【雑感】トーナメント抽選終わる!感じたことをありのまま【第96回センバツ高校野球大会】

高校野球!

#センバツ #高校野球 #トーナメント
第96回センバツ高校野球大会トーナメント雑感

16 COMMENTS

@user-zb6qc9hx1p

組み合わせが決まってから大会が始まるまでの勝敗予想をする短い期間が1番楽しい😊

返信する
@user-ds3ii5cl3m

こんばんは、また、忙しくて楽しい日々がスタートしますね。もう、楽しみでワクワクです

返信する
@user-ot5wo3vc9r

事前予想の上位が近いブロックになったのと、本命視してた常総学院が最後になったのが悩みどころです。
日程問題と恐らく完全アウェイ(恵介さんが能登半島から来れるかと心配していましたが、恐らく日本航空石川の次の試合に星稜2回戦があると思われるので雨天延期さえ無ければ大観衆が来そう)なのがネックになりそうで···。

返信する
@user-ye3kd4zd4t

広陵高校が木のバットを使用するかどうかで悩んでるぐらい、
今大会は打のチームがかなり苦しむとみています。

返信する
@user-qd5qm7vx3o

くまモン(熊本国府)

ひこにゃん(近江高校)
のご当地ゆるキャラ対決

返信する
@user-pb3gp4bu4p

右下ブロックのネームバリュー凄いですけど、左上ブロックも地区王者4校に八学光星、超激戦になりそう。

返信する
@AS-kd3qp

私は九州出身なので九州勢を応援してるんですがなんともクジ運が悪く強豪ばかりとの対戦になってしまい残念です、特に明豊と神村学園にはもう少し運が向いて欲しかった
しかし勝負はやってみないとわからないので諦めず応援したいと思います

返信する
@user-fu9uj6kp9r

優勝はやはり大阪桐蔭やろ。対抗は広陵、次に星稜、大穴で八戸学院光星。ってとこかな。なんや普通やな。🎉🎉😂😂

返信する
@user-ml5go9ih2y

名電(当時は、名古屋電気高校)対報徳は、1981年(S56年)夏 63回大会準決 工藤投手対金村投手以来の対戦では?その時のスコアは、3―1で報徳の勝ちでした。

返信する
@user-uo1ly1bn3l

どのYouTuberも星稜の評価が低すぎるけど、神宮チャンピオンは初日に田辺と対戦なら、先発道本くん、リリーフ佐宗くんのリレーで必勝をきしてほしい。
上手くハマれば一気に決勝まで行けると思います。
星稜は例年以上の打力はありと思います。
鍵は6番能美くん、7番専徒くんだと思います。

返信する
@user-sq1ry9wm9s

ベスト4予想かなり難しいが
星稜山梨学院広陵大阪桐蔭かもしれない

返信する
@user-pr4sh8up1f

報徳去年からくじ運悪過ぎ😂健大高崎→東邦→仙台育英→大阪桐蔭→山梨学院→愛工大名電→常総学院→大阪桐蔭or作新学院→広陵。しかし報徳は金村優勝時も大谷優勝時も去年の準優勝時も超くじ運悪かったので今回も初戦突破したら優勝ですね🎉報徳卒業生

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA