ホームPeople & Blogs第101回高校野球山口大会決勝流れを変えたミスジャッジ 2021年9月18日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!流れを変えたミスジャッジ116 COMMENTS 完永井 2020年10月28日セカンドの捕り方で、ランナーに当たったように見えたのかな。ランナーは避けながら走ってるからナイス走塁ですよ。頑張ってる子供にわけわからないことをするのは勘弁してあげて。 返信する たな 2020年10月28日監督がみやぞんと小籔足して2で割った顔してる 返信する k o 2020年10月28日エンドランでランナースタートしてるのに、打球の手前でストップするとかどう考えても無理だろw ランナーどうしようもねぇよw てか、セカンド捕れるよなぁ 返信する 雷五郎 2020年10月28日守備妨害の要素少しもない。 返信する kei 2019 2020年10月28日名前からして強そうだが負けちゃったんやね 返信する 00mitsuhiro 2020年10月28日いつも思うんだけど、正当な抗議は監督が直接できるようにするべきだと思うわ。 子供が抗議したんじゃ監督の主張がちゃんと伝わらない気がする。 返信する botoke new 2020年10月28日二塁塁審は、打球が一塁走者に当たったように見えたのでしょうね。この状況であれば、誤審を認め走者一二塁で再開しても全く問題は無いと思いますよ。あくまでも状況によります。 返信する うえすぎたくみ 2020年10月28日ここまでは西京の流れだったんだけどなーこの誤審で変わったね 返信する 飯田橋博士 2020年10月28日何がダメって、当該審判の二塁塁審に抗議のさばきをさせないこと。 返信する Dai Take 2020年10月28日高校野球連盟のルール上ランナーに間接的に当たらなくても審判員がしゅびの邪魔をしたとみなしたら守備妨害なんですよ。 返信する 平田厚自 2020年10月28日強豪校のセカンドなら簡単に取るからご審議はなかったのに、下手なセカンドでラッキーですね。 返信する まつやまひでき 2020年10月29日高校野球こそリクエスト有りのがいい 返信する 霜咲玲 2020年10月29日西京の人間です このジャッジで一気に流れが止まり、ピッチャーの久野くんも打たれてしまい、その上相手校からの凄まじいヤジも受け負けてしまいました ですが西京はヤジに言い返しもせず、この時の選手らは2塁審を恨んでいませんでした ほんとにかっこいいと思いました こんな人が甲子園に行って欲しかったです 返信する 田中健太 2020年10月29日これは問題映像… 今後の為に全国の審判にみて頂きたい! 返信する a a 2020年10月29日高校野球は監督が審判に抗議できない 主将や伝令の子はできるが大人の主審に強く言うことが出来ない 高校野球こそリクエスト制度を導入すべきだろう 返信する ヨシパパ 2020年10月29日審判のジャッジ…どーゆー説明なんか知りたいわ 返信する 加川伸一 2020年10月29日2塁塁審追放! 返信する urauraking 2020年10月29日ランナーが故意にブラインドした場合は、守備妨害にできるけど、、、、 ナッシングでもよかったんじゃないか? 返信する あっくん村長 2020年10月29日これを守備妨害にしたら、打球に当たりに行くか止まって待っとかなきゃいけないの? これは完全にミスジャッジですね 返信する 変態ですみません。 2020年10月29日セカンド審判で出しゃばんなやw ドヤ顔でジャッジしてそうで怖いわw 返信する ragazzo 8 2020年10月29日あれが走者に当たったように見えたのか?どこに目を付けてるのか。審判の資格ないよ。 返信する sボンド 2020年10月29日この後、セカンド審判どういう気持ちなんだろ。 返信する まるさん 2020年10月29日どこが守備妨害なの?笑 打球避けただけやん 返信する ケンケン 2020年10月29日よく見ろよ!下手くそ 返信する 菊池康仁 2020年10月30日何人の審判がこのシーンを見ているんだ。自分も高校時代に謎の判定をされた事あるけれどね! 盗塁して相手野手はボールを落としているのにアウトとか言われたし。野手の背中越しに見ていて見えなかったんだろうから審判集めて協議してくれって言っても拒否された。 そんな下手な審判なくせに指の絆創膏はがせとか、ベース上でしゃがむなとかまァうるさかったなぁ 返信する セバスチャン 2020年10月30日こういう奴は一発勝負の高校野球の 審判やっちゃダメだよ! 人生狂っちゃう子出てくる 返信する まろかず 2020年10月30日覆らない誤審=理不尽&理不尽 直接抗議できないクソシステム=非効率&非効率 なにが教育なんな お前らが学び直せって思っちゃうよね 返信する saku saku 2020年10月30日なんで高校野球の抗議は選手がやるのか理解できない。子どもは上手く説明出来ないし、審判はお父さんより歳上で絶対不利。 返信する 工藤重行 2020年10月30日監督は背番号無いから抗議出来ないんだな。でもねぇ~あれは成り行きで大丈夫なんだけど…やっぱりリクエスト制度取り入れなきゃ選手が可哀想だね 返信する keisuke a. 2020年10月30日野球規則7.09 インターフェア (f)ランナーが明らかにダブルプレーを行わせまいとして故意に打球を妨げるかまたは打球を処理している野手を妨害したと審判員が判断したとき、審判員はその妨害をしたランナーにアウトを宣告するとともに味方のプレーヤーが相手の守備を妨害したものとしてバッターランナーに対してもアウトを宣告する。この場合ボールデッドとなって他のランナーは進塁することも得点することもできない。 おそらくこのルールを適用したんだと思いますが、これはかわいそうですね…球審の素振りからすると走路を真っ直ぐ走っていなかったということでしょうか?そこも問題ないように見えますが… 高校野球はプロ野球のように「抗議」はできないので、覆ることはありません。主将が球審に「ルールの適用間違い」を確認はできます。 返信する cHUN .A. 2020年10月31日そもそも日当数千円の審判にミスジャッジを認めない考えに無理があるし、審判に数千円しか渡せない大会がリクエスト制度を整えられるわけがない。 仮に日当上げてリクエスト制度も整えたら、参加費跳ね上がって参加校激減するわ。 返信する Shigehito Ito 2020年10月31日審判控えの方とか、本部役員の方が間違いと教えて判定が変わっても高校生なら納得出来ると思うから、間違いを正すほうがよいかと。 返信する 廣島赤鯉 2020年10月31日これが守備妨害なら日本の野球は大きく変わる守備の前を 走るのがアウトならどのように走塁したら良いんや 返信する 美堂蛮 2020年10月31日高校野球の抗議できんの、教育の一環でもあるからってのがよくわからん 返信する maku n 2020年10月31日年齢関係なく勝負事には見直しや誤審防止の対策を! 意地やプライドで突っ張る気持ちも分かるけど闘ってるのは選手だからね。 ミスは誰にでもある。しかしミスを認められるのは、ごく僅か。。。 返信する ちぇん君 2020年10月31日野球部時代によく審判やらされたからわかるけど、タッチの有無とか、ストライクボールの見極めとか正直ひとつの角度から判断するのは結構難しいから、審判の方を責めるのではなく高校野球にも抗議(出来ればリクエストも)を導入して欲しい 返信する syaaa son 2020年11月1日みんなワーワー書いてるけど、野球経験者がどのくらいいるんだろう 笑 返信する みなみみやぞん 2020年11月1日こういう試合は勝った方も負けた方も後味が悪くスッキリしなくなるんだよな。 返信する ぺろたん 2020年11月1日結果が知りたい 返信する G太郎 2020年11月2日あの打球を、通り過ぎるの待ってたら、アウト確実!普通にジャンプして避けただけ。これは悪いがセカンドのエラーです。 返信する T K 2020年11月2日ビデオ判定導入した方がほんとにいいと思う 返信する サブロー 2020年11月2日これは相手チームが当たっていないと言えばいいんじゃね?それがスポーツマンシップだと思うんだけも。 返信する 近藤明則 2020年11月2日イチイチ審判と監督のやり取りに選手を介すのどうなの? 返信する 百ンガ 2020年11月2日上司に審判してる人いるけどこういう動画がアップされる事事態が事実上の死刑宣告みたいなものらしいです。審議が分かれる物はまだわかるけど動画みて殆どの人が誤審扱いするするこの場合ならこの人は叩かれて審判辞めるだろうとの事でした。何より殆どボランティアのアマチュア審判がこのような動画を上げられ叩かれて続ける事はほぼないみたいです。 返信する ask 0222 2020年11月2日自分も審判やったことあるけど、正直際どいとこはタイミングとか感覚になってしまうのよね。必ずしもそのプレーを見やすい角度で見てる訳でもないし。 返信する ☆Masaatsu☆ 2020年11月2日どんな説明したのか知らんけど、選手たちは納得できんやろな… 返信する ショートコーナー 2020年11月2日いい加減、高校野球の審判に逆らっちゃいけないという美徳を崩せよ。間違ってる判定に対して主審が見て明らかなミスって分かるだろ。 返信する マイケルマイケル 2020年11月2日うち若かったら何するかわからん 高校野球にビデオ判定導入を今はそういう時代や 平気で嘘つく大人になるなよ 親なら怒鳴り込みするで 返信する K O 2020年11月3日素人でもわかる。当たってない。 たかがアマチュア。 やめた方がいい。雑魚すぎ 返信する 馬タロ 2020年11月3日札幌の場合高野連の審判はその支部の高校の監督、部長がやってることも多いんだけど他の都府県も同じなんかね? 返信する ハメ太郎 2020年11月3日これで守備妨害ならランナーはスピード落として走るしかないんか! みんなアウトになっちまうぞ 返信する ひよこひよこ 2020年11月3日西京は最強やな! 返信する pride japan 2020年11月3日リプレイで見れば今回は間違いなくミスジャッジだと思うけど、審判だって近くにいたってわからない時にはわからない。プロの選手だって信じられないミスをするんだからプロの審判だってミスをする。アマチュアなら尚更。そこをわきまえてのアマチュアスポーツって考えないと・・・ 返信する k o 2020年11月3日エンドランでランナースタートしてるのに、打球の手前でストップするとかどう考えても無理だろw ランナーどうしようもねぇよw てか、セカンド捕れるよなぁ 審判講習会とかもストライクボールのコールの仕方とかはどうでもいいから、こういう場面の映像とか確認しながらケーススタディやったほうがいいよね。 返信する 坊主 2020年11月3日高校野球クラスの審判は、草野球の審判と何ら変わりないのだから、映像がある以上、それを活用してジャッジしてもよくね? プロの審判ですらミスジャッジが有るのだから、素人審判が、高校野球の様なトーナメントで、絶対的存在では、ダメだと思うけど? 返信する 大好きチャンネルお笑い 2020年11月4日審判も人間やしミスをする。 問題なのはプロ野球のようにリクエスト判定できない制度が悪い。 返信する TЁЯR A 2020年11月4日これは高校球児たちの頑張りを完全に大人のエゴでねじ伏せてるよ! 守備妨害って言えば成立するとか思ってるけど…申し訳ないけどセカンドの子はゲッツーを取ろうと結構早めの段階で球から目を切ってるし。その結果エラーしたとしか思えない。逆にランナーは守備妨害にならんようにわざと高く飛んでクリーンに避けてるし 返信する ありりざんねん 2020年11月4日これじゃボールが通過するまでランナー走れないじゃん 返信する てぃあにキーラン 2020年11月4日生徒にとって一生に一度の大会だというのはよく分かる。けどプロの審判雇っているわけでもないし、普段違う仕事をしながら掛け持ちの人も少なくないと思う。だからこそビデオ判定やチャレンジを導入して生徒も審判も守るべきだと思う。 返信する Yuakin Suzukin 2020年11月4日二審に一言「ボケが」ありがとうございました 返信する 小林俊輔 2020年11月5日こんな簡単な事もわからないで審判なんかすんなよ一生懸命やってる選手に失礼だろ 返信する M.N Mr. 2020年11月5日決定的な証拠を提示できれば、判定を覆せるようにして欲しいです 返信する コマソコスギちゃん駄馬駄馬DA 2020年11月5日川口工業と熊谷商業の二塁塁審といい勝負だ。 返信する tatsuya 2020年11月5日人は間違えるとかゆうけど、 この選手に損害賠償払うべき。 交通事故もする気なくても相手に心に負った傷も賠償しなければならない。ミスはミス、謝りだけですまない。 なんたって3年間この夏輝く為に唯一大金持ちでも買えない時間を売ってきたから。 返信する 寝れる時寝ときや 2020年11月7日全部が全部ビデオ判定しろとは言わないが映像がある時ぐらいは確認しろよ 返信する kAz 5029 2020年11月7日選手は一時しかない青春時代をかけて、この場に立っています。 ひとつのジャッジが、その努力に影を落としてしまいます。そしてその記憶は、ずっと残ります。ミスジャッジをした審判の方にも後悔が残るでしょう。映像とゆう素晴らしいものがある訳ですから、お互いのために導入すべきです。美しい将来にする為に、早い対応を望みます。 返信する kentaro 1977 2020年11月7日審判四人とも、守備妨害で一致したんか。リプレイ検証いるな。下手くそにも程がある。選手がかわいそう。 返信する コスタりょうたす 2020年11月7日普通に毎試合1回はクソみたいな判定あるし、それを審判が言うことは絶対って言う謎ルールで片付けるのはおかしい。高校野球でもこう言った誤審をした審判に制裁を与えるかビデオ判定すればいいのでは。 返信する 無風 2020年11月7日後に動画見た塁審は後悔するだろうな・・。 もし俺ならこんな誤審したら二度と審判やらないな! 返信する 讀賣太郎 2020年11月7日ただ単にセカンドのエラーやん。 返信する 篠崎尊 2020年11月8日このレベルの誤審はもう認めるか認めないかだけだわな 認めれば誤りで済むけど、認めない場合は過ちになるよ 返信する 織田信長 2020年11月8日流れ変えるどころか試合結果が変わってしまう 返信する 39 39 2020年11月11日なんで高校野球の抗議は選手がやるのか理解できない。子どもは上手く説明出来ないし、審判はお父さんより歳上で絶対不利。 返信する こへ 2020年11月12日地元のケーブルテレビと連携してビデオ判定を導入すればいい審判のレベルを上げていくのは無理 返信する まるきゅー 2020年11月26日ビデオ判定導入ってすぐ言うけど地方球場で出来るわけないんだよね 返信する たかあき 2020年11月30日この試合のために青春全てを捧げている人もいるってことは審判にとってはどうでも良いことって思ってそう 返信する 野球バカ 2020年11月30日高校球児は一勝をもぎ取る為に必死に練習しているのにミスジャッジはちょっと… 返信する Hiro BRZ 2020年11月30日セカンドの審判が間違った判定したとしても審判団で、きちんと協議して 判定を覆えす勇気も欲しいな 返信する 、、 2020年12月5日認めるべきことは認めよう 返信する 鬼軍師 2020年12月7日うちの近くにいい眼科ありますよ 返信する カブトガニ 2020年12月21日だからこそ、ここのみんなも高校野球の審判に登録しよう! 誰でもなれるから! 返信する taka 2020年12月21日山口ね、もーじいちゃん審判しかおらんのよね。 返信する 白石隆俊 2020年12月21日二塁塁審の技量不足 返信する !べやべや 2020年12月21日高校野球にもリクエスト制度を入れるべき 返信する 0916 Love 2020年12月23日1:10そらお互いびっくりして笑うよな笑 返信する 荒木陽一 2020年12月23日きちんとマイクで説明すべきだし やはり公正さ大事だからビデオ判定導入すべき 返信する セクシー男子 2020年12月23日二塁塁審は、目くらまししたからってことなのか? 返信する 柊 2020年12月23日ランナーももっと抗議していいって 返信する むぎまる 2020年12月24日2塁の塁審、目の前でランナーが飛び越えているのがわからないなら審判資格返上しなさい。 返信する ギンギンギラ 2020年12月27日選手は青春を懸けて頑張ってるんだから審判団もそれに答えてやらなくちゃな 返信する pjtpd6 j 2020年12月27日打球の軌道の一歩手前で一時停止で待たないとダメでしょ。 返信する 七色屋 2020年12月31日なぜビデオ判定しないの? こうして映像撮ってる試合なのに、、、 返信する 七色屋 2020年12月31日なぜビデオ判定しないの? こうして映像撮ってる試合なのに、、、 返信する Toki Toki 2021年1月24日川口工業と熊谷商業の二塁塁審といい勝負だ。 返信する D U 2021年1月25日この後4回裏、相手の攻撃で7点取られちゃったのね、、まじかわいそう 返信する チョイ他 2021年1月25日当たったように見える方が逆にすごい! くび。 返信する そーせいとーさい 2021年1月26日これは本間に選手可哀想やわ 返信する ペイズリー 2021年4月15日めちゃくちゃ良い位置にセカンド審判居るの草 返信する KATSUU T 2021年4月15日あんなに近くで見てて間違えるんだ~ 返信する むじまゆうせい 2021年4月15日審判の話聞きにいっとる選手の顔がもう動揺しとるやん 返信する ちゃん寝るやっちん 2021年4月15日説明しに行った高校生 この審判やばない? みたいな苦笑いは笑った。 俺でもやばいと思うから。 返信する 山本由伸 2021年4月15日この審判宇部贔屓えぐい人ですね!自分もストライクゾーン狭すぎてやられた笑 返信する w s 2021年4月15日この後、セカンド審判どういう気持ちなんだろ。 返信する mintoミント 2021年4月20日守備妨害じゃなく青春妨害だわ アレさえ無ければってどっちの子も甲子園見る度に思い出すくらい後味悪い 返信する kouhei matsushita 2021年4月24日守備妨害の概念は、ボールに触れたかどうかではなく、守備の妨げをしたかどうかであり今回の様なケースはセカンドが捕球姿勢にあったと判断されれば ミスジャッジとは一概に言えないと思う。 野球のルールは審判の判断によるところが非常に多いので難しい。。。 返信する 元 O 2021年9月18日審判堂々としてるのウケる おバカさんが真面目なの1番笑っちゃう 返信する y T 2021年9月18日これ確か3か4、回位でゲームが動き出すタイミングだったので、西京側はガックリでしたね。この夏は県No.1投手の田村君が怪我で投げられない中で、大健闘でした。 返信する 西島光希 2021年9月18日流れ変えるどころか試合結果が変わってしまう 返信する 373ちゃんねるず 2021年9月18日プロ野球はまだしも、高校野球の夏の大会でミスジャッジされるのは本当に見てる方も辛い 返信する ブラック芳ばしい山本清治 2021年9月18日選手は一生懸命にやってるのに これは可哀想 高校野球にもビデオ判定を導入して欲しい 返信する sate-さて- 2021年9月18日セカンドがちゃんと取ってれば守備妨害取ってないんだろうな 返信する うしくんチャンネル 2021年9月18日高校野球こそ映像判定を導入すべき 返信する 串だんご 2021年9月18日こういう試合は勝った方も負けた方も後味が悪くスッキリしなくなるんだよな。 返信する かなふむふむ 2021年9月18日選手達は最後の夏に懸けてるけど審判にとっては数ある試合の一つに過ぎない。それでこういう事が起こってしまう 返信する S k 2021年9月18日勝たなきゃもう野球できない。 そんな中でこんな判定された球児の気持ち リクエスト導入すべき!! 返信する 力 2021年9月18日有ってはいけないミスジャッジ 集まって協議した際に、今のは妨害では無いと 言える勇気を持って欲しい。 選手は真剣に全力でやっています。 審判団の上下関係やら、冷静に見れる 動体視力が無いならもう退いて欲しい。 ものすごく残念なワンプレーです 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
完永井 2020年10月28日セカンドの捕り方で、ランナーに当たったように見えたのかな。ランナーは避けながら走ってるからナイス走塁ですよ。頑張ってる子供にわけわからないことをするのは勘弁してあげて。 返信する
botoke new 2020年10月28日二塁塁審は、打球が一塁走者に当たったように見えたのでしょうね。この状況であれば、誤審を認め走者一二塁で再開しても全く問題は無いと思いますよ。あくまでも状況によります。 返信する
霜咲玲 2020年10月29日西京の人間です このジャッジで一気に流れが止まり、ピッチャーの久野くんも打たれてしまい、その上相手校からの凄まじいヤジも受け負けてしまいました ですが西京はヤジに言い返しもせず、この時の選手らは2塁審を恨んでいませんでした ほんとにかっこいいと思いました こんな人が甲子園に行って欲しかったです 返信する
菊池康仁 2020年10月30日何人の審判がこのシーンを見ているんだ。自分も高校時代に謎の判定をされた事あるけれどね! 盗塁して相手野手はボールを落としているのにアウトとか言われたし。野手の背中越しに見ていて見えなかったんだろうから審判集めて協議してくれって言っても拒否された。 そんな下手な審判なくせに指の絆創膏はがせとか、ベース上でしゃがむなとかまァうるさかったなぁ 返信する
keisuke a. 2020年10月30日野球規則7.09 インターフェア (f)ランナーが明らかにダブルプレーを行わせまいとして故意に打球を妨げるかまたは打球を処理している野手を妨害したと審判員が判断したとき、審判員はその妨害をしたランナーにアウトを宣告するとともに味方のプレーヤーが相手の守備を妨害したものとしてバッターランナーに対してもアウトを宣告する。この場合ボールデッドとなって他のランナーは進塁することも得点することもできない。 おそらくこのルールを適用したんだと思いますが、これはかわいそうですね…球審の素振りからすると走路を真っ直ぐ走っていなかったということでしょうか?そこも問題ないように見えますが… 高校野球はプロ野球のように「抗議」はできないので、覆ることはありません。主将が球審に「ルールの適用間違い」を確認はできます。 返信する
cHUN .A. 2020年10月31日そもそも日当数千円の審判にミスジャッジを認めない考えに無理があるし、審判に数千円しか渡せない大会がリクエスト制度を整えられるわけがない。 仮に日当上げてリクエスト制度も整えたら、参加費跳ね上がって参加校激減するわ。 返信する
maku n 2020年10月31日年齢関係なく勝負事には見直しや誤審防止の対策を! 意地やプライドで突っ張る気持ちも分かるけど闘ってるのは選手だからね。 ミスは誰にでもある。しかしミスを認められるのは、ごく僅か。。。 返信する
ちぇん君 2020年10月31日野球部時代によく審判やらされたからわかるけど、タッチの有無とか、ストライクボールの見極めとか正直ひとつの角度から判断するのは結構難しいから、審判の方を責めるのではなく高校野球にも抗議(出来ればリクエストも)を導入して欲しい 返信する
百ンガ 2020年11月2日上司に審判してる人いるけどこういう動画がアップされる事事態が事実上の死刑宣告みたいなものらしいです。審議が分かれる物はまだわかるけど動画みて殆どの人が誤審扱いするするこの場合ならこの人は叩かれて審判辞めるだろうとの事でした。何より殆どボランティアのアマチュア審判がこのような動画を上げられ叩かれて続ける事はほぼないみたいです。 返信する
pride japan 2020年11月3日リプレイで見れば今回は間違いなくミスジャッジだと思うけど、審判だって近くにいたってわからない時にはわからない。プロの選手だって信じられないミスをするんだからプロの審判だってミスをする。アマチュアなら尚更。そこをわきまえてのアマチュアスポーツって考えないと・・・ 返信する
k o 2020年11月3日エンドランでランナースタートしてるのに、打球の手前でストップするとかどう考えても無理だろw ランナーどうしようもねぇよw てか、セカンド捕れるよなぁ 審判講習会とかもストライクボールのコールの仕方とかはどうでもいいから、こういう場面の映像とか確認しながらケーススタディやったほうがいいよね。 返信する
坊主 2020年11月3日高校野球クラスの審判は、草野球の審判と何ら変わりないのだから、映像がある以上、それを活用してジャッジしてもよくね? プロの審判ですらミスジャッジが有るのだから、素人審判が、高校野球の様なトーナメントで、絶対的存在では、ダメだと思うけど? 返信する
TЁЯR A 2020年11月4日これは高校球児たちの頑張りを完全に大人のエゴでねじ伏せてるよ! 守備妨害って言えば成立するとか思ってるけど…申し訳ないけどセカンドの子はゲッツーを取ろうと結構早めの段階で球から目を切ってるし。その結果エラーしたとしか思えない。逆にランナーは守備妨害にならんようにわざと高く飛んでクリーンに避けてるし 返信する
てぃあにキーラン 2020年11月4日生徒にとって一生に一度の大会だというのはよく分かる。けどプロの審判雇っているわけでもないし、普段違う仕事をしながら掛け持ちの人も少なくないと思う。だからこそビデオ判定やチャレンジを導入して生徒も審判も守るべきだと思う。 返信する
tatsuya 2020年11月5日人は間違えるとかゆうけど、 この選手に損害賠償払うべき。 交通事故もする気なくても相手に心に負った傷も賠償しなければならない。ミスはミス、謝りだけですまない。 なんたって3年間この夏輝く為に唯一大金持ちでも買えない時間を売ってきたから。 返信する
kAz 5029 2020年11月7日選手は一時しかない青春時代をかけて、この場に立っています。 ひとつのジャッジが、その努力に影を落としてしまいます。そしてその記憶は、ずっと残ります。ミスジャッジをした審判の方にも後悔が残るでしょう。映像とゆう素晴らしいものがある訳ですから、お互いのために導入すべきです。美しい将来にする為に、早い対応を望みます。 返信する
コスタりょうたす 2020年11月7日普通に毎試合1回はクソみたいな判定あるし、それを審判が言うことは絶対って言う謎ルールで片付けるのはおかしい。高校野球でもこう言った誤審をした審判に制裁を与えるかビデオ判定すればいいのでは。 返信する
kouhei matsushita 2021年4月24日守備妨害の概念は、ボールに触れたかどうかではなく、守備の妨げをしたかどうかであり今回の様なケースはセカンドが捕球姿勢にあったと判断されれば ミスジャッジとは一概に言えないと思う。 野球のルールは審判の判断によるところが非常に多いので難しい。。。 返信する
力 2021年9月18日有ってはいけないミスジャッジ 集まって協議した際に、今のは妨害では無いと 言える勇気を持って欲しい。 選手は真剣に全力でやっています。 審判団の上下関係やら、冷静に見れる 動体視力が無いならもう退いて欲しい。 ものすごく残念なワンプレーです 返信する
セカンドの捕り方で、ランナーに当たったように見えたのかな。ランナーは避けながら走ってるからナイス走塁ですよ。頑張ってる子供にわけわからないことをするのは勘弁してあげて。
監督がみやぞんと小籔足して2で割った顔してる
エンドランでランナースタートしてるのに、打球の手前でストップするとかどう考えても無理だろw
ランナーどうしようもねぇよw
てか、セカンド捕れるよなぁ
守備妨害の要素少しもない。
名前からして強そうだが負けちゃったんやね
いつも思うんだけど、正当な抗議は監督が直接できるようにするべきだと思うわ。
子供が抗議したんじゃ監督の主張がちゃんと伝わらない気がする。
二塁塁審は、打球が一塁走者に当たったように見えたのでしょうね。この状況であれば、誤審を認め走者一二塁で再開しても全く問題は無いと思いますよ。あくまでも状況によります。
ここまでは西京の流れだったんだけどなーこの誤審で変わったね
何がダメって、当該審判の二塁塁審に抗議のさばきをさせないこと。
高校野球連盟のルール上ランナーに間接的に当たらなくても審判員がしゅびの邪魔をしたとみなしたら守備妨害なんですよ。
強豪校のセカンドなら簡単に取るからご審議はなかったのに、下手なセカンドでラッキーですね。
高校野球こそリクエスト有りのがいい
西京の人間です
このジャッジで一気に流れが止まり、ピッチャーの久野くんも打たれてしまい、その上相手校からの凄まじいヤジも受け負けてしまいました
ですが西京はヤジに言い返しもせず、この時の選手らは2塁審を恨んでいませんでした
ほんとにかっこいいと思いました
こんな人が甲子園に行って欲しかったです
これは問題映像…
今後の為に全国の審判にみて頂きたい!
高校野球は監督が審判に抗議できない
主将や伝令の子はできるが大人の主審に強く言うことが出来ない
高校野球こそリクエスト制度を導入すべきだろう
審判のジャッジ…どーゆー説明なんか知りたいわ
2塁塁審追放!
ランナーが故意にブラインドした場合は、守備妨害にできるけど、、、、
ナッシングでもよかったんじゃないか?
これを守備妨害にしたら、打球に当たりに行くか止まって待っとかなきゃいけないの?
これは完全にミスジャッジですね
セカンド審判で出しゃばんなやw ドヤ顔でジャッジしてそうで怖いわw
あれが走者に当たったように見えたのか?どこに目を付けてるのか。審判の資格ないよ。
この後、セカンド審判どういう気持ちなんだろ。
どこが守備妨害なの?笑
打球避けただけやん
よく見ろよ!下手くそ
何人の審判がこのシーンを見ているんだ。自分も高校時代に謎の判定をされた事あるけれどね!
盗塁して相手野手はボールを落としているのにアウトとか言われたし。野手の背中越しに見ていて見えなかったんだろうから審判集めて協議してくれって言っても拒否された。
そんな下手な審判なくせに指の絆創膏はがせとか、ベース上でしゃがむなとかまァうるさかったなぁ
こういう奴は一発勝負の高校野球の
審判やっちゃダメだよ!
人生狂っちゃう子出てくる
覆らない誤審=理不尽&理不尽
直接抗議できないクソシステム=非効率&非効率
なにが教育なんな
お前らが学び直せって思っちゃうよね
なんで高校野球の抗議は選手がやるのか理解できない。子どもは上手く説明出来ないし、審判はお父さんより歳上で絶対不利。
監督は背番号無いから抗議出来ないんだな。でもねぇ~あれは成り行きで大丈夫なんだけど…やっぱりリクエスト制度取り入れなきゃ選手が可哀想だね
野球規則7.09 インターフェア
(f)ランナーが明らかにダブルプレーを行わせまいとして故意に打球を妨げるかまたは打球を処理している野手を妨害したと審判員が判断したとき、審判員はその妨害をしたランナーにアウトを宣告するとともに味方のプレーヤーが相手の守備を妨害したものとしてバッターランナーに対してもアウトを宣告する。この場合ボールデッドとなって他のランナーは進塁することも得点することもできない。
おそらくこのルールを適用したんだと思いますが、これはかわいそうですね…球審の素振りからすると走路を真っ直ぐ走っていなかったということでしょうか?そこも問題ないように見えますが…
高校野球はプロ野球のように「抗議」はできないので、覆ることはありません。主将が球審に「ルールの適用間違い」を確認はできます。
そもそも日当数千円の審判にミスジャッジを認めない考えに無理があるし、審判に数千円しか渡せない大会がリクエスト制度を整えられるわけがない。
仮に日当上げてリクエスト制度も整えたら、参加費跳ね上がって参加校激減するわ。
審判控えの方とか、本部役員の方が間違いと教えて判定が変わっても高校生なら納得出来ると思うから、間違いを正すほうがよいかと。
これが守備妨害なら日本の野球は大きく変わる
守備の前を
走るのがアウトならどのように走塁したら良いんや
高校野球の抗議できんの、教育の一環でもあるからってのがよくわからん
年齢関係なく勝負事には見直しや誤審防止の対策を!
意地やプライドで突っ張る気持ちも分かるけど闘ってるのは選手だからね。
ミスは誰にでもある。しかしミスを認められるのは、ごく僅か。。。
野球部時代によく審判やらされたからわかるけど、タッチの有無とか、ストライクボールの見極めとか正直ひとつの角度から判断するのは結構難しいから、審判の方を責めるのではなく高校野球にも抗議(出来ればリクエストも)を導入して欲しい
みんなワーワー書いてるけど、野球経験者がどのくらいいるんだろう 笑
こういう試合は勝った方も負けた方も後味が悪くスッキリしなくなるんだよな。
結果が知りたい
あの打球を、通り過ぎるの待ってたら、アウト確実!普通にジャンプして避けただけ。これは悪いがセカンドのエラーです。
ビデオ判定導入した方がほんとにいいと思う
これは相手チームが当たっていないと言えばいいんじゃね?それがスポーツマンシップだと思うんだけも。
イチイチ審判と監督のやり取りに選手を介すのどうなの?
上司に審判してる人いるけどこういう動画がアップされる事事態が事実上の死刑宣告みたいなものらしいです。
審議が分かれる物はまだわかるけど動画みて殆どの人が誤審扱いするするこの場合ならこの人は叩かれて審判辞めるだろうとの事でした。
何より殆どボランティアのアマチュア審判がこのような動画を上げられ叩かれて続ける事はほぼないみたいです。
自分も審判やったことあるけど、正直際どいとこはタイミングとか感覚になってしまうのよね。必ずしもそのプレーを見やすい角度で見てる訳でもないし。
どんな説明したのか知らんけど、選手たちは納得できんやろな…
いい加減、高校野球の審判に逆らっちゃいけないという美徳を崩せよ。間違ってる判定に対して主審が見て明らかなミスって分かるだろ。
うち若かったら何するかわからん 高校野球にビデオ判定導入を今はそういう時代や 平気で嘘つく大人になるなよ 親なら怒鳴り込みするで
素人でもわかる。当たってない。
たかがアマチュア。
やめた方がいい。雑魚すぎ
札幌の場合高野連の審判はその支部の高校の監督、部長がやってることも多いんだけど他の都府県も同じなんかね?
これで守備妨害ならランナーはスピード落として走るしかないんか!
みんなアウトになっちまうぞ
西京は最強やな!
リプレイで見れば今回は間違いなくミスジャッジだと思うけど、審判だって近くにいたってわからない時にはわからない。プロの選手だって信じられないミスをするんだからプロの審判だってミスをする。アマチュアなら尚更。そこをわきまえてのアマチュアスポーツって考えないと・・・
エンドランでランナースタートしてるのに、打球の手前でストップするとかどう考えても無理だろw
ランナーどうしようもねぇよw
てか、セカンド捕れるよなぁ
審判講習会とかもストライクボールのコールの仕方とかはどうでもいいから、こういう場面の映像とか確認しながらケーススタディやったほうがいいよね。
高校野球クラスの審判は、草野球の審判と何ら変わりないのだから、映像がある以上、それを活用してジャッジしてもよくね?
プロの審判ですらミスジャッジが有るのだから、素人審判が、高校野球の様なトーナメントで、絶対的存在では、ダメだと思うけど?
審判も人間やしミスをする。
問題なのはプロ野球のようにリクエスト判定できない制度が悪い。
これは高校球児たちの頑張りを完全に大人のエゴでねじ伏せてるよ!
守備妨害って言えば成立するとか思ってるけど…申し訳ないけどセカンドの子はゲッツーを取ろうと結構早めの段階で球から目を切ってるし。その結果エラーしたとしか思えない。逆にランナーは守備妨害にならんようにわざと高く飛んでクリーンに避けてるし
これじゃボールが通過するまでランナー走れないじゃん
生徒にとって一生に一度の大会だというのはよく分かる。けどプロの審判雇っているわけでもないし、普段違う仕事をしながら掛け持ちの人も少なくないと思う。だからこそビデオ判定やチャレンジを導入して生徒も審判も守るべきだと思う。
二審に一言「ボケが
」
ありがとうございました
こんな簡単な事もわからないで審判なんかすんなよ一生懸命やってる選手に失礼だろ
決定的な証拠を提示できれば、判定を覆せるようにして欲しいです
川口工業と熊谷商業の二塁塁審といい勝負だ。
人は間違えるとかゆうけど、
この選手に損害賠償払うべき。
交通事故もする気なくても相手に心に負った傷も賠償しなければならない。ミスはミス、謝りだけですまない。
なんたって3年間この夏輝く為に唯一大金持ちでも買えない時間を売ってきたから。
全部が全部ビデオ判定しろとは言わないが映像がある時ぐらいは確認しろよ
選手は一時しかない青春時代をかけて、この場に立っています。
ひとつのジャッジが、その努力に影を落としてしまいます。そしてその記憶は、ずっと残ります。ミスジャッジをした審判の方にも後悔が残るでしょう。映像とゆう素晴らしいものがある訳ですから、お互いのために導入すべきです。美しい将来にする為に、早い対応を望みます。
審判四人とも、守備妨害で一致したんか。リプレイ検証いるな。下手くそにも程がある。選手がかわいそう。
普通に毎試合1回はクソみたいな判定あるし、それを審判が言うことは絶対って言う謎ルールで片付けるのはおかしい。高校野球でもこう言った誤審をした審判に制裁を与えるかビデオ判定すればいいのでは。
後に動画見た塁審は後悔するだろうな・・。
もし俺ならこんな誤審したら二度と審判やらないな!
ただ単にセカンドのエラーやん。
このレベルの誤審はもう認めるか認めないかだけだわな
認めれば誤りで済むけど、認めない場合は過ちになるよ
流れ変えるどころか試合結果が変わってしまう
なんで高校野球の抗議は選手がやるのか理解できない。子どもは上手く説明出来ないし、審判はお父さんより歳上で絶対不利。
地元のケーブルテレビと連携してビデオ判定を導入すればいい
審判のレベルを上げていくのは無理
ビデオ判定導入ってすぐ言うけど地方球場で出来るわけないんだよね
この試合のために青春全てを捧げている人もいるってことは審判にとってはどうでも良いことって思ってそう
高校球児は一勝をもぎ取る為に必死に練習しているのにミスジャッジはちょっと…
セカンドの審判が間違った判定したとしても審判団で、きちんと協議して
判定を覆えす勇気も欲しいな
認めるべきことは認めよう
うちの近くにいい眼科ありますよ
だからこそ、ここのみんなも高校野球の審判に登録しよう!
誰でもなれるから!
山口ね、もーじいちゃん審判しかおらんのよね。
二塁塁審の技量不足
高校野球にもリクエスト制度を入れるべき
1:10そらお互いびっくりして笑うよな笑
きちんとマイクで説明すべきだし やはり公正さ大事だからビデオ判定導入すべき
二塁塁審は、目くらまししたからってことなのか?
ランナーももっと抗議していいって
2塁の塁審、目の前でランナーが飛び越えているのがわからないなら審判資格返上しなさい。
選手は青春を懸けて頑張ってるんだから審判団もそれに答えてやらなくちゃな
打球の軌道の一歩手前で一時停止で待たないとダメでしょ。
なぜビデオ判定しないの?
こうして映像撮ってる試合なのに、、、
なぜビデオ判定しないの?
こうして映像撮ってる試合なのに、、、
川口工業と熊谷商業の二塁塁審といい勝負だ。
この後4回裏、相手の攻撃で7点取られちゃったのね、、まじかわいそう
当たったように見える方が逆にすごい!
くび。
これは本間に選手可哀想やわ
めちゃくちゃ良い位置にセカンド審判居るの草
あんなに近くで見てて間違えるんだ~
審判の話聞きにいっとる選手の顔がもう動揺しとるやん
説明しに行った高校生
この審判やばない?
みたいな苦笑いは笑った。
俺でもやばいと思うから。
この審判宇部贔屓えぐい人ですね!自分もストライクゾーン狭すぎてやられた笑
この後、セカンド審判どういう気持ちなんだろ。
守備妨害じゃなく青春妨害だわ
アレさえ無ければってどっちの子も甲子園見る度に思い出すくらい後味悪い
守備妨害の概念は、ボールに触れたかどうかではなく、守備の妨げをしたかどうかであり今回の様なケースはセカンドが捕球姿勢にあったと判断されれば
ミスジャッジとは一概に言えないと思う。
野球のルールは審判の判断によるところが非常に多いので難しい。。。
審判堂々としてるのウケる
おバカさんが真面目なの1番笑っちゃう
これ確か3か4、回位でゲームが動き出すタイミングだったので、西京側はガックリでしたね。この夏は県No.1投手の田村君が怪我で投げられない中で、大健闘でした。
流れ変えるどころか試合結果が変わってしまう
プロ野球はまだしも、高校野球の夏の大会でミスジャッジされるのは本当に見てる方も辛い
選手は一生懸命にやってるのに これは可哀想 高校野球にもビデオ判定を導入して欲しい
セカンドがちゃんと取ってれば守備妨害取ってないんだろうな
高校野球こそ映像判定を導入すべき
こういう試合は勝った方も負けた方も後味が悪くスッキリしなくなるんだよな。
選手達は最後の夏に懸けてるけど審判にとっては数ある試合の一つに過ぎない。それでこういう事が起こってしまう
勝たなきゃもう野球できない。
そんな中でこんな判定された球児の気持ち
リクエスト導入すべき!!
有ってはいけないミスジャッジ
集まって協議した際に、今のは妨害では無いと
言える勇気を持って欲しい。
選手は真剣に全力でやっています。
審判団の上下関係やら、冷静に見れる
動体視力が無いならもう退いて欲しい。
ものすごく残念なワンプレーです