【Part1】2010年代 恐怖の1番バッター集 (2010 ~ 2014年)【高校野球】

0

高校野球!

Part2 は以下のリンクからご覧になれます
https://youtu.be/hkN5D0TFY4w

チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC12v-PJnHIP-fENNyeKYFQg

Twitter (2分ぐらいのダイジェスト動画を配信しています)
https://twitter.com/meiji5spo

#高校野球
#甲子園

41 COMMENTS

ちん助

いきなり渋くてワロタ
興南戦の9回のクッソいい当たり取られたの今でも覚えてる

返信する
はでぃめはいぽー

この水準なら間違いなく2013年の常葉菊川の桑原(2年)は入るでしょう。

春も夏も甲子園でホームランも放ってるし、夏はプロ入りした古川(有田工)からホームランを放ってるし2試合で.571、そして俊足で三年時にはドラフト指名されてます。
まさに恐怖の一番バッターでしたよ。

返信する
ゴーヤ_T&H

サイレンの音と共に
天久の打球、天久の打球?
って実況なんか好き

返信する
maison de maison

打撃フォームから溢れる日大三清水の切り込み隊長感。
ちょっと前だけど個人的に1番打者といえば2007年の広陵の櫟浦が印象深い。

返信する
ザッキーざっきー

天久の第一打席の打率、長打率出したらすごいことになりそう

返信する
あほあほ

すずきたくむは野球が上手い
トーナメントでこーゆー選手が1番頼りになる

返信する
MyWay

1番高山も恐怖だけど、個人的には清水・金子・畔上と続いて横尾の後に高山が控えてる夏オーダーが最強に怖い打線だったと思う

返信する
ともあき金本

すずきたくむは野球が上手い
トーナメントでこーゆー選手が1番頼りになる

返信する
しだまなか

習志野の宮内選手のホームスチール当時、生で見てて会場が大盛り上がりだったの思い出した。

返信する
nunu inu

桐蔭の中村主将はめちゃくちゃ憧れてフォームも真似してたなあ。性格もプレーも全てが好きだった。

返信する
排他的経済水域初期微動継続時間

井澤くんのフォロースルーめっちゃかっこいい!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA