昭和62年 第59回選抜高校野球 開会式

0

高校野球!

サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCtpl5xAuQ7bPwXQXacIos-A

#選抜高校野球
#開会式
#高校野球

14 COMMENTS

バスターエンドラン

今の高校生の司会が決して悪い訳ではありませんが、昔のおじさんの司会の方がよい感じがしますね。
選手宣誓のすいません、こんな感じだったのですね。

返信する
岡田康弘

極寒の時候下、実にタイムリーな至高の開会式。入場アナウンス(牧野会長っぽい笑)と宣誓の上羽主将のイージーな御愛嬌はあったもののオールタイム非の打ち所のない完璧な演出で一足早い春のひだまりを感じさせて頂きました。もうこんな緊張感に満ちたセレモニーが見られないのかと思うと唯々寂しいですね(¯―¯٥)懐。。🍁⛄🌸🏟️👩👧🎶☆

返信する
ojipon2010

「選手入場!!」これがえーねん!
「選手が入場します🙂」じゃなあ〜

返信する
mu chan

桑田弟、清原弟もPL学園だったんやね~!自分は和歌山ですが昭和はやっぱりいい時代だったんですよね(笑)箕島の喧嘩野球とか色んな武勇伝聞きました(笑) いつもありがとうございます!

返信する
岡田幸夫

明けましておめでとうございます🙇😀
昭和師匠さんにも 昨年 はお世話になりました 今年も よろしくお願いいたします
私 この年 北海道に 旅に 行ってました ただ 高校野球は ラジオで聴いてましたね😀 高校野球の 結果って
昔ほど 気にしなくなりました
ただ ニュースで見たりすると
気にしてしまいます

返信する
ーう

長いだけの開会式なんてなくなればいいのに。
丸坊主で手足揃えて行進。軍隊かよ

返信する
マーカスカズンズ

32:38松山北と明徳の場内アナウンスの順番が逆になってますね

返信する
古手羽入

開会式の宣言はやはりおっさんの声が至高。
選手ではないが、観ている側も妙に気合が入ったものだ。

返信する
takashi katayama

英語の選手宣誓が話題になった年ですね。
宣誓の途中で間違えてやり直した、との記憶はあったのですが、間違えたところは英語部分ではなくその後だったんですね。

返信する
鈴木イチロー

昭和の時代の選抜開会式は、新年度の始まり、新鮮感、ほどよい緊張感を強く感じた。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA