【センバツ高校野球 大阪桐蔭 vs 北海 全打席完全ハイライト】 大阪桐蔭勝てば西谷監督が甲子園の監督勝利数最多の68勝目!北海は13年ぶり春勝利目指す! 2024.3.22 阪神甲子園球場

高校野球!

【センバツ高校野球 大阪桐蔭 vs 北海 全打席完全ハイライト】 大阪桐蔭勝てば西谷監督が甲子園の監督勝利数最多の68勝目!北海は13年ぶり春勝利目指す! 2024.3.22 阪神甲子園球場

【選抜出場校】
●北海道
北海(3年ぶり14回目)

●東北
青森山田(8年ぶり3回目)
八戸学院光星(5年ぶり11回目)
学法石川(33年ぶり4回目)

●関東・東京
作新学院(2年連続12回目)
関東第一(8年ぶり7回目)
山梨学院(3年連続7回目)
健大高崎(2年連続7回目)
常総学院(2年ぶり11回目)
中央学院(6年ぶり2回目)

●東海
豊川(10年ぶり2回目)
宇治山田商(16年ぶり2回目)
愛工大名電(12年ぶり10回目)

●北信越
星稜(2年ぶり16回目)
敦賀気比(4年連続11回目)
日本航空石川(4年ぶり3回目)

●近畿
大阪桐蔭 (5年連続15回目)
京都外大西 (18年ぶり7回目)
京都国際 (3年ぶり2回目)
耐久 (初出場)
報徳学園( 2年連続23回目)
近江 (2年ぶり7回目)

●中国
広陵(3年連続27回目)
創志学園(7年ぶり4回目)

●四国
高知(3年連続21回目)
阿南光(32年ぶり2回目)

●九州
熊本国府(初出場)
明豊(3年ぶり6回目)
神村学園(9年ぶり6回目)
東海大福岡(7年ぶり3回目)

●21世紀枠
別海(初出場)
田辺(76年ぶり3回目)

#センバツ
#高校野球
#ハイライト
#選抜高校野球
#大阪桐蔭
#北海

22 COMMENTS

@AH-we1tw

27:39の三振取った後のボールを審判に返そうとしたが選手がそのまま貰ったのはきっと審判さんの優しさかな!西谷監督の甲子園最多タイ68勝の記念かな🥹

返信する
@user-iz6fu8up8m

なんで去年の秋から北海の1番はずっとファーストやってるの?ずっとこの11番が大一番で投げてる気がするんやけど

返信する
@kainene9554

高校野球 全国大会
甲子園やめて
東京ドームなどで
やればいいと思う。
日本の中心であり
天候な左右されず
生徒の健康面、体力など考慮
また、高野連の問題
朝日の天下り
問題だらけ

返信する
@user-ot6rl4zj8v

You Tube1の人気者の私の意見としては、大阪桐蔭がどうこうより北海のピッチャーのコントロールが悪かっただけ。こんなにフォアボール出してたら勝てませんよ

以上アル(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

返信する
@take_STRONG_FREE

北海道て万年初戦敗退だよなwwwうまくいったのは大金使って大阪から田中将大とったときだけ😅地元選手使って勝ってみろなw

返信する
@gaimatsuba8910

大阪桐蔭にバットは関係なかったという声もあるが、ラマルの2本の大きなフライなど、昨年までならフェン直かホームランだったと思しき当たりがたくさんあり、個人的には大阪桐蔭時代の終わりを予感させた。最終的には投手の調子と力量の差が出てしまったが、打撃技術自体は北海の選手の方が新基準バットに対応していたと思う。

返信する
@user-hd7ur6lk1o

北海学園の走塁が悪すぎるヒットが出ても次の塁への意識がまるでなかった、あの当たりのヒット三本で本塁に帰ってこれなければ絶対に勝てない実力は相手の方が上だから、

返信する
@user-cl5zy5zt8n

北海の投手のフォームが元日本ハムの金村そっくりと言われてたから改めて見るとまあそうだね。あ、現役にも金村いたから顔を見たくないとか言った人ね

返信する
@michelle8773

あれほど四球もらってるのに、7点しか取れてないのはヤバすぎでしょ。
全然繋げれてないのと、ラマル君?って子は絶望的に守備が下手過ぎますね。

各選手の選球眼
しっかり振り抜くスイング
食らいつきながらでもヒットにする所は流石だなと思いました。

返信する
@user-uo7bv3ff1f

北海の監督が悪すぎる。正攻法で桐蔭と戦いすぎる。3投手3イニングで交代、攻撃ではカットしたり、徹底的に粘って桐蔭ナインをイライラさせる等の心理戦をしたり、相手のペースで野球をしない指示をすべき。 10:07 10:08 10:09

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA