高校野球!
甲子園で活躍した九州屈指の右投手ベスト10です!
【📗おすすめの高校野球の本 📗】
★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
→https://amzn.to/3c2xZGK
★金足農業、燃ゆ
→https://amzn.to/3Iu28Lt
★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
→https://amzn.to/3ADxM74
★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
→https://amzn.to/3NXQMjZ
★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
→https://amzn.to/3nT3rKs
★日大三高・小倉全由のセオリー
→https://amzn.to/3RlRkmz
★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
→https://amzn.to/3NQn7ck
★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
→https://amzn.to/3II3bJJ
★永遠のPL学園
→https://amzn.to/3yUVkmF
【📗Amazonで漫画 30日無料 読み放題📗】https://amzn.to/3RJNW62
Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。
【🎦おすすめの野球映画🎦30日間無料体験】
★ナインIオリジナル版
→https://amzn.to/42vqI7E
★メジャーセカンド
→https://amzn.to/42s41kY
★夢の続き ベースボール・チャレンジ・リーグ2019年の記録
→https://amzn.to/3Bkgviy
★侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜→https://amzn.to/3nXcgGz
★私を野球につれてって(字幕版)→https://amzn.to/3BjEGNX
江口くん。最高😊
自分的にはこの漢
サッシーこと酒井圭一
当時甲子園で話題が沸騰した
ドラフトの、いの一番のこの漢
江口やはり速すぎ(笑)
1位は文句なしですね👏
樟南の福岡や佐賀商の峰、日南学園の寺原もランクイン出来たかも?
今宮は身体能力凄かったけど、エースの野口や後輩の山野に比べたら安定感はかなり劣ると思います。当時から野手ですね。予選の3打席連続ホームランの印象が強いです
川崎→今村→森尾 異議なしです。
自分的にはこの漢
サッシーこと酒井圭一
当時甲子園で話題が沸騰した
ドラフトで、いの一番のこの漢
川崎投手のまとまったピッチング良いです🎉
あの年ドラ1で前田幸長(福岡第一)今中慎二(大阪桐蔭)と豊作でしたよね~
川内高校の木佐貫も忘れられない。甲子園には行けなかったけど😢
91年柳ヶ浦高校・岡本投手
92年熊本工業・坂田投手
99年樟南・上野投手
09年長崎日大・大瀬良投手
独断と偏見とあったので森尾外して川崎1位と思いましたがそうではなかったですね。佐世保工業の香田、久留米商業の山田あたりも入れたいですね。
香月投手は印象深く好きな投手でした。
彼の制球力は歴代でも指折りの代物です。
あとは樟南の上野投手ですね。
あんまり話題になりませんが松坂の次年の甲子園で150キロを投げてベスト4に入ってます。
西短といえば森尾。プロにいってないので変わった意味で地元福岡では有名人。まだまだ伸び代は十分だったから
勿体なかったなぁ
上原晃(沖縄水産)
久留米商山田投手
佐賀工江口投手
若林さんはやはり佐賀の宝です!
選出ありがとうございました!
佐賀商 新谷
清峰 今村
明豊 今宮
日南学園 寺原
津久見 川崎
海星 酒井
樟南 福岡
西日本短大付 森尾
3:24 14:15 25:44
子供的に江口さんが印象に残ってます!
今宮君は私的ですが野手投げに感じます
1位、森尾。。。安心しました😂
1位の森尾投手は、大会前から話題でしたが思っていた以上でした。私は、90年鹿児島実、上園で綺麗なフォームでまとまりがありましたね。93年鹿児島商工時代の福岡投手は2年生でしたが完成された投手と言う印象でした。
東筑の桧山(近鉄)
柳川の西村(中日)
等もいかがでしょう。
福岡第一 前田
久留米商 山田
鎮西高校 松崎
沖縄水産 上原
興南高校 仲田
なんかも忘れられないです😂
川崎憲次郎のヒールアップは真似したなぁ
西短の森尾が1位。もう納得しかない。
もし沖縄も入っていたら東浜投手、新垣渚投手、神谷投手、上原晃投手なんかも凄かった。
皆さんが挙げる名前を敢えて避けて、福大大濠の森山、築上中部の林川、背番号10だけど津久見の野村
江口孝義投手、東海大甲府打線をきりきり舞いさせた投球をテレビで見て、凄い球威だと思った記憶がありましたが、今回の動画で記憶どおりの球威を感じられました。
貴重な映像をありがとうございます。
故障で大成できず引退と聞いてましたが理学療養師資格取得でトレーナーとして活躍しておられたのは知りませんでした。
東亜学園川島堅投手が柔道整復師の資格を得てスポーツ障害治療で活躍しておられるのと似た経歴ですね。
投手は故障の危険と隣り合わせの職業ですね、甲子園を沸かせながらプロで大成できなかった好投手が、それぞれの苦い経験を活かして活躍しておられるのは良い話を聞かせていただけてありがたいです。
2000年前は関東関西の強豪にも普通に勝ってたのにな九州全域、また強くなって欲しい
これまた香月投手の時のキャッチャーがたまらん!
自分佐賀だけど
有名なのは若林、江口
出てるけど
鳥栖高校で甲子園にも出た
内山投手好きなフォームだったなあ
松坂世代でだと
高鍋高校の矢野投手も
好きなフォームだったなあ
森尾のコントロールは神レベル