野球部マネージャーは『脳性まひ』部活に誘ってくれた支えてくれた仲間のために抱く目標(2020年6月24日)

0

高校野球!

かつて甲子園を沸かせた滋賀県の小さな学校の野球部。33年ぶりの甲子園という夢は新型コロナウイルスの影響でついえてしまいましたが、夏の県大会に向けて練習に励んでいます。そんな野球部には「脳性まひ」のマネージャーがいます。彼には支えてくれた仲間のために成し遂げたい目標があります。
(2020年6月24日放送 MBSテレビ「Newsミント!」内『特集』より)
#滋賀県立伊香高校 #脳性まひ #野球部マネージャー

20 COMMENTS

よはちぬん

配慮はするけど特別扱いはしない
ほんとにこの考え方が差別を無くすと思う
特別扱いはある意味差別だもんな

返信する
オムライス

助けるだけじゃなくて「援助はするけど仕事はちゃんとやってね」て差別がなくて良いと思う

返信する
ぽぷこ

みんな快く受け入れてるかもしれないが中には嫌々な子もいるかもしれない。人間そんな綺麗事ばかりではないから。でも、それでも山本くんに優しい世界であって欲しいな。

返信する
てんしょうとも字

選手みんな素晴らしいけど受け入れた
監督も素晴らしいんだろうな

返信する
ながたしょうご

この動画を見ると試合に勝つだけが部活の存在意義ではないことがわかる。

返信する
昭和LOVE

こういう思いやりって年齢性別関係なく
大事で必要な事。
この子達には、大人になっても
今の気持ちを忘れないで欲しい。

返信する
00晴る

伊香高野球部の元マネです。ずっと変わらない伊香高野球部の「絆」を大切にこれからも頑張ってほしいなと思います!素晴らしいチームを作っている後輩たちを誇りに思います。

返信する
Ju niur

3:14 ワンちゃんがこれだけ喜ぶもんだから、きっと優しい少年なんだろうなー☺️

返信する
TAKUチャンネル

こんな素晴らしい部活で育った部員は素晴らしい人間になるんだろうな

返信する
土居汐里

このくらい話せるとあんまり差別されなさそう
思考がはっきりしてても言葉が明瞭じゃないと、ダメだと思ってもつい子供扱いしてしまったりする

返信する
ai koi

部員の子たちの関わりかたが素敵。そして考え方も。『坂なんて少し手伝えば何も大変じゃないし』とか毎朝最寄り駅までお迎えにいって一緒に登校したり。自分の子供がこの子たちみたいな子に育ってくれたら嬉しいな😄

返信する
みどり

差別?をしないのがいいよね。私も小学生の頃学童に行っていたんですがそこに障害者の子がいてよだれ垂らしたりいきなり叫んだりちょっと避けてしまったけど毎回なんかの運なのか班が同じになって名前も覚えてもらえて普通に話せるようになった。しかも行く方向が同じでたまに学校に行くときに見かける時名前呼んでもらえて嬉しかったな。だから差別とか良くない…。野球部の子も陸くんもすごい

返信する
みだけみだけ

回りの皆も助けて偉いな。おばちゃんは、目から汗が出っぱなし。皆頑張ってね

返信する
Rk A

学べる事が多過ぎる部活だ…。
本当に素晴らしい‼︎‼︎
全部員が思ってる以上に人として学べる素敵な環境だと思う。

返信する
ym

本人の根性も部員のみんなの優しさも簡単に出来ることではないだろうし本当にすごいです。

彼自身の頑張りは勿論ですが、これだけの優しさを持ってサポートをしてくれてる部員の子は何処に行っても素敵な大人になるんだろうなぁ……

返信する
多加子田崎

本当に努力して頑張ったんだと思います。素晴らしい仲間と大好きな野球が出来て良かったですね。応援していますよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA