山梨県の郷土料理「ほうとう」を振る舞いました。

 選手の一人、末藤優作さんは、自身も日本航空高校石川の卒業生で、「自分にできることがしたい」と今回の活動に協力しました。

野球部員
「(Q.どうですか?ほうとう)おいしいです、最高です」
「(Q.同じ学校の先輩が一生懸命作ってましたが?)感謝です、ありがたいです」

地元ボランティア
「すごいたくさん、もりもり食べてくれて。山梨の『ほうとう』って初めて食べる子も多いと思うんですけど、おいしい、おいしいって食べてくれていて、すごいうれしかったです」

 慣れない地での生活が続くなか、部員らは来月18日、開幕のセンバツ高校野球に向け、温かい「ほうとう」で英気を養っていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

10 COMMENTS

@user-si7uf3gt5t

良いことなのにこの子達見てると泣けてくる。
胸の内は野球にぶつけて

返信する
@user-qp3xk1cy8k

”能登よりウクライナの方が大事”忠犬ポチ岸田
この事も忘れてはいけない

返信する
@gykd

一体、いつまで野球部は坊主🧑‍🦲が必須になるの?🐯
頭皮に熱を伝わるのを防ぐ為に髪ってあるのを何故、誰も言わんのか🐯
髪があった方が熱中症予防になるのに🐯💧
坊主にして野球上手くなるならプロ野球選手は全員坊主にしとるよ🐯💧

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA