ホームSports坂本誠志郎 躍動!履正社×九州学院 2011年 春のセンバツ 高校野球 2020年7月16日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!第83回大会 2回戦 甲子園 春の選抜#高校野球ヒストリー #坂本誠志郎 #高校野球 #甲子園 #春のセンバツ #阪神タイガース19 COMMENTS うんこまん 2020年6月23日翌年の夏鳴門高校が同じプレーで致命傷を負いますね 返信する つつつつ 2020年6月23日32:13 ルールブックの盲点 返信する 忠誠激流男 2020年6月23日なんでか、わからんけど、 出身中学校が表示されるの好き 返信する 柊太 2020年6月23日WANIMAが今音楽番組でTHANX歌ってて高校野球でも聞いたことあるなーと思って「THANX 高校野球」って検索したらこれでてきた 返信する 羽根大智 2020年6月23日溝脇も中日ですね!! 返信する サップボブ 2020年6月23日選抜なのに吹奏楽いなくて地方大会の応援みたいになってるの好き 返信する ラーショ好きです 2020年6月24日この時のスコアの上のセンバツの書き方カッコええ 返信する 甲子園藤村 2020年6月25日両チームとも豪華メンバーが多いな 履正社は坂本(阪神)の他に飯塚(現大阪ガス)、海部(明大)、石井(明大→ホンダ鈴鹿→現ホンダ熊本) 九州学院は溝脇(中日)の他に大塚(楽天→現巨人打撃投手)、山下(亜大→西部ガス)、萩原(明大→現ヤマハ) 坂本選手含めて明大率高いw 返信する あ 2020年6月26日海部なっつ 返信する きょんくまLove 2020年6月26日強い高校野球あるある監督肥満 返信する 葉っぱのフレディ2世 2020年6月26日8ー2 最終スコアを忘れてた。この翌年、九州学院は大阪桐蔭にも5対2で惨敗。初出場の時は1987年の夏。PL学園に7対2、大阪のチームに何故か勝てないジンクスと負ける時は2点というのも不思議な共通点を感じる 返信する 山さん山さん 2020年6月26日なんでブラバンないの? 返信する プクリコ 2020年6月28日ストライクゾーンひっっっろ プロ野球見た後にコレ見たらえぐいぐらい広い 返信する ggt- gb 2020年6月28日海部選手懐かしい 当時は絶対にプロ行くのかな?って思ってたなぁ~ 返信する 逆境ファイター 2020年6月28日坂本キャッチングレベチ 返信する 07 nh 2020年6月28日33:46 三塁ランナーは捕球してからタッチアップしてますよね。アピールプレイがあったとしても三塁ランナーはセーフじゃないですか? 返信する からすみからす 2020年7月1日九州学院2年連続大阪勢に敗れる 返信する 上田潤哉 2020年7月15日海部って今何してるんですか? 返信する Mabooo 2020年7月15日九州学院の1番って中日の溝脇? 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
甲子園藤村 2020年6月25日両チームとも豪華メンバーが多いな 履正社は坂本(阪神)の他に飯塚(現大阪ガス)、海部(明大)、石井(明大→ホンダ鈴鹿→現ホンダ熊本) 九州学院は溝脇(中日)の他に大塚(楽天→現巨人打撃投手)、山下(亜大→西部ガス)、萩原(明大→現ヤマハ) 坂本選手含めて明大率高いw 返信する
葉っぱのフレディ2世 2020年6月26日8ー2 最終スコアを忘れてた。この翌年、九州学院は大阪桐蔭にも5対2で惨敗。初出場の時は1987年の夏。PL学園に7対2、大阪のチームに何故か勝てないジンクスと負ける時は2点というのも不思議な共通点を感じる 返信する
翌年の夏鳴門高校が同じプレーで致命傷を負いますね
32:13 ルールブックの盲点
なんでか、わからんけど、
出身中学校が表示されるの好き
WANIMAが今音楽番組でTHANX歌ってて高校野球でも聞いたことあるなーと思って「THANX 高校野球」って検索したらこれでてきた
溝脇も中日ですね!!
選抜なのに吹奏楽いなくて地方大会の応援みたいになってるの好き
この時のスコアの上のセンバツの書き方カッコええ
両チームとも豪華メンバーが多いな
履正社は坂本(阪神)の他に飯塚(現大阪ガス)、海部(明大)、石井(明大→ホンダ鈴鹿→現ホンダ熊本)
九州学院は溝脇(中日)の他に大塚(楽天→現巨人打撃投手)、山下(亜大→西部ガス)、萩原(明大→現ヤマハ)
坂本選手含めて明大率高いw
海部なっつ
強い高校野球あるある監督肥満
8ー2 最終スコアを忘れてた。この翌年、九州学院は大阪桐蔭にも5対2で惨敗。初出場の時は1987年の夏。PL学園に7対2、大阪のチームに何故か勝てないジンクスと負ける時は2点というのも不思議な共通点を感じる
なんでブラバンないの?
ストライクゾーンひっっっろ
プロ野球見た後にコレ見たらえぐいぐらい広い
海部選手懐かしい
当時は絶対にプロ行くのかな?って思ってたなぁ~
坂本キャッチングレベチ
33:46 三塁ランナーは捕球してからタッチアップしてますよね。アピールプレイがあったとしても三塁ランナーはセーフじゃないですか?
九州学院2年連続大阪勢に敗れる
海部って今何してるんですか?
九州学院の1番って中日の溝脇?