【センバツ 高校野球】ついに出た!豊川の注目スラッガー モイセエフ・ニキータが大会1号2ラン 新基準バットで右越え! ポール際の打球も本塁打判定!

高校野球!

【センバツ 高校野球】ついに出た!豊川の注目スラッガー モイセエフ・ニキータが大会1号2ラン 新基準バットで右越え! ポール際の打球も本塁打判定!

#センバツ
#高校野球
#ハイライト
#選抜高校野球
#豊川

38 COMMENTS

@user-td2hl6op2x

普通に飛んでますね。
芯で捉えれば飛ぶって事でアメリカに行くヘンテコ打者みたいなのが増えるより良いかと。
打撃技術が洗練されて良いと思います。

返信する
@user-xq4yt9wq3w

テレビでスローVTRが流れてたけどボールがポールの向こう側を通ってた。ファールだと思います。

返信する
@JYOJYAKU

豊川は夏は出てこないな。
だからこそドラフトへの良いアピールになったね

返信する
@ruti7147

ファールだろうがホームランだろうがプロスカウトはライト方向にあの打球をあのバットで打った事を評価してくれるから更に評価は上がったと思うわ

返信する
@dimitrovniko608

打者版のヴィクトル・スタルヒンになって
プロ野球で大活躍してほしい

返信する
@user-qz7co6og4m

ポール際で現地観戦してましたが、間違いなく入ってましたよ

モイセエフ打球えぐすぎた!

返信する
@user-nf3hu5rh3e

飛ばないバットだから、ホームラン出た時点で「プロ行くんちゃう?」って思っちゃう
ホントすごい!

返信する
@user-gp3yu1ru5n

ダークホース的なチームの豊川だったけど継投が裏目だったかな?
夏も期待したいね。

返信する
@Delta_4.

これまで恵まれたフィジカルに物を言わせてマン振りしてた強豪は弱体化してくだろうな

打撃指導の資質の有無が重要になってくる

返信する
@kankam9177

新基準バットで点入らないからどの試合でも5点差付いたらもう決まった感があるね。最後まで何が起きるか分からないドキドキ感がなくなった。

返信する
@gaimatsuba8910

低反発というけど、綺麗に振り切ればそれなりに飛ぶ。重要な変化は、バットの直径が細くなり、当てるために振り切れなくなったこと。直径が分厚かった旧基準バットでは、とにかく体をゴツくした上で、ボールが来たと思ったら何も考えずマン振り、という打撃スタイルが主流になってしまい、甲子園で無双していた球児ほど上のレベルで苦労する結果になった。

返信する
@user-zt9fy5jv8l

そういや桑田のホームランを本人が飛距離が出てるからって言ってたな。

返信する
@user-ng1xk9bp2m

リプレー検証導入するかどうか言われてますが審判6人にすればいいだけなのでは

返信する
@maya9999ful

際どい打球。アルプススタンドの黄色いポンポンを手にしたチアたちがすかさず歓声を上げて喜びを表現。線審はおらず1塁審判がつられたか?時間差で本塁打判定した感じ。チアたちはファールかどうかより、ホームランと思い込んだのがすべての発端と思う。
ただ、プロスカウト視点では関係なく、飛ばせる能力のみ目が行っただろう。その意味で効果的な一打になったとは思う。

返信する
@user-kd8we4dq4k

力はすごかったです。
夏に力つけ、もう一回甲子園に出てホームランみたいですね。

返信する
@user-zc2qq8hv6i

現地のライトポール側で見てましたが明らかに手前で切れていたファールボールがホームラン判定になっててザワザワしてましたね、、

返信する
@user-pc5to3ou3o

選抜12試合やって、未だにホームラン1本😅。モイセエフくん凄い👍

返信する
@Shigo_Tohri

NHKのポール際のスロー再生でポールの向こう側(ファールゾーン)をボールが通過しているのを見て黙っちゃった解説と実況に苦笑

返信する
@sets8184

一塁側からの映像を見たら、ポールを通過する際にボールが消えてたからホームランだと思ってる

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA