【2020秋の高校野球】関東、近畿など地区進出校まとめ(2021センバツへの道)10月上旬時点

高校野球!

2020秋の高校野球の話題
近畿大会進出、関東大会進出など地区大会出場チームが
決まっています。全国の結果を見て話してる回です
(撮影・・10月5日)

(話題に出てくる高校)

近畿大会進出 大阪桐蔭、山田高校、東播磨など
関東大会進出 東海大相模、鎌倉学園、細田学園、鹿島学園、石橋高校など
東海大会進出 中京大中京など
北信越大会進出 新湊、富山北部水橋など

40 COMMENTS

mitchみっちー

動画ありがとうございます!決勝に先発した東海大相模の大森君、出身のボーイズリーグの後輩にあたります。※かなり離れてますが😱 新チームになり出場機会も増えると思います。がんばれ!!

返信する
Cat 90

大井高校懐かしいですね。2年生中心のチームでエースの傳法谷投手が特に印象に残ってます。

返信する
尾崎翔太

市高の小園君、天理の達君、中京大中京の畔柳君県大会は安定な投球見せてましたね
智辯和歌山の徳丸君新人戦、秋の大会含めてすでに4本ホームラン打ってますし

返信する
Shuntaro Umezaki

新チームの東海大相模は打線が弱いと思っていましたが、健在でした

返信する
あまあき

智辯が平安と当たるというドラマとかは勘弁してほしい。
原田はん、なんでOBの息子スカウトしてないねんって話よ。

返信する
S S

竹内監督って鹿島学園の監督だった事もあるんですね!今はどこで指導者をされてるか存じませんが、竹内監督は湘南ボーイズの創設者のうちの1人ですよね?確か…ですけど。

返信する
高校野球大好きオヤジ

大阪府立山田高校❗ 1984年(桑田、清原2年時)のNHK番組「熱球の軌跡」に新設校として紹介されてましたね。たしか西田アナがナレーションしてて、大阪万博が開かれた千里丘陵。ここにあらたな野球部が誕生しました。みたいな触れ込み。番組では夏初戦7回コールド負け。監督が「ようやったとおもいます。7回(まで戦うのは)初めて
ですから」とコメントしてた。あの山田高校が大阪3位は感慨深いですね。

返信する
パペポ大好き

兵庫の進学校・長田が自力で選抜で出場してほしい‼️
OGの宇垣美里がこっそり甲子園に応援しているかも。

返信する
化膿ten明

まさか大井高校の話題が出るとは!
大井高校は現在は、ふじみ野高校ですね。
聖望に門倉がいた時も強かったですね。

返信する
グッチ

高知の森木君、中京大中京の畔柳君、市立和歌山の小園君、大阪桐蔭の松浦、関戸君など素晴らしいピッチャーがいる世代で楽しみですね。

返信する
佐藤晋

つらい一年を過ごしたので、来年は思いっきり甲子園で素晴らしいプレーを見せて欲しいと思います。日本の世界に誇る文化ですし。選手の皆さん、代表に向けて頑張って下さいね。こんなことしか言えませんが。

返信する
m m

連合チームは、2006年に大分県の三重・三重農・緒方工の3校合同チーム「豊後大野連合」が県大会で準優勝して、九州大会に出場したことがあります。

返信する
榊誠也

愛知県の3校が楽しみw王者中京と春の東邦とJ-pop風な校歌の至学館w愛知県は2校出てほしいね

返信する
seitoku55

来年は普通に甲子園大会が行われることを心からお祈りいたします

連合チーム頑張ってほしいですね

返信する
竹田孝子

今晩は。初メッセです。誰と話してるのですか!自身で分析出来ないのでしょうか?何だかがっかり😖⤵️ですね!

返信する
ラブホークス

山口県の桜ヶ丘にいいピッチャーいて強いです。
高川学園、宇部鴻城、下関国際を破って山口の優勝です。

返信する
パペポ大好き

兵庫の進学校・長田が自力で選抜に出場してほしい‼️
OGの宇垣美里がこっそり甲子園に応援しにくるかも。

返信する
いう

石橋の福田先生が宇北にいた時の宇北はベスト8常連だったし、石橋に来てからも安定して成績残してるしすごい

返信する
平野徹

地区優勝校は代表としていいけど、高野連ももう少し考えて、選出して欲しいものです。強い学校が当たり前のように勝ち上がる大会にしないで欲しい。地区ベスト8、16からでも、甲子園に出して球児の経験値を上げ、センバツ後、地区活性化につなげて欲しい。

返信する
風呂いこメイウェザー

智弁和歌山より東海大仰星の方が強いと思いません??
平安を4安打に抑えて履正社も抑えた山田高校相手にコールド勝ち。
子粒ぞろいで打線に切れ目がなく、エース髙橋含め投手陣も枚数ある。

返信する
イナミテンプル

負ける時も勝つ時もインパクトが残るのが常葉菊川ですよね
甲子園で常葉菊川見たいな

返信する
Masa Taku

新興勢力聖カタリナは秋季県大会から観てますがバッテリーを含む守備の安定感はピカイチですね。エース櫻井投手は身長170cmながら最速144km、変化球のコントロールが武器で2018済美の山口投手を彷彿とさせます。野手も3番高岡選手、4番川口選手は打率が高く打球も速いですし、下位打線での得点も多く投打の軸がしっかりしている面白いチームだと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA