第80回高校野球東神奈川大会決勝【横浜vs桐光学園】1998年7月28日

高校野球!

#横浜高校 #桐光学園 #松坂大輔
松坂が初失点を記録したものの完投して14-3で勝ち、春に続き、夏の甲子園の切符を手に入れた。
準決勝以降はコールドの適用がないため9回まで行われたが、そうでなければ5連続コールドで甲子園に行くところだった。
まさしく県内では向かうところ敵なしの横浜高校であった。

21 COMMENTS

@user-bw3ee3pl8y

懐かしい、この時1年間だけ神奈川県民だったので、tvkで見てました。
この大会、常盤選手の弾丸ライナーのホームランがとにかく印象に残りました。

返信する
@user-gt3yo4en3m

17:23
サイプレス上野さんです。
現地で見てましたがあの熱気は忘れません。

返信する
@user-uc5ol2zf7k

高校野球の主要な9大会全勝の最強チームでしたね。全大会に出ることすら至難の業なのに。

返信する
@user-lc4zh1ry8m

この横浜高校。松坂君は甲子園の準々決勝でPL学園相手に延長17回を1人で投げきり、準決勝では明徳義塾相手にリリーフ登板、決勝戦では京都成章相手にノーヒットノーランと春夏連覇を達成しましたね。その年のドラフトで西武ライオンズに入団しましたね

返信する
@user-lc4zh1ry8m

この当時の予選で桐光学園と対戦した横浜高校。去年まで楽天にいて現在、大リーグに移籍している松井裕樹も桐光学園出身者で後に甲子園に出場してましたね。

返信する
@tw19729

桐光学園OBです。
甲子園でも松坂は点を取られなかったのに、予選で桐光学園は3点入れたんだよね。
この後辺りから桐光学園のレベルがグッと上がって、ちょくちょく甲子園に出れるようになった。
野呂監督若いな。

返信する
@user-bj2vn5ue7u

速球対策

バッチリです😎👍

まあ短く持っても 当たれば
速球は飛びますから。

返信する
@user-rm9xx8ue5e

この時の横浜、公式戦負けなし!
すごすぎ!
唯一負けた試合が練習試合で相手が浦学らしい。

返信する
@hirocipher2558

最後のスライダーのキレは凄いな。

もし、もしもだがこの時に桐光学園に松井がいればいい勝負だったかな。

返信する
@user-ds-no18

もし出来ましたら、東神奈川大会準決勝 商大対横浜の試合みたいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA