【変化球】100km未満の変化球特集

高校野球!

高校野球 サヨナラホームラン まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=tGkY38u-1Nw

マニアックな野球動画
https://www.youtube.com/watch?v=MtQ8kYAW13o&list=PLs92z8peHLNKMe746mNhb6f9clGgArgc0

プロ野球選手の高校時代
https://www.youtube.com/watch?v=jfS8dSmnrDQ&list=PLs92z8peHLNJT8_0XAUAg_Qb_BBXWXarX

甲子園 名場面集
https://www.youtube.com/watch?v=2QPZPLStzPQ&list=PLs92z8peHLNJhcscmj7Rpkgx8HqJP-55u

#高校野球 #甲子園 #変化球

33 COMMENTS

H T

やっぱり江の川の木野下投手のスローカーブ、東海大四の西嶋投手の超スローボールが印象的だなぁ

返信する
アレックスオチョア

城北を選ぶなんて素晴らしいです。まあよくぞこんな細かいところまで

返信する
なつぞらの夜

健大が3年縛りだったとはいえ、まさか帯広農業が勝つとは思わなかったなぁ。

返信する
折鶴

2003年 島根の江の川高校をベスト4まで導いた木下投手のスローカーブも中々なものでしたよ

返信する
甲子園藤村

コメントの前日に打たれてしまったけど智辯の村上投手も高校時代からスローカーブ使いだったな

返信する
judge me please

岐阜城北の投手のスローカーブいいなぁと思って見てたら中京が初回ノーアウトでガンガン打ってて草

返信する
모모

90回選抜の花巻東の田中投手印象的。だって地元で応援してた本塁打量産チームの東邦がその緩急で上手くやられたんだもん。

返信する
F

1イニングだけだからそこまで覚えてる人も多くないと思うけど、100km割るカーブといえばあの八幡商業の眞野のスローカーブが個人的にはメッチャ好み
あと動画にもなってる水上のカーブもなんかボールが描く弧が綺麗すぎてつい見とれてしまう

返信する
チコさん

岐阜城北の鷲見くんは、見た目140㌔ちょいは投げそうな体格み見えるから余計に打ちずらい印象になってそう(笑)

返信する
3 34

高校野球で鹿児島実の谷村投手みたいな縦握りのグラブの型珍しいな
捻り潰すような方が多いのに(伝われ)

返信する
中嶋英樹

早いだけがピッチャーじゃない。緩い球で強打者をねじ伏せる、感動しますわ。

返信する
メイプルシロップ

案外遅い変化球って当たった音はいいけど結構ライナーとかフライで打ち取られちゃうんだよね

返信する
数也中原

中々表舞台には出て来ませんが東海第四高校の西嶋投手が印象的でしたね❗思わずドカベンの不知火投手のハエボールを思い出しましたね。

返信する
つづきマサダイ

左ピッチャーが投げるカーブが右バッターのアウトコースをついて見逃し三振が好き

返信する
きもすきもす

鷲見は急速よりリリースポイントがエグいって思った記憶がある

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA