【海外の反応】日本の高校野球に熱狂するアメリカ人!一体ナゼ!?「メジャーリーグ以上に興奮して観戦しちゃったぜ !」そこには高校球児達・甲子園に心打たれる外国人の姿があった!

高校野球!

【海外の反応】日本の高校野球に熱狂するアメリカ人!一体ナゼ!?「メジャーリーグ以上に興奮して観戦しちゃったぜ !」そこには高校球児達に心打たれる外国人の姿があった!

■オススメ動画
✅【海外の反応】議長発狂!散々日本をイジメてきたIWCが今更慌てだす!脱退する日本に続かないように各国に通告し始める!【スカッと時事】
https://youtu.be/srm43KttnOE

✅【海外の反応】【衝撃!】日本を裏切ったインドネシア高速鉄道の現在がとんでもない!!親日国なのに中国の技術を選んだ末路…【グレートJAPANちゃんねる】
https://youtu.be/7S5nZ7spqq0

✅【海外の反応】フィリピンが日本を裏切り中国、韓国に 乗り換えた瞬間悲惨な惨状に…「日本製ならこんな事には…」
https://youtu.be/2jhBpzcyPxA

■引用・参考サイト様
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com

■フリー素材

動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/

★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!
よろしくお願いします!

この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。

メールアドレス
zonotube@gmail.com

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。

#甲子園
#海外の反応

38 COMMENTS

あっきー

全身全霊を以て同じ競技を愛した仲間と勝負する、夏の甲子園
選手たちの体調を考えると真夏は避けて欲しいところだけど
そういうのは置いといて

また観に行きたい

返信する
転生

プロ野球と違って1球1試合にかける思いが違うのがいい、全力でプレーして負けて泣きながら砂を集める
その中で唯一1チームだけが優勝をして泣きながら喜ぶ、プロより甲子園の方が大好き

返信する
船戸淳

純粋な一生懸命なプレーが魅力ですよね‼️
海外の人にも感動して観て頂いてたんですね‼️

返信する
AMAZ21

多くの球児にとってその一戦が人生最後の試合かもしれないから必死になる。プロ野球がダラダラやってるように見えてしまうほどの勢いが好きだ

返信する
jinyi jigang

野球についてはあんまり興味がないので“動画内容”に関するコメントはできないけど、MC担当の“原稿の読み方”について。下のchitoさんもおっしゃってるけど、これ、なんか、すごいよね。他の動画よりひとつ抜きん出た印象。ひょっとして、“プロ”の方ですか……?

返信する
Shuw Uta

アメリカは野球「観戦」、日本のは一致団結した「応援」
どっちが良い悪いは無いけど、違いは大きいよね。

返信する
Chito

(´• •`)エッ! 同じ声優さん…..ですか?
もし,そうならすごいですヾ(๑• •)ノ”

返信する
織紙 刹那

4:18  兵庫県西宮市
西宮市は、「にしみやし」ではなくて、「にしのみやし」です。(にし『の』みやし)
間に「の」を入れて読むのが正しい読み方です。

返信する
新城優

内容と関係なくて申し訳ないけど、声優さんの男女分けが凄くて笑えました。

返信する
きくちひとし

チアガールはそりゃ正義だ😤
ブラスバンドの演奏はもっと正義だ😤

返信する
右向け左

甲子園で観たこと有るけど、
1日4試合は、見ている方も疲れるけど
余裕で見れる

でも、NPOの人も考えが甘いよな。
夏の甲子園なら
日程によっては朝7時には
完売とか当たり前なのにね。

返信する
中野彩子

応援にも熱を入れててチアガールとかバンドもいいよね!!
あの一致団結感。一球に一喜一憂する熱気。

全然、野球分からないけど。

だけど、わたしも試合終わったあと肩を抱いてよくやったと言ってあげたくなる。一戦にかける思いに毎年感動をもらってます

返信する
Koba Wan

①プロ並みの技術を持つが、プロ程完璧じゃないから思わぬミスも出る。
②プロと違って一試合負けた時点で終りだからその一試合に全てをかける。
①と②のおかげで、プロにはないドラマが生まれる。
それが甲子園の魅力。

返信する
Tarma Bullet

金農が甲子園行ったときは秋田市内も大騒ぎだったな。試合の中継を観るためにイオンの大きなテレビにみんな釘付けなって人集りになってたりしてたった。

返信する
MiFY0011

50年ほど前、電気屋で高校野球を見ていたら、中学生くらいの白人の少年が4〜5人入って来て、日本のプロ野球か?と聞かれ、高校野球だと教えると、日本🇯🇵では高校野球をTV放送するのか!と驚いていました。因みに彼らはオーストラリア人でした。

返信する
77 Saburoemon

メジャーで活躍した(ている)日本人選手の、甲子園での試合動画が残っていたらアメリカ人も興味あるのでは?

返信する
下雪

甲子園!野球内容もそうですがブラバン応援も見所✨習志野とか有名ですよね。応援内容も世界に知って欲しいな。

返信する
ELSクアンタ

高校生野球で活躍する選手は後にプロ野球の選手になったりするからね、だからある意味将来を賭けた勝負なのだろう

返信する
ジャンヌダルク

阪神ファンですが、金属バットと木製バットの違いがあるとは言え甲子園出場校の方が守備も打撃も(特に2軍の練習観るくらいなら)良いと思います!因みに、私は智辯和歌山と仙台育英のファンです

返信する
小鳥遊悠

13日は混みますね…よりによってお盆休み初日に甲子園に行ってしまうのは残念でした。
その日に有名高や関西の高校が出場する日は平日でも混みますし。

プロ野球は嫌いだけど高校野球にはドハマリする日本人も多いくらい高校野球は特別な人気があります。
外国の人が食い付いた理由はまさに日本人の高校野球ファンが高校野球好きな理由ですね。知ってしまったらもう沼から抜けられないでしょう。

返信する
茄子

乱暴な言い方をすれば、世間の注目度を含めて、日本の中で一番日々苦労を重ねて努力して多くの分野で活躍しているのが高校生。

返信する
大名古屋金鯱軍、

明治10年頃に野球が伝わり、大学、旧制高校から旧制中学などに浸透。明治後期には一大ブームが起こる。その後…時間切れか…。

返信する
西毒歐陽鋒

別に全国大会を実施してるのは
野球だけじゃない
野球だけ見て
あれこれ言うのもどうかと思いますし
米国にしろ中国にしろ
高校生の全国大会って無いのですかね
国柄や国民性から
好きそうに思いますけど

返信する
森川行

これはアメリカならアメフトの高校、大学と一緒だな。IVYならプロのアメフトの試合並みにプレミアチケットになる。

返信する
元祖りんりん

日本の野球観戦は元々高校野球と大学野球から始まり、その人気からプロ野球が始まったのです。
その人気は高く、六大学野球の観客動員の二番煎じで乗客増員を見込んで阪神が甲子園を建設して高校野球を誘致したのです。

返信する
aki kawa

そうですね。
日本の高校野球は全国的な一大興行だから、関連業者の利権が伴いたくさんのお金が動きます。
それだけ関連業者も力を入れているし、開催の主催者や学校関係者、宿泊業者や旅行業者、甲子園近隣のお店や店舗にとってはかき入れ時で、大いに潤います。その経済効果は無視できなものでしょう。
残念ながら、今年は新型コロナで開催中止となったことで、痛手を被った業界も多いでしょう。
野球を愛する他の様々な国でも、このようなイベントで大いに経済を活性化し、儲けるべきと思います。

返信する
D I

お盆休み期間だと
始発で甲子園いかないと
多分チケット売り切れるよ‼️
(外野席がギリ残ってるかな?ってぐらい)
注目カードがあると
球場の開門前なのに
満員通知出るからね(笑)

返信する
有象無象

関西地区限定かもしれないけど高校野球の期間中はその中継を優先するあまり
どの放送局も通常放送番組を蔑ろにするのが嫌だったなぁ。今は多少マシになったけど
昔なんて試合時間がずれ込んだら夜の番組まで放送変更・中止が普通だったもんなぁ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA